※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 りえ
子育て・グッズ

沐浴時に泣き止まない生後0ヶ月の子どもについて、効果的な方法が知りたいです。

皆さん、こんにちは。
現在生後0ヶ月の子どもを育ててます。
沐浴の時に子どもが泣き止みません。
産婦人科で習った通りにやってますが、私の入れ方が悪いのか、始めから終わりまで泣きっぱなしです。
何かよい方法などあれば、教えて頂きたく思います。

何卒宜しくお願い致します。

コメント

deleted user

私も、家で始めて入れた時そうでした!
今でも時々あります!
私の娘の場合、泣くのは
○水温が熱すぎる→38度くらいにするとよい
○眠くて入る気分じゃなかった→ウトウトしてるすきに入れるとよい
という傾向がありました。
今ではもうその傾向もつかんで、いいタイミングで入れられるようになりました(^^)
気持ちよくてお風呂の中でうんちするくらいですよ、、笑

  •  りえ

    りえ

    貴重なコメント、ありがとうございます。
    私も、どのタイミングでいれたらよいのか探って、子供が泣かずに気持ち良く入れるようになりたいです。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
deleted user

お母さんが不安に思ってると子どもにも伝わるみたいなので、沐浴する際に「お風呂だよー、気持ちいいねー!」って声をかけてあげると少しは安心してくれますよ😆
うちの子も退院してきて数日はギャン泣きで沐浴するのが不安だったんですが、母にそう言われてやってみたら落ち着いて入ることができて、今大人と一緒のお風呂ですが毎回寝ちゃってます(笑)

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    正直、沐浴は不安でいっぱいです。
    手が滑ったらどうしようか、と考えてしまいます。
    でも、子供に声をかけてあげるんですね。
    今日から早速やってみます!

    ありがとうございます。

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少しくらい手が滑ってお湯の中入っても大丈夫ですよ!
    もともとお腹の中にいてそこは水だったんですから😆
    すぐに上げてあげれば大丈夫です😉

    • 4月17日
ままり

下の子はちょっと熱めが好きでした。
病院等で言われる温度より熱めの42度でないと泣かれました💦
その子その子の好みがあると思うので温度を少し変えてみてはいかがですか?

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    温度も大事なんですね。
    どのくらいの湯加減が良いのか
    探って気持ち良く沐浴させてあげたいです。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
ゆーりー

上の子がそうでした💦
保育の仕事をしていたので沐浴も経験があったので自信はあったのですが泣いて泣いて😱笑
今まで沐浴で泣く子を見たことがなかったのでびっくりしました😢
でも大人と同じお風呂に入るようになったら気持ちよさそうに入れるようになりました🙂✨
やっぱり体がピタッとくっついてなかったから不安だったのかなー?と思ってます💦
下の子は沐浴大好きで気持ちよさそうに入ってたので個性だなぁって改めて感じました😋
泣いていると自分が下手なのかな?何がいけないんだろう?とか、焦っちゃったり不安になったりしましたが泣いてても歌をうたったり声掛けをしたりしてました✨✨

  •  りえ

    りえ

    体験談と貴重なコメント、ありがとうございます。
    声かけは大事な事なんですね。
    今日から、実践したいと思います。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
みう

うちも最初の何回かは、入れる度に泣いてましたが、今では慣れて安心したのか全然泣きません。逆に直前まで泣いてたのに、沐浴させると泣き止みます。赤ちゃんは、慣れないこちらの不安を察するんだと思います。

あとは、寒いと泣くので、服を着せる時にもたつくと泣きますね。

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    私はまだ沐浴をすることに慣れないので、不安でいっぱいで、それが子どもに伝わっているのですね。

    服着せるのも、いつも、もたついてるので今日から素早く着せてあげます。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
( ・×・)

うちも最初そうでした😂泣くと焦りますが、焦るほど泣きます!全部で5分以内とか言われて手早くやっていたのでゆっくり落ち着いて話しかけながらするようにしたら泣かなくなりました!保湿するときも手で保湿剤を温めてから

  •  りえ

    りえ

    貴重なコメント、ありがとうございます。
    私も5分以内で手早くと思い、沐浴してましたが、焦ってしまい、いつも、落ちつかないです。

    ゆっくり落ち着いて行う事ですね。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
はらぺこあかむし

うちの子は、お腹にあるガーゼが冷たくなるとぐずります。
1ヶ所洗うたびに、お腹に掛ける用のガーゼをお湯に入れて掛け直したり、単にお湯をかけたりして、♨️いつも温かいガーゼがお腹にある状態を作ってあげると良かったです。お試し下さい!

  •  りえ

    りえ

    アドバイス、ありがとうございます。
    是非やってみますね。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
りな

手が自由になると怖いみたいと母に言われ、手をタオルなどで隠してあげたら泣き止み、洗ってる最中に手が出るとまた泣いてました!

慣れてきたのか今は手が出てても大丈夫になってきました!^_^

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    うちの子もいつもガーゼを握ってます。
    タオルで隠してあげますね。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
あい

すごい機嫌のいいときに、
ガーゼをお腹にあてて手に軽く握らせて、
お湯の温度を調節しながらやっています☺

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    是非、トライしてみます。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
ぴぃちゃん

足をバタバタ動かすと思うので
ベビーバスと壁とかに足をつけてあげると安心するらしいですよ!

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。

    たしかに足をバタバタさせて宙をまってると、怖がります。

    壁に足をつけてみますね。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
こっちゃんママ♫

沐浴布かけてますか?かけると安心するみたいですよ。

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    沐浴布かけてあげて、トライしてみますね。

    ありがとうございます。

    • 4月17日
deleted user

生後13日目の息子がいます😊
最初はうちも泣きますが
ガーゼかける代わりに肌着かけて沐浴しています!
沐浴する温度や時間はどうですか?
お腹空いてるときやいっぱいの時は気持ち悪くて嫌みたいですよ☺️
ミルク飲んで1時間後くらいに入れたら風呂でぐっすり寝て、上がったら泣いてミルク飲んでます(笑)

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    成る程、肌着かけてるんですね!
    トライしてみますね。
    沐浴する温度は39℃くらいです。
    時間は10分以内ですね。

    今日はガーゼをくるめて、沐浴させてみました。ギャン泣きは無くなりましたが、沐浴上がったらギャン泣きでした(T-T)寒かったんでしょうか…お腹すいたのでしょうか(T-T)
    沐浴するタイミングも大事ですね。

    とても参考になります。
    これからも、宜しくお願いします。

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    突然外気に触れるからびっくりしてるんだと思います💡
    泣かれたら焦っちゃいますよね😅
    頑張りましょうね!

    • 4月17日
  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    成る程、赤ちゃんは、私達と違いますしね。
    私自身その事を、わかっておかないといけませんね。反省です…
    とても貴重なコメントで、励まされてます。

    ありがとうございます🙇

    • 4月17日
うさこ

基本うちの子はお風呂好きで
沐浴したら気持ちよさそうにしますが、
熟睡してた時にお風呂入れたらめっちゃ泣かれました💦
ネットで読んだ記事に「空腹でも満腹でも良くない」と書かれていたので
ミルク飲んで1~2時間後位に入れてます。
沐浴して、ママは片付けして、ちょっと落ち着いてからミルクあげるって感じですかね??

  •  りえ

    りえ

    コメント、ありがとうございます。
    お子様はお風呂好きなんですね。
    羨ましいかぎりです。

    ミルク飲んで1~2時間後の沐浴ですね。
    トライしてみようと思います。

    ありがとうございます。

    • 4月18日
Ymama☺︎

沐浴で泣かれると焦っちゃいますよね>_<
出産した病院で、お腹空きすぎず眠た過ぎずの授乳30分前後ぐらいに入れてあげると良いと言われたので授乳の30分後に沐浴してます☺️授乳後あまり早いと吐いたりしちゃうみたいで。
あとは沐浴布を胸にかけて掴ませてあげるのと、足はベビーバスの壁につくようにしてあげると安心するみたいで朝は常にどこかに着いてるようにしてます!あとは気持ちいいね〜とか、キレイキレイやね〜とかひたすら話しかけてます😂
今生後22日目で、この方法が子供に合っているのか今のところまだ沐浴泣いたことありません(^_^)

  •  りえ

    りえ

    アドバイス、ありがとうございます。
    早速、おっしゃる通りにトライしてみたところ、沐浴大成功でした❗️ありがとうございます。
    沐浴後が、手際が悪かったのかギャン泣きでした(T-T)
    やはり、洋服は手早く着せた方がよいのでしょうか…
    色々と聞いてしまい、申し訳ないです。
    余談ですが、私の娘も今生後22日目です。

    • 4月18日
  • Ymama☺︎

    Ymama☺︎

    よかったです(^_^)💕
    うちは沐浴後しばらく裸んぼのまんまバスタオルで包みながら話しかけてますが泣かないです✨が、ギャン泣きならば早く服着せて抱っこしてもらったらする方が心地いいのかもしれませんね☺️娘さんも生後22日なんですね!てことは同じ誕生日なのかな😍

    いえいえ!私もはじめての育児で分からないことだらけです😵頑張りましょうね(>_<)!

    • 4月18日
  •  りえ

    りえ

    アドバイス、ありがとうございます。
    明日からは手際よく着せて抱っこしてみます💪

    お誕生日同じですね✨驚きです😆

    Erinaさんははじめての育児とは思えないくらいしっかりしてて凄く心強い方ですね、感謝してます😂
    ありがとうございます。
    お互いに、これから育児やお仕事
    頑張りましょう~☺️

    • 4月18日