※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★せんと★
ココロ・悩み

妹が精神的に不安定で母に依存しており、家族全体が困っています。母を助ける方法を知りたいです。

妹のことで悩んでます。
精神科にかよって10年はたつと思いますが、妹はなかなか良くならず、
結婚して子供なしです。
旦那が休みの日はわりと安定しているようですが、それ以外の日は毎日、母に電話して。
さびしい、何もしたくない、家事、そうじ、やりたくないけどやらなきゃいけない。と、言って。母に今すぐ来てほしいと言ったり、けれど、すぐに行かないと怒るようです。
最近は母に『親らしいことしてもらってないから』などと、暴言をはき、母も精神的に追い詰められ、何をしていても涙が出ると言っています。
私と妹では話がでぎず、妹からしてみると私がアドバイスすると怒られた、と思うらしく。私も何も言えません。
このままでは家族みんながおかしくなりそうです。
わたしはどうやって母を楽にしてあげたら良いでしょうか?

コメント

ゆうこ♪(^.^)

お母様に頼んで、妹さんに習い事やサークルなどを進めてみてはどうでしょうか?最初は一緒に行って少しずつ1人でも大丈夫なように…
掃除や洗濯は1日くらいしなくたって大丈夫ですし❗

詳しい状況はわかりませんが…お母様も少しは楽になるといいですね✨

  • ★せんと★

    ★せんと★

    ありがとうございます。
    旦那と話して、そんなに淋しいならということで。
    ジムに通ってるようですが、ジムに行くと家事が出来ない、掃除の時間がないと母にまた電話がくるの繰り返しです。

    • 10月19日
  • ゆうこ♪(^.^)

    ゆうこ♪(^.^)

    しなきゃいけないというのが強いんですかね❔❔1週間の日程を書き出して、掃除する曜日も決めてその日以外はしない、という風に提案してみてはどうでしょう⁉

    • 10月19日
  • ★せんと★

    ★せんと★

    それも母がアドバイスしたんですが、全然、聞かないようです。
    やらないといけないのに、やる気が起きないようで。
    心配して、遊びに呼んだときも、ただ寝てるんです。
    とにかく、だるいようです。

    • 10月19日
あお虫ママ

大学時代に精神、心理の勉強をしていました。

愛着障害も考えられると思います。母親らしいことをしてもらえなかったとおっしゃっているのと、お母様に八つ当たりをされている2点を考えると、可能性は高いと思います。

小さい頃から姉妹間で母親からの愛情に偏りが出ていたように妹さんは感じられている可能性はありませんか?そこを埋めてあげたら、もしかしたら良くなるかもしれません。

お母様と一緒にカウンセリングで信頼の置ける病院での診察や治療を考えてみては如何でしょう。

精神の病気は普通の人よりも脳がストレスに敏感で、不安やイライラを感じやすく結果精神病を発症すると考えられています。

精神の病気は時間をかけて、食事、運動、環境を整えるだけでも結構良くなります。

一度ご家族皆さんで話しあって、本人にとってどんな環境が合うのか、お話し合いをされては如何でしょうか。

  • ★せんと★

    ★せんと★

    ありがとうございます。
    確かに、私や弟には二人は仕事もできて普通に出来て偉いねという考えのようです。
    父が妹が中1のときに亡くなり、それからひきこもりがちになりました。
    母より父に甘えていたような気もします。
    もちろん、母は虐待や愛情の片寄りもなく育ててくれたので。
    父が亡くなった事が愛情の片寄りに繋がったりするんでしょうか?
    母には家事、掃除を手伝いに来てほしい。今すぐ来て来てほしいなど、。
    私と弟が病気をしても、母が妹以外を心配すると。
    どーせ、あたしなんか。と、すねたりします。
    母は今からどのように対処したら良いのでしょうか?

    • 10月19日
  • あお虫ママ

    あお虫ママ


    医師では無いので、正確に答えられないとは思いますが…。
    父親が亡くなることによる愛情の渇望というのは勿論あると思いますが、今回はお母様に執着されているようにお見受けします。

    妹さんは兄弟の真ん中に生まれたということで、よろしいのでしょうか。中間子というのは、小さい頃は比較的優秀だったり、良い子が多いのですが、それは愛情や注目を浴びたいからだと言われています。どうしても母親、父親の関心は長女や末っ子にいきがちになります。そのあたりはお母様に少し心当たりが無いか聞いてみてください。もし少しでも心当たりがあったら…

    お母様と妹さんで、小さい頃の思い出話をしましょう。そこで、私は愛されなかった、こんな時寂しかった、、妹さんの本音が出てくるはずです。それを良く聞いてあげることが今後のカギになると思います。アメリカなどではこういったスタイルのカウンセリングは普通のようですので、是非挑戦してみてください。

    お母様は何も悪くありませんが、お母様も妹さんの病気を受容することが必要になってきますので。

    また、妹さん自身にも、大人として自立してもらわねばなりません。家事や料理や掃除ができたら、周りの人が褒めてあげましょう。旦那さんの愛情も大事ですね。愛していると声をかけてあげることは非常に重要です。

    あとは、基本的な健康管理で随分良くなりますよ、先天的な病気では無いので。

    まずは晴れた日に、散歩などで身体を動かし脳のセロトニンというやる気が出る物質を活発にさせることが大事です。だいぶ前向きになります。騙されたと思って外に連れ出してみてください。鬱や精神病、自律神経失調の殆どは脳の血流が悪いために起こります。

    長くなりました、すみません。
    妹さん、良くなりますよう。
    (o^^o)

    • 10月19日
  • ★せんと★

    ★せんと★

    ありがとうございます。
    みんなで頑張っていこうと思います。

    • 10月19日
moon

すみません。病名がわからないので、はたから見るとダラダラしたいだけにしか映らないです。
どうやって妹さんの気持ちを楽にさせてあげられるか…妹の旦那さんと話してみては?このままだとお母様も鬱になってしまいますよね。
お母様の現状も話しされるといいと思います。

  • ★せんと★

    ★せんと★

    旦那も精神科に一緒にいったり、母もついていったり。協力してるようです。
    ですが、自分はまわりに怒られてばかり、家事、そうじ、料理しても誰も誉めてくれない、認めてくれないと母に愚痴ります。
    母がかわいそうです。

    • 10月19日
  • moon

    moon


    じゃあ認めて褒めてみては?みんなで…
    誰もって誰の事なんだろ。
    旦那さんとお母さんと主さんで今後について話し合われてはいかがですか?

    • 10月19日
なな

私も9年程精神科に通っています。妹さんのご病気がどのようなものかわからないので勝手なことを言えませんが、精神病には完治が難しいものもあり、落ち着いた生活を送るためには周囲の理解と協力も必要です。

通院中とのことですので、主治医と話をする機会を作られてはいかがでしょうか?妹さんの病状や具合が悪い時の対処法など、具体的に教えてもらえる筈です。「これは病気の症状だから」と理解していたほうが、支える側も気持ちが楽になると思います。

  • ★せんと★

    ★せんと★

    何度も旦那も母も先生と話しているんですが、
    先生も性格の部分も影響しているといってるくらいで。
    発達障害とも言われてるようです。
    ただ、出掛けたり、買い物したり楽しいことはします。
    それ以外のめんどうな事は出来ないようです。
    こんなに、母に八つ当たりする病気なんてあるんでしょうか?
    友達もいないから淋しいのはわかるんですが。
    支える家族の話もきかないし、先生の話もきかないんです。
    薬だけ変えてほしいの繰り返しなんです。

    • 10月19日
  • なな

    なな

    私は医者じゃないので妹さんが本当にご病気かどうかは判断できませんが、病気にしても、性格にしても、それが妹さんの状態ならばそういうものだと一旦受け止めて、周りのほうから折り合いをつけていくしかないように思います。精神的な病気があるとその時の病状で、発言や態度がコロコロ変わったりもするので、言動を額面通りに受け取らず、妹さんが「今どういう状態か」を見極めて、お医者さん側と連携していくような形で支えられるのが良いのではないでしょうか。

    性格の問題だと思っていると支える側も支えられる側も不満が溜まる一方だと思うので、「そういう現象」くらいの認識で対処していくほうが楽だと思います。

    • 10月19日
  • ★せんと★

    ★せんと★

    そうですよね、ありがとうございます。

    • 10月19日
黄緑子

病院を変えてみたことはありますか?
あとは、お母さんも一緒にカウンセリングを受けるといいですよ!

母が鬱病なので、何か質問あれば聞いて下さい!

  • ★せんと★

    ★せんと★

    ありがとうございます。病院は何度か変えています。入院も2回ほどしてます。
    けれど、先生の話もあまり効果がないようで。
    変わらずです。

    • 10月19日
ふゅ

10年経ってもあまりかわらないようでしたら、セカンドオピニオンをおすすめします。

妹さんの旦那さんは、どう思っているのですか?一度、旦那さんも交えて話をすべきです。

お母様もほぼ毎日、そんな話を聞いていたら疲れてしまいますよね。たまには一緒にお出かけをして気分転換をしたり、お母様とゆっくりとお話をしたらどうでしょうか?

こなたん

私はメンタル持ちで断薬中です。
今は薬もカウンセリングなくても安定してます。

妹さんは病院行かれてますか?
メンタル系だと、なかなか合う先生と巡り会えず治すのが遅れ重度化することが多いです。

お母様と妹さんを連れて、一度病院行かれて家族でのカウンセリングを受けてみるとだいぶ変わりますよ。
私の友人も妹さんみたいな感じの方います。
半日デイケア行ったりして、残りは家事をしたりして過ごしてるみたいです。

祈里mama

強迫観念って感じですね…
依存してしまっていますね…
お母さんとは、たまに旅行でも主様と2人だけで行くのもありですね\(˙-˙)/♡
もちろん、妹さんのご主人様にもその間負担になるかもしれないので、それを踏まえた上でお話をしてからになると思いますが、このままだとお母さんも鬱状態になってしまわれそうですね。
病院、変えた方がいいかと思います。
セカンドオピニオンでいい顔をする医師が少ないなどと聴きますが、違う病院にかかれば問題ないです!
10年で変わりないのであれば、やはり早急に変わらないと、お母さんの方が心配です。

りんご🍎

病院に精神保健福祉士さん(ソーシャルワーカーさん、pswさん)らいらっしゃいませんか?
相談してみられてはどうでしょうか。
妹さんの様子を見に、訪問看護師さん、ソーシャルワーカーさんが定期訪問、服薬管理、生活上の援助をしたり、デイケアなどで社会参加に向けて徐々に身体を慣らしていくこともできます。