※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお0425
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が夜中にミルクを飲んだ後、元気になって遊び出してしまい、寝かせようとすると逆に寝ないことがあります。同じような経験をされた方いますか?

9ヶ月の娘がいます!
夜中ミルクをのませたあと、おなかいっぱいになって元気になってしまうのか遊び出してしまいます。
部屋を暗くしてほっておいても1時間以上はひとりで遊んでいます。
寝かせよう寝かせようとすると逆に寝ないような気もするので、諦めてリビングにつれていくとかいろいろやったんですけど…
同じような方いますか?(○_○)

コメント

💛MTK💛

完ミですか?
夜中起きてしまいますか?⑅◡̈*

  • みお0425

    みお0425

    完ミです。
    9時頃寝かせていまだに4時間ごとぐらいに起きます
    1回の量は240です(T-T)

    • 10月19日
  • 💛MTK💛

    💛MTK💛

    うちも完ミですが8時に寝かし付けたら、朝まで寝てます。最近朝方5時ごろ起きてきます💦腕枕したら7時までは寝てくれます。

    うちも寝付くまで大変です。
    youtubeの胎内音やオルゴール聴かせると20分ほどで寝付きます。試してみてください。

    • 10月19日
みぃたん✽ஐ✯♡

1時間以上遊んでいられるんですね(>_<)
お利口さんですね♬

うちは、9年前の記憶ですが長男がそんな感じでした(;´∀`)
最終的に飽きて泣いて…。
また一から寝かしつける日々でした(笑)

次男の時は、ミルク飲んでそのまま寝る子だったので楽でした(>_<)

  • みお0425

    みお0425

    洗濯物で遊んだり、パパの顔をたたいて遊んだり
    目が離せないので落ちてくるまぶたを必死に開く日々ですねw

    • 10月19日
ぴーちゃん

少し遊ばせて眠くなってからミルクにしてはどうですか??
何時に寝かせてます?
朝早く起こしたら夜早く寝ますよ😁

  • みお0425

    みお0425

    9時には寝るようにしています。
    夜中遊び始めた日は朝9時頃に起きるんですが、遊ばない日は7時には起きます。
    お昼寝させすぎなんでしょうか(T-T)

    • 10月19日
  • みお0425

    みお0425

    お腹がすいて泣いてミルクをあげて寝ると思いきや、遊び始める感じなんですよねw

    • 10月19日