
出産3日目で、赤ちゃんが可愛いと感じられず、不安や孤独を感じています。助産師に預けている間も苦しい思いをしています。里帰り先での不安もあり、アドバイスを求めています。
出産3日目です。
不妊治療で待望の出産のはずが辛いです。
赤ちゃんが寝ていても色々考えてしまい眠れません。自分の時間がない事や主人に毎日会えない寂しさや赤ちゃんが正直なところめちゃくちゃ可愛いと思えない事です。
あんなにたのしみにしていた赤ちゃんなのになぜこんな気持ちになるのか、まだ入院中ですが赤ちゃんが泣き出すと胸が苦しくて体が熱くなり吐きそうになります。
今は助産師さんに預かってもらって一人で居ます。次の授乳が怖いですそしてなにより自分が弱く情けなく感じてしまいます。
産後は実家に里帰りする予定ですが、こんな気持ちで不妊治療までして授かったのに何言ってるんだと思われそうで怖いです。
なにかアドバイス下さいお願いします
- たまご(7歳)
コメント

はるえ
環境が変わったからですね。
ですが、私達は、味方です。

(o´・ω・`o)
私も慣れるまでそんな感じでしたよ~育児に慣れてきたらうちの子世界一可愛いってなると思うので頑張ってください😃❤今が一番辛い時なのです…
-
たまご
返信ありがとうございます。
いつ頃慣れましたか??- 4月17日
-
(o´・ω・`o)
ん~自分は数ヵ月かかりましたね(ヽ´ω`)夜中の授乳も正直何回も泣いてうるせぇなって思いながらやってました(笑)でも生まれたてのあの可愛さって本当あっという間なので勿体ないことしたなーって後悔してるので辛いとは思いますが心に余裕が少しでもできたら堪能することをオススメします😃✨
- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。うるせぇなって思ってもいいんですね。
早く心に余裕が欲しいです- 4月17日
-
(o´・ω・`o)
私だけかもですがw聖人ではないので夜中何回も泣かれてまともに寝れないと精神病んでくるし悪態の一つ位つきたくなりますよ~😭だからたまごさんが余裕なくて可愛いって思えないのだっておかしくないんですよ~実家に帰られたら少し余裕でるかもですよ~✴みてくれる人がいる安心感で
とりあえず今はゆっくり寝て体休めてくださいね😃❤- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます
可愛く思えないのはおかしくないんですね。そう言ってもらえるとホッとします。退院するとまた何か変わるかもしれませんね。体休めたいです- 4月17日

ままり
大丈夫ですか?
私も不妊治療して授かり似たような気持ちになりました。
あんなに待ち望んでいたのになんでだろうと不安で悲しくて仕方なかったです。
でも今考えれば当然ちゃ当然だと思います。
不妊治療してようがしてまいが、人が1人増えたんです。
その子の人生これから支えて行くんです。
生後3日とのことですが、お母さんもまだお母さん3日ですよ。
これから赤ちゃんと一緒成長していけばいいじゃないですか。
不安で当然ですよ。
大丈夫です、落ち着いてください。
-
たまご
返信ありがとうございます。似たような気持ちになったと聞けてホッとしました。自分だけだと悲しくなっていました。新生児時代は寝れなくて当たり前なんでしょうか?
- 4月17日
-
ままり
うちはほとんど寝てくれず、新生児の時は眠れませんでした
こんなはずじゃなかった、子育て楽しみにしてて明日はどんな表情するのかな?って思ってるはずだったって思ってました
もうやめてくれ泣かないでくれってこっちも大泣きしました、、
里帰りされるとのことで、頼れる方がそばに居てくれるといざって時に話を聞いてもらえるだけで違うと思います。
不妊治療してまで授かったのに云々ともし万が一言われたとしましよう。
その場合は治療をしていたときと今は経験も何もかも違うと割り切りましょう。
どんな人だって初めてのことは大変ですし、未来のことなんて想像したって体験するまではなにもわかりませんからね。- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。
新生児時代眠れなかったと聴くとホッとします。あたしだけしゃないんですね。みかんさんのコメントほっとしました- 4月17日

おまめ
産後っていろんな感情が渦巻いて、涙止まらなくなったりして、自分どうしたんだろう、ってなりますよね😢
助産師さんにそのまま伝えてみてはどうでしょうか?
助産師さんは産後の不安な気持ちを絶対分かってくれると思います!
きっと、産後はほとんどみんなそうだと思います!
入院中はたくさん甘えてください😊
私も、産後は心配事が尽きないし、育児に自信もないし辛かったです😢
いろんな表情が出てくると可愛いなあと思えるかもしれないです😊
-
たまご
返信ありがとうございます。赤ちゃんが寝ていて寝転がっていると涙が滝の様に溢れ出します。
助産師さんには伝えました。そんな日もあるよーと言われました。- 4月17日
-
おまめ
辛いですよね😭
私も、かわいいはずなのになんでー!って、思ってました😢
赤ちゃんが産まれて、私は幸せなはずなのに、って。
助産師さん、あんまり悲観しないように軽く答えられたのかもしれないですね😢
もう一度相談してみてはどうですか?
産後のナーバスな感じは、こじらせると良くないと思います😢- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。
助産師さんにもよると思うんですが今日の方はそんか感じの方なのかもしれません。
話聞いてくれる方が明日いるといいなと思います- 4月17日

退会ユーザー
産後は私も本当に色んな感情に沢山なりました!私は入院中授乳サボらしてもらったりしてましたよ!
里帰りじゃなかったので今のうちにゆっくりしようと思ってました!
他のお母さんは頑張ってるのにとか産まなきゃとかよかったとかも思ったこともあります。そんな自分が嫌で最低で病んだりもしました。
とにかく今思えば産後鬱じゃないけどそれに近いものはあったんだなと思います!先輩ママによく言われていましたが必ず落ち着いてくるよって言う意味が今になってやっとわかります😊
とにかくまだ出産して三日だしゆっくりして下さい!😊
-
たまご
返信ありがとうございます。
あたしにもいつかその言葉が分かる日が早く来て欲しいです。そして眠りたいし心のザワザワを消したいです- 4月17日
-
退会ユーザー
新生児期は本当に寝れなかったです。寝ると言うより落ちてまたおっぱいあげてって感じでした。必死だったのか今その頃の記憶あまりないです😅
一つの悩みが消えても次から次に何かに悩んで今まできました。
子育てなんて人それぞれだしわからない事だらけなので。
きっとこの先もだと思います。
ゆとりができたのは3ヶ月、6ヶ月って感じでした!まだまだ先ですが可愛いと感じる日がきますよ👶- 4月17日
-
たまご
眠れないのはあたしだけじゃないんですね。新生児ってミルク飲んで寝てるイメージだったのでびっくりしました。睡眠時間取ろうと思う私が図々しいと思ったら少し気が楽になりました
- 4月17日

えそら
同じく入院中はほとんど一睡もできず、最終日に睡眠導入剤をもらって無理やり寝ました。
里帰りしても、主人に会えない寂しさ、授乳がうまく出来ない恐怖、周りが可愛い可愛いと騒ぐことに置いてきぼりのような感じがありましたよ。
可愛い!って思う余裕すら、ありませんでした。産んだ実感すら乏しかったです。
大丈夫、みんな一緒です。
いきなり母親になるんですよ、そりゃ身体も心もついていきませんよ!
不妊治療までしたのに、とか考える必要なんてありません!!
大丈夫です、ある日突然、我が子が天使のように見える日が決ます(笑)
-
たまご
返信ありがとうございます。
入院中一睡も出来ないというのは赤ちゃんがグズってでしょうか??
眠れないのが普通なんでしょうか?それすら分からずにいます- 4月17日
-
えそら
いえいえ、うちは夜間は預かってくれていたので一人でした。
なのに眠れないんです。そういう人は多いと助産師さんに言われて、安心したのを覚えています。
出産でアドレナリンが大量に出て、身体がまだ起きてられるって勘違いし続けているそうです。なので、寝られないことは全くおかしいことじゃないですよ!- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。
アドレナリンが出てるんですか?!今も預かってもらって一人なのに眠れないんです。まだ体が勘違いしてるんですね。眠りたいです‥- 4月17日

ゆーゆーゆー
不妊治療もして産まれたから
気持ちがほっと!ある意味落ち着いたんじゃないんですかね??
頑張ってきたから、余計にでわ??
徐々に気持ちも変わると思います。
今は、ゆっくり休んで自分の為にご褒美を買ったり気分転換を考えるのもいいかもです❤
-
たまご
返信ありがとうございます。中々気分転換を考えるまでに至らず‥
早く気持ちが変わることを願います- 4月17日

ママっち
私は昔から赤ちゃんや子供が大好きで、周りからも絶対いいママになるよねー子供好きだもんね!とか言われたり、実際友達の子供と遊んだり触れ合ったりしてて可愛くて仕方なかったので自分の子供はどれだけ可愛いんだろうと楽しみでした。
実際出産したら、可愛いけど母乳で悩んだり全然寝れないし、退院してからは息子に対して起きないでくれとも思いました。息子が1ヶ月になるまでは本当に辛かったです。多分私は完璧な母親を目指し過ぎたんだと思います。
でも息子が1ヶ月になったくらいに、少し生活リズムや育児に慣れてきてほんの少し心に余裕が出来たら愛おしくてたまらなくなりました☺️
産後はホルモンバランスもそうですが、慣れない事1つ1つが本当にストレスで辛いですよね。入院中〜1ヶ月、私多分毎日泣いてました(笑)
幸い、周りの友達が先輩ママで多かったので気軽に愚痴や相談をしてました。私はそれが心の救いでした。弱音吐いたりしても気持ちわかってくれるし、アドバイスもくれるし。
大丈夫です!1ヶ月もしたら、可愛く思えます!最初から母親になろうとせず、ゆっくりなっていけばいいと思います。みーんな同じです!
あと自分の母親って思ってる以上に自分のこと理解してくれてるし、出産という同じ経験をしてるのでお母様に相談しても全然いいと思いますよ!わたしも母にはだいぶ救われました!
頑張らなくていいんですよ!
赤ちゃんと一緒に成長していきましょ😚
-
たまご
返信ありがとうございます。
あたしもよその子や甥っ子が可愛くて仕方ありませんでした。今の心境にびっくりしてます
人付き合いが苦手で頼れるのは主人のみ‥もっと相談できる先輩ママとか作っておけば良かったです。- 4月17日
-
ママっち
わかります。実際出産してみると本当に違いますよね…
そうなんですね。ママリがあります!遠慮なくここで、質問すれば皆さん丁寧に優しくかえしてくれます!的確なアドバイスくれる方もたくさんいます!- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。初のママリ質問がコレでした。質問して良かったです。書き込む前と比べると少し体が軽くなりました!
- 4月17日

はな月
私も不妊治療の末授かった子ですが、赤ちゃんに優しい産院だった為、帝王切開出産直後から母子同床で腹は痛いは授乳時間が一時間半授乳休憩15分2時間授乳と寝不足。
痛みと寝不足でめちゃくちゃ可愛いとはなりませんでしたよ💦
可愛いは可愛いですが、寝ててくれるとほっとするというか💦
最初の1ヶ月は実家族にとられ(私の体を気使ってくれて泣いたら抱っこあんたは休んどきと💦)次の2ヶ月は、里帰りから帰りほぼ一人で必死に面倒をみてました。3ヶ月に少しだけ余裕が出て、後半位から笑いかけてくれるようになってやっとめちゃめちゃ可愛いなという時間が持てるようになりました💦
私は年なので抱っことかも長いとキツくて💦あと、育児の途中にどこかで完璧からある程度適当に肩の力抜いたらいいやんと、自分が潰れないように一人目なのに肩の力ぬきまくりで育児してます(*^^*)
-
はな月
あと、入院中に母乳の事とか助産師さん看護師さん捕まえて聞きまくると退院後少し安心できますよ(^^)- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。あたしも帝王切開での出産でした。産後2日目からパニックになり預けてしまいました。昼間はまだマシなんですが夜がキツいです‥
- 4月17日
-
はな月
夜本当にキツいですよね😣
なんというか世界がここだけになったような取り残されてる間が💦
そして、あんなに欲しかった子なのになぁって回りに音がないので余計にそう思いますよね💦
愛情があんまりわかないのは、同じベッドで寝てないからだと思ったりしてベッドにうつしかえてみたりしました💦
帝王切開3日目だとまだご自身で抱き上げる事も出来ないのではないですか?まだ、実感が湧いてないというのもあると思いますよ(^^)
あと、帝王切開だと痛みが優先してそれどころじゃありませんよ💦- 4月17日
-
たまご
夜は本当に何故か無性に悲しくなります。個室病院なのでなおさら他の方が寝てる気がして‥
術後の経過は良くスタスタ歩けますし抱っこも出来ます。同じベッド落ち着いた時にしてみようと思います- 4月17日

メグ
出産お疲れ様でした!私は興奮とホルモンの波にのまれて、数日間眠れませんでした。赤ちゃんは可愛かったですが、それ以外の細かなことにイラついたり悲しくなったりで入院中は本当に辛かったです。数日後限界に達した時に朝方大泣きしてしまい、その時助産師さんに話を聞いてもらって楽になりました。
出産後の不安な気持ちは、みんな一緒です。ホルモンバランスの変化には逆らえません。みんな一緒だから安心してください( ^ω^ )
-
たまご
返信ありがとうございます。眠れないのがつらいです。
みんな一緒だと言ってもらえるとホッとします。- 4月17日

まかろね
出産3日だと、ホルモンのバランスで気持ちが落ち込んだりしやすくなってるそうですよー。母子同室だったため自分もこれからどうしようか不安で子供の寝顔見ながらずっと泣いてました。
でも退院後、寝てる顔可愛いなぁとか思えるようになる時期が来ると思います!
一人で背負い込まず、ご実家や旦那さんに頼っちゃいましょ😊
-
たまご
返信ありがとうございます。3日目だとそんなもんなんですかね?
泣いていて辛くなかったですか?どう立ち直りましたか?- 4月17日
-
まかろね
子供置いて病院抜け出したら、捕まるよなと思いながら、授乳してました😭
あと寝不足もあるので、余計に不安な気持ちになるのかなと思います。
立ち直るには、こんなに不安なのは産後のホルモンバランスと寝不足のせいだから不安なことを考えてしまうからと思い、少しでも多く寝ようとしました。寝れなかったらママリ読んだりしてみんなも同じなんだー!とか思ったら少し楽になりました😄- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。無理やり寝ようとするからパニックになるのかもと思い始めて来ました。
眠れないときはママリあたしも読んでみます!- 4月17日

ゆっこ
私も最初は同じ気持ちでした。待望の子供が出来て出産したのに、こんなに辛いなんてって。でも、子供が段々と成長するにつれてあの日が懐かしく思えたりして、今ではこんなに可愛いんだと思えるようになり、凄く愛しいです😊
きっと、たまごさんにも、そんな日が来ますよ😊
今凄く辛いですが、頑張ってくださいね😊
-
たまご
返信ありがとうございます。いつ頃懐かしく思える日が来ましたか?
- 4月17日
-
ゆっこ
4ヶ月入る手前ぐらいからですかね😅
段々と寝る時間も落ち着いてきて、育児のリズムが整ったぐらいから、そう思える日が来た気がします😊
まだまだだって言われてしまうかも知れませんが、その大変さを乗り越えたからこそ思えるようになりなったのかもしれません😊
一時は育児ノイローゼ手前まで行ったことがあったんですが、私両親がいないので、旦那のお義母さんに支えてもらって励ましてもらって乗り越えれたのもあるかもしれません😅
今は一番大変だと思います。
きっと、我が子が一番愛しいと思える日が来ますよ😊- 4月17日
-
たまご
返信ありがとうございます。
4ヶ月ですか‥やっぱり寝る時間やリズムって大切ですね!!
ゆっこさんの旦那様のお義母さまは素晴らしい方ですね。あたしも支えてもらいたいです‥
いつかきっとこの悩みが笑えるようになりたいです- 4月17日

いっちー
わかりますよ。
私も不妊治療を始めようと思ってた矢先に妊娠したので、不妊治療の辛さや大変さなどはわかりませんが、私にとっては周りの妊娠に喜べず自分を嫌いになったり、気持ち的に落ち込んだりしました。なので妊娠して出産してものすごく幸せでしたが、出産したその日だけでした。
授乳中になんだかすごく重い責任みたいなのがのしかかってきて、涙が出てきました。こんな小さい赤ちゃん、私に育てられるの?失敗したら?もし何かあったら?私に育てられるの?と。
きっと欲しいとたくさん願ってたからこそ気持ちに差があって、願ってた分その差が大きいんじゃないですかね。
きっと。
不妊治療までして授かったのに何言ってるんだなんて誰も言いません。
今はつらいかもしれないです、これからももっと大変なこともあります。でも、きっと赤ちゃんの成長を感じた時その大変なことも一時的にでも忘れてしまえるかもしれません。無理にがんばるのではなく自分のペースで、赤ちゃんの側にいられる時間増やしていけたらいいんじゃないかと思います。
-
たまご
返信ありがとうございます。
自分のペース取り戻してみたいと思います。- 4月17日

ちゃき
ご自分で情けなく思ってるようなので、少し休めばきっと大丈夫ですよ。出産は大仕事ですからね。そんな風に思ってしまうのも無理ないです。大丈夫ですよ。そのうち顔見て幸せのため息が出てきます。まずは何も考えず寝てください。
-
たまご
返信ありがとうございます 。
自分自身情けない気持ちに押しつぶされそうです。少し休みたいです
無になり寝てみます- 4月17日

ゆっこ
4ヶ月ってまだまだ長いって思ってしまうかもしれませんが、子供の成長は遅いようで早いものです😊リズムをつかむまで大変ですがリズムがあってくると少しは楽になります😊私がそうでしたから😊一緒に子育て頑張りましょうね😊
-
たまご
返信ありがとうございます。
一緒に子育てその言葉すごく嬉しい。一人じゃないって思えると気持ちが軽くなりました。- 4月17日
はるえ
私も、不妊治療をし、授かりました。友達も、育てていけるか、産後ブルーとなったそうです。
主人が来たり、里帰り出産をしたら、
一人でなくなります。
ボランティアとか、育児サービスを
利用し、自分の時間を持つことも出来ます。
私は、まだ産んでいませんが、もう
産めて羨ましいです💕
たまご
返信ありがとうございます。
正直お腹に戻したいとさえ思ってしまいます。ボランティアや育児サービスなど利用して助けてもらいたいと思います。