
保育園での娘の馴染みが悪く、先生に心配されて泣いてしまった。早く給食を食べられるようになりたいが、娘のペースに合わせるしかないと感じている。
保育園に通いだして2週間ちょっと。
1回もお茶も給食も食べれず仕事中に呼び出し。
先生に家ではどうですか?と家の様子を聞かれて
話すうちに号泣してしまった。
他の子は馴染めてるのにうちだけ時間かかってて気になってたのが全部溢れてしまった😅
気にしてないつもりやったのに😓
いきなり泣かれて先生たちドン引きやったやろな😅
早く給食食べられるようになってほしいーー。
家帰ったらお茶もご飯も食べるのになあ。
こればっかりは娘のペースに合わせるしかないよなあ。
心折れそう。笑
- はる(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

さゆりん
私も同じです😭
お子さんは泣いたりはしてないですか⁉️
うちの子はずーっと泣いていて可哀想になります😂

まーーにゃん
わかります!
私も初日にうちの子だけ大泣きで(;ω;)
ママも一緒の慣らしだったのに、1人で大泣き。。
泣くだろうとは思っていたけど、うちの子だけ、、というのがあり泣きそうでした(xдx;)
でも、子どもも私も徐々に慣れていきました♡
うちの子もまだ泣きますが、はるさんのお子さんも安心出来る保育士さんやお友だち、場所が出来ればきっと食べて飲んでくれるようになりますよ♡
それまで、お子さんも親も辛抱ですね!
-
はる
うちの子も泣く時間は減ったみたいなんですが給食とおやつは断固拒否らしく困ってます😭
食べて飲んでくれないと脱水とかも心配やし職場にも申し訳ないし…って感じで凹んでます😅笑- 4月17日

ムグ
保育士の実母からですが笑笑、みんなそうよー!最初の1ヶ月はみんな母子ともに泣いて、慣れてきたころにGWが来て、明けたらまたみんなふりだしに戻るわよー😂だそうです!
お母さんが泣くのなんて日常茶飯事みたいですよ😂
実際、わたしの先輩たちも、話聞くとみんな泣いたって言ってました笑笑
わたしはまだ2日目なのでまだ訳分かってないですが、5月くらいまでは覚悟してます。。
でも、お茶も給食も喉通らない程は切ないですね💦よっぽどママが好きなんでしょうね💖
せめて早く食べれるようになってほしいですねー💦
-
はる
ママさんみんな泣くんですね!号泣してしまったのでちょっと安心しました。笑
遊べる時間は増えて来たのであとはお茶と給食だけなんですけどなかなか成功しないです😭💦
娘から愛されてるのは嬉しいんですけどご飯は食べてほしいです😅笑- 4月17日
はる
初日は2時間泣き続けてました💦最近は預ける時は泣きますがすぐ泣き止んで遊べるようにはなったみたいです✨
あとは給食とお茶だけなんですけどなかなか壁が高いです😓
さゆりん
ちゃんとステップアップできてますね😊✨
すごいです✨徐々にとは思っていても親からすると辛いですよね😭
うちの子は一日中泣いていて給食はスープしか食べないそうです。
辛い…
はる
泣くのわかってて預けるのはこっちも辛いですよね💦
さゆりんさんの娘さんも頑張ってるんですね!スープだけだとお腹すくやろうしもう少し食べてくれたら…って思ってしまいますよね😭
慣れる頃が来るのか不安しかないですが早く慣れて楽しく保育園に通ってくれるといいですよね😭