コメント
退会ユーザー
私もそうだったなー^_^;
私も旦那と同じ業界!ってか同じ会社!同じ仕事!笑
仕事だけしてる旦那と、お腹で子供を育て、働き、家事をする私達妻の気持ちなんて、男には所詮分からない。
ってか、分かってたまるかー…>_<…
全てを分かって貰おうという期待は捨てる!
でも、理解してもらうには、伝える事が大切です。
伝える時は、私の方が大変っていうのは出さずに。笑←そうだけど、喧嘩になります。
今、旦那より我慢してる事たくさんあると思うけど、ママとして、人として、成長してけますよー、はるかに旦那より大きくなれる。強くなれる。
男はいつまでも子供〜って感じますよ。
たまには息抜きして、自分にご褒美してください^^
充分頑張ってる事分かりますよ🎀お疲れ様です(^^)
りーちゃんママ✩*
回答ありがとうございます。
私旦那とは4年6カ月付き合い、授かり婚で結婚したため同棲生活がありませんでした。正直お金も厳しくひとまず義実家にお世話になるしかなかったのですが
妊娠発覚後つわりがすぐ始まり義実家にいても何もできないし正直精神的にも辛く現在実家に帰っています。
週1〜2回会う通い婚のような生活ですがもちろんつわりの期間だけデス。ですが7月下旬から始まったつわりが16週の今も終わっていません。
旦那には、”具合悪いを言い訳にするなよ、少し頑張れよ”と言われました。カチーンときてしまって。
好きでつわりをやっているわけでもないし、言い訳ではなく本当に具合悪いですし。会ってるときですら嘔吐もしています、それを見ていてもそんなことが言える旦那がありえなくて。つわりを理解されないのはいいんです、でもわかってくれようとする気持ちぐらいあってほしいなと思ってしまいます。義母もつわり経験者、私よりひどかったはず…なのにもっと頑張りなさい。と息子のために早くこっち住んで家事一緒にやるわよと言われます。
本当にもう耐えられなくて辛いです。
ありがとうございます!
退会ユーザー
なるほど。
義母&旦那に理解がないのは辛いですね。
義母も、つわりを忘れちゃったのかな…>_<…
まさに、喉もと過ぎれば熱さを忘れるですね。
よくyahoo知恵袋に、つわりで家事が辛いって投稿がたくさんあると思います。
つわりが酷くて調べてみたんだけど‥って見せてみたらどうですか?
それか、実母に協力をもらい、涼さんのつわり私にそっくり!!旦那さん、この期間は理解を宜しくね!って的な事を言ってもらうとか^_^;
私もつわりがあった時、廃人でした~_~;
でも、16週を過ぎれば、だんだん軽くなってきますよ🎶
りーちゃんママ✩*
ですね、忘れたのかな…
なるほど、、そんな手もあるんですね!
私の親つわりがなかったことをもう知っているんですよ…
廃人ですよね本当に。。。
あと少しですかね(´;_;`)