
生後38日の男の子がミルクを飲むのに時間がかかりすぎて心配です。量を増やすべきか、どうしたらいいか相談したいです。
生後38日の男の子を完ミで育ててます。
ミルクを飲むとき毎回5分もしないうちに目を閉じてしまい寝ながら飲んでいます。
起こしながら飲ませているのですが飲みきるまでに30分以上かかります。
時間かかりすぎでしょうか?
今は120を飲ませているのですが飲んでゲップをさせる時に少し起きて口をもぐもぐさせてまだ飲みたそうにします。
量を増やした方がいいのでしょうか?
また増やすにしても哺乳瓶をくわえてすぐ寝てしまうので増やしても飲みきるまでにさらに時間がかかってしまった時はどうしたらいいのでしょうか?
ミルクを飲んで3時間もたないこともあります。
ちなみに産まれたら時は2718gで1ヶ月検診の時は3972gでした。
- はるくんまま(7歳)

ふー
そんなけ飲めてれば大丈夫だとおもいますが
哺乳瓶を食わさせ寝てしまうのは疲れてしまうじゃないですか?

ちー
哺乳瓶のゴム?をワンサイズ大きくしてみたらどうですか?
多分あまりミルクが出なくて疲れて寝てしまうのかなって感じました。

ひーちゃん
哺乳瓶の乳首を、サイズアップしてみてはどうですか?
コメント