※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
ココロ・悩み

息子は新一年生で、友だちが増えず心配しています。

上の子(息子)が新一年生になりました。
下の子が産まれ、育休中です。

フルタイムで働いていたので、息子は1歳から保育園に通っていました。

平日はバタバタと過ごし、土日は出掛けたり家族で過ごす事が多かったので、
近所付き合いもほとんどなく、近所の子供たちも幼稚園の子でグループみたいなものができていて、孤立してしまいました😭

同じ保育園だった友達は、放課後はみんな学童に行くので今更近所の子と遊ぶ訳でもなくて家で過ごすことが多いです。
一緒に公園に行ったりもしますが、自然に誰かと遊んだりする訳でもなく😓

「学校楽しい?」と聞くと、「別に普通」と言われます。
初日は「友だちができた😆」と得意げだったのに、最近は「友だちが増えない」って言ったり「クラスの誰ともあんまり話さない」と言っています…💦
息子自身は気にしてる様子はないのですが😅
クラスの9割が幼稚園卒の子でほとんどの子が顔見知りらしいです😓
学校デビューして約1週間😓
まだまだこれからですが、積極的な子ではないのでちゃんと交友関係が広がっていくのか心配です😞

コメント

ぽん

うちもまったく同じ状況で、保育園卒、フルタイムの育休中です。しかもうちは学区外の保育園だったので、小学校に同じ保育園の子はいません。しかも性格上人見知り、内気な女の子です。上にお兄ちゃんがいますが、状況は一緒でした。
でも1年生の子供って意外とみんなすぐ打ち解けられるみたいです。たまたま同じ幼稚園だから話してるだけで、知らない子を仲間はずれにしたりする感じはまったくなさそうです。もう少し学校で顔見知りのお友だちが増えていけば公園でも自然と遊べるようになるのかなと思います。あまり心配なら懇談などの時に先生に状況を聞いたり、一言伝えとくと親が安心できます。
仕事しだすとご近所さんとのお付き合いはまた難しくなるので、私自身も公園とかでもお母さんたちに話しかけたり、子供の顔と名前なども積極的に覚えますし話しかけています。親の私が交遊関係を広げておくと、例えばおうちに行き来したいという話になったときや、何か問題が起きても対処しやすいですしね。
私も心配はつきませんでしたが、親が思っている以上に子供はたくましいと思いますよ。

  • ぱん

    ぱん

    コメントありがとうございます。
    同じ環境の方からお話しが聞けて嬉しいです!!
    「親が思っている以上に子供はたくましい」という言葉に感銘を受けました😢✨
    息子的には今のところ、特に悩んでいる様子もなく、学校も張り切って行っています。
    親の私ばかり周りの子と比べて色々と気になってしまってだめだなぁと思いました😅💦

    私自身も近所に知り合いがあまりいないので焦ってしまっているのかもしれません。
    会えば挨拶したりしているのですが、既にママさんのグループができていてお喋りに夢中です💦
    なかなかそこに入れずですが、まず親の私が育休明ける前に積極的いかないとですよね…💦
    育休で、日中家にいる様になり色々と考える時間ができていいのか悪いのか😧ネガティブになってしまっているようです💦
    気長に見守り、頑張ろうと思います。

    • 4月17日
ぽん

私も1人目のときは毎日忙しく働いて悩む間もなく日々が過ぎてたので、心配してても見てやることができない間に子供は勝手に友達を作って新しい環境に馴染んでいました。今回は時間がある分、いろいろ考えてしまってついつい手出し口出ししたくなってしまって子離れできません。はなさんは特に1人目なので心配なお気持ちいたいほどわかります。今はイジメなどの問題もききますしね。。でもほんと1年生の男の子って単純なので、けんかして泣いて帰ってきたり、仲間はずれにされたとか言ってて、私が泣きたいくらい心配してても次の日にはまたその子と遊んでたりすることも度々です。難しいですが話を聞いてあげて、どんと見守ってればいいのかなと思います。。。と自分に言い聞かせてます(笑)

井戸端会議してるお母さんたちも声かけると意外とフレンドリーにいれてくれます。大人数なとこには私もさすがに入りにくいですが2,3人とかくらいのところに声をかけ顔見知りを増やしておけば、公園などで1:1で会ったときにぐっと深く話ができたりします。頑張ってくださいね。
お気持ちがわかるので長々コメントしてしまいましたm(__)m