
生後11日の赤ちゃんが母乳をうまく吸えず、悩んでいます。搾乳してミルクをあげているが、母乳を吸う時間が短く、混乱しています。助産師のアドバイスも異なり、不安を感じています。
生後11日ですが、うまくおっぱいが吸えません。
助産師さんいわく、私の乳首が若干短めだそうです。
今後どのようにしていくか悩んでいます。
入院中の授乳タイムは我が子はほぼ爆睡中。
こちょばしながら無理矢理咥えさせて、咥えながら爆睡。
時間も限られているので、体重測定してミルクを与えて終わり。私もまだ母乳の出が全然でした。
退院前日の夜から胸がパンパンに張り始めて、余計に吸いにくいようで、退院前日と退院日はほぼ咥えてもくれませんでした。
今は少し母乳も出るようになり、1回の搾乳で40ml〜搾乳の時間が空いてしまった時は60mlほど搾乳出来ます。
しかし、今は咥えてベストポジションになると吸ってくれるけど、5回ほど吸って動きが止まり、、、思い出したかのように3回ほど吸って止まり、、、を繰り返して、
うわーん(;o;)と泣いて母乳で口元ビチョビチョ、、、
の繰り返しです。
あまりにも長時間かけると、かわいそうになってくるので約5分を2往復させてから、ミルクをあげるか、、、という流れになります。
母乳をどれくらい吸えてるのか不明ですが、ミルクは80mlほどあげています。
ですが、おっぱいの張り具合からして、ほぼ吸えていないかと思います。
現在の授乳の流れは
母乳を吸ってもらう→搾乳した母乳があればそれをあげる→ミルクをあげる(搾乳の母乳が40mlあればミルクは40ml)→寝かしてから搾乳(なかなか寝ない時は搾乳する時間ないのでしません)
という形ですが、このような流れで大丈夫でしょうか。
完母を目指しているので、哺乳瓶に慣れすぎるとダメ。とも聞きますので不安です。
病院でも「もう少し大きくなったら吸えるようになりますよ」とか「補助器や哺乳瓶に慣れたら、赤ちゃんもラクしちゃうから良くない」とか「メンタル的にしんどいなら補助器を使うのもアリです」とか、助産師さんによって言う事が違うので混乱してしまいました。
- たみこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も短めと言われました☺️
げんざい2ヶ月です(*ˊ˘ˋ*)♪
新生児のあいだは乳頭保護器をつかってました。、旦那の寝てる時は保護器を使ってスムーズに授乳(*ˊ˘ˋ*)♪
いない時は母子ともに練習してましたよ💓💓

seita
わたしもまさに乳首が短めということで保護器購入してつけて授乳してますよ😊
わたしも産前は完母を目指してましたが、かなり大変ということに気づき混合です😓
ちなみにたまに保護器なしで練習させてたまに成功したりしつつ、1ヶ月をすぎて数日前なしでやってみたら両方直飲みできるようになりました!大体みんなそんな感じみたいです😆
でも乳首が傷だらけになってしまい激痛のため昨日からまた保護器使ってます💦
両方試してわかったのは、直飲みだと疲れるのか途中で寝がちです。
保護器ありだと飲みやすいのかきちんと飲んでくれますよ😊
メリット、デメリットそれぞれありますが今は赤ちゃんのことを1番に考えて保護器ありで母乳を飲ませてあげてはどうですか?✨
自分も慣れてくると少しストレスもなくなると思います♡
-
たみこ
私も完母が普通なんだと思ってたので、こんなに大変なんだ…と大きな壁にぶち当たってます(_ _)
昨日あたりから、突然咥えてくれるようになってちょっとずつ吸ってはくれるのですが、これがまた下手で😅
乳首も傷がヒリヒリするので、保護器と乳首とミルクで頑張ってみようかとおもいます!- 4月18日
-
seita
わたしも完母でいけるもんだと簡単に考えてましたけどかなりしんどいですよね😰
赤ちゃんって昨日できなくても今日突然できるようになって本当すごいですよね♡
自分も頑張らないと!ってなりますよね😚- 4月18日
-
たみこ
乳首の長さなんて、他人の知らないですもんね笑
これから先、搾乳機で絞ったのとミルクの混合でいこうかな…と諦めかけてたのですが、やる気が出てきました!
頑張ってみます!!- 4月18日
-
seita
我が子に日々、母にさせてもらってるなって思いますよね✨
頑張りましょーー!!!- 4月18日

🌸
出産おめでとうございます☺︎私も下の子を2月に産んだんですが、乳頭保護器使って授乳してましたよ!上の子の時もです!根気強くあげ続けたら、段々保護器なしでもちゃんと吸ってくれるようになるので今はもうつけないで、ほぼ完母です♪保護器なしの方がやはり赤ちゃんも吸いやすいのかグビグビ飲んでくれる気がしますが、まずは使ってみてもいいと思いますよ♪
-
たみこ
まずは保護器使って、乳首も練習しながら大きくなって吸う力が強くなるのを待ってみようかと思います!
- 4月18日

コマ
どの抱き方で飲ませてますか?
私も乳首は短く、陥没乳頭です😆
フットボール抱きオススメです!
フットボール抱きは、乳首をしっかり咥えれるので新生児のときはフットボール抱きばかりしてました!
大きくなって、しっかり吸えるようになったら交差抱きにしたり、たて抱きにしたりしてます!🤗
-
たみこ
フットボール抱きと縦抱きは病院で教えてもらいましたが、いまいちポジションがしっくりこなくて…
でも一度試してみようかと思います!- 4月18日

のん
私も短くて、最初は上手く吸い付けませんでした。
やっと最近、上手く吸えるようになってくれました(´;ω;`)
自分の場合、乳頭保護器は乳首への刺激が少ないので避けるよう言われました。
手での搾乳を続けなさいと…。
桶谷式のSS乳首の哺乳瓶をしっかり奥まで咥えさせ、哺乳力を付けるのと、乳首を咥えさせる練習を続けました。
このSS乳首が一番、ミルクが出にくい乳首だし、力も要るのでおススメだと言われました。
以上が産院での指示です。
それからは桶谷式の母乳外来にて指導とマッサージを受けて、今に至ります(о´∀`о)
人によって指導されることが違うの、分かります!
合う合わないもあるかと思います。
上手くいくことを祈ってます
-
たみこ
空腹と乳首練習が長引いて、かんしゃく起こすほど泣いている時は保護器を使ってみようかと思います。。。
桶谷式の哺乳瓶なんてあるんですね!
一度調べてみます!!
哺乳瓶は吸いやすくて、慣れちゃうと乳首離れしちゃいそうで不安ですし(;o;)- 4月18日
たみこ
旦那や親がいてる時は変に気を使いますよね😞
泣いて泣いて泣きまくる時もあるので、いぢめてるみたいで辛いです、、、
最近咥えてちょっと吸ってくれるようにはなったので、保護器と乳首練習を上手く使い分けようかと思います!
退会ユーザー
何泣かせてんの?みたいになりますもんね💦
こっちも早くあげてあげたいけど、
口に入らないですもんね💦
1ヶ月になる前に吸えたと思います♥♥
頑張ってください💓💓💓