※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

「叱る」と「注意する」の違いについて教えてください。友達に叩かれたら叱るけど、順番を守らない行動や食事中の行動には注意するのがいいですか?

「叱る」と「注意する」の境界線ってどこでしょう?
しつけがわからなくなってきました😓

この行動は叱る、この行動は注意する、の
例を教えていただけると助かります🙌

友達を叩いたりしたら、厳しく叱るつもりですが、
順番を守らない、食事中スプーンで遊ぶ、
などは「◯◯したら◯◯だからやめようね」の、
注意で良いのでしょうか??

みなさんどんな感じか教えていただきたく、
よろしくお願いします😃✨


コメント

えいまむ

わかります😭
私も虐待か?と、たまに自分で思います💦

うちの場合、スプーンを投げたりガンガンしたら取り上げて渡しません💦
遊んでいて間違えて叩いたりしたら、ダメーと注意しますが…
分かっていてやってる時は、かなりキツく叱ります!
どお超えたら、ペチンッですね😭
お友達とオモチャの取り合いなら、順番こ!と、口で言います😊
それでも分からない時は、お友達から離します💦
泣いても喚いても、分かるまでお話しして聞かせるようにしています😥
お友達を叩いたら、鉄剣を落としますね👊🏻
まだ見たことがないので落としていませんが…(笑)

じいやばあには、まだ分からないんだからと私が怒られますが…
100%分からなくても、ある程度理解はできるので…
好き放題はさせないように、心掛けています😭
シツケはしておかないと、後々自分も子どもも困ると思うので💦💦💦

参考までに😊

どんぐりマンマ

1歳半〜3歳くらいの言葉が通じるようになるまでは、注意することが多いかなと思います。
本気でちゃんと「叱る」必要があると思うのは以下の3点です。
・命の危険
・ルール破り
・他人への迷惑

ルール破りは、勝手に人の敷地に入ったり、お店で並べられてる食べ物に触ったりとかですかね。
他人への迷惑は、公共の場で騒いだりとかですかね。
体験させて覚えさせるのも大事ですが、あまりにこっちが怒り過ぎるのも可哀想ですから、大変だと思うなら連れて行って無理な場所には極力連れていかないようにしたりしてもいいと思います。
上の子が4歳になりましたが、だいぶ聞き分けもよくなって2人で出かけるのも楽になりました!