
コメント

退会ユーザー
私も、扶養になったのは一年ぐらいでした!
今までのと合算?してくれて、
元旦那が貰えるとき、半分は出ると思います。
年金事務(予約制)に行って、手続きをしなくてはなりません、
元旦那がきて決めればいいけど、来なかったりすると代理人?公正証書が必要になります。
それが、面倒じゃなければ手続きしてもいいかと?
退会ユーザー
私も、扶養になったのは一年ぐらいでした!
今までのと合算?してくれて、
元旦那が貰えるとき、半分は出ると思います。
年金事務(予約制)に行って、手続きをしなくてはなりません、
元旦那がきて決めればいいけど、来なかったりすると代理人?公正証書が必要になります。
それが、面倒じゃなければ手続きしてもいいかと?
「年金」に関する質問
障害者のグループホームって高いでしょうか? 私の姉は知的障害、精神障害があります。 作業所にも行きません。 精神科以外外にもでず、母がストレスで参ってしまっています。 働きもしないくせに「Switch2ほしい」「ゲ…
義母のことです 15年前頃に鬱発症。 入院歴有り(一回) 障がい者手帳を貰っており、障害年金を受給しています。 詳しくは分かりませんが、不正受給なのでは?と思う時が多々あります 精神的なことなので客観的に判断…
社会保険と厚生年金についてです。 最近離婚をしたため、元旦那の扶養からはずれて 私の職場で社会保険をかけようと思っています。 息子(1人)を扶養に入れるとどれぐらい免除?されるのですか? また、厚生年金は免除にな…
お金・保険人気の質問ランキング
ma♡
ありがとうございます!
電話してみようとおもいます