
コメント

ももたろう
友達と作った時も空洞が多くなってしまいました!
空気をもう少し抜いたらいいのかも電‥全然わからないですが😭

退会ユーザー
どういう状況かよくわからないのですが、型をぬいたらこの状態なんですか?
それとも、型をぬいてしばらくしたらしぼんでしまったんでしょうか?
-
1234
焼くと型から飛び出るくらいしっかり盛り上がってはいます!!
型からは手で外すので、生地を押し込むと中に空洞があるみたいで最終的にこれくらいに縮んでしまいます💧- 4月15日
-
退会ユーザー
焼きあがった後は、ひっくり返した状態で冷めるまで型はぬいてないですか?
- 4月15日
-
1234
コメントありがとうございます!
はいだいたい夜焼いてそのままひっくり返して一晩置いてます😢
生地とメレンゲの混ぜ方ですかね?下からヘラを持ち上げて切るように混ぜる、て感じなんですが💧- 4月15日
-
退会ユーザー
写真見る限りではかなりしぼんでるので、空洞かなりあるってことですよね🙄
焼く前に空気抜きしてますか?
ケーキ生地は混ぜ方も大事ですが、ここまで空洞あるということは問題は混ぜかたでもない気がしますが…
型から抜く時、手を押し込まないで抜けないんですか?💦- 4月15日
-
1234
そうですね💧生地も詰まっているわけじゃないのでどこ消えた?って感じです😅
焼く前は軽くトントントントンという感じでやっています!
うまく焼けた時は押し込んでもそのままふわふわの生地が押し返してくるんで問題なく外せていたんです😢
色々ネット見てやり直したんですが3回もこんな感じで心折れました😅- 4月15日
-
退会ユーザー
以前はうまくできてたってことですもんねー?
なにかレシピ、工程で変えたものがあればそれが原因なのでしょうが…
冷めてからこれほどしぼむのはなかなかないですねー💦
型に生地を入れてからすぐオーブンにいれてますか?
あとは気温か湿度とかしか思い当たりません😞- 4月15日
-
1234
そうなんです(;o;)クックパッドのレシピです✨
冷めてこんなに萎むのはあまりないですか!そうなんですね(;o;)焼き上がりは綺麗なのに外す時のあの空洞の絶望感が辛いです😅
色々アドバイスもらったので一度初心に戻って確認しつつやってみます♫
ご丁寧にありがとうございました♡- 4月15日
-
退会ユーザー
とんでもないですー!
何が原因か私も気になってしまって(笑)
次こそは、成功しますようにー!!🙏
諦めずに頑張ってください!笑- 4月15日
-
1234
寝落ちしてました💧すいません(;o;)
今日カットしてみたら下で目詰まりしていたので生地の水分量や量にも原因がありそうでした(;o;)
シフォンケーキ奥が深くて面白いですね😅がんばりますー!- 4月16日
-
退会ユーザー
GAありがとうございました^ ^
シフォンケーキって、簡単で結構難しいんですよね🙄💭
子供の1歳のお誕生日ケーキのスポンジほシフォンケーキっぽくメレンゲたてて作りました!
ベーキングパウダーはちょっとまだ心配だったので😔- 4月16日

退会ユーザー
型に穴が空いてるのは、ひっくり返してビンに刺して冷ますためですよ。
焼き上がりが大丈夫ならそこかなと思いました。
-
1234
すいません、どういう意味でしょうか?(;o;)??
- 4月15日
-
退会ユーザー
拾い物の画像ですが…
- 4月15日
-
1234
ありがとうございます!
私もこのように逆さにして一晩置いています😊- 4月15日

ゆい
オーブンから出したあとに
空気抜きしてますか?
出してからシフォン型ごと
5センチくらいの高さからで
いいのでポンポンと
台に1.2回落としてから
シフォン型を反対向けて
あら熱を取って下さい(*^^*)
完全に冷めてから
シフォン型から抜いて下さいね。
空気抜きをしないと
温かい蒸気がこもったままで
冷めたときに縮んでしまうので
それが原因ではないかな?と
思います。
-
1234
ありがとうございます!
はい、その工程も行いました😢
夜焼いて一晩置いているので冷えていると思うのですが💧
もしかして冷ましている間に飛び出てる生地にゴミとかつかないか不安で、上からふわっとラップをかけているのですが、それも良くないですかね😢😢😢- 4月15日
-
ゆい
そうなんですね(>_<)
ある程度あら熱取れてから
ラップされているなら
大丈夫だと思います(^^)
だとすればやはり
メレンゲなのかな?と
思うのですが…(>_<)
しっかり立てすぎると
メレンゲの泡が潰れてしまう傾向に
あるので、
本だと角が立つまで
よく立ててるのが多かったり
しますが
私はメレンゲの角の先が
若干曲がるくらいの
少しだけ柔らかめで
止めています。
そうするとベースの生地とも
混ざりやすいし、
生地も死ににくいですよ(^^)
メレンゲが柔らか過ぎても
浮いて凹みやすくなりますし
難しいところですが…。- 4月15日
-
1234
ラップは違うなら安心しました💧
たしかにメレンゲはいつまでも不安要素です(;o;)冷凍している分早くできるので立てすぎているかも💧ツノが立つ、お辞儀する、など言いますもんね💧一度緩めでやってみますー!
生地とメレンゲを混ぜると結構硬くて、最後型に流し込む時ヘラで全体へ広げないと詰まってしまうんでやはり、メレンゲかなあ😢😢- 4月15日
-
ゆい
卵白は夏だったら
冷凍で冷やしておいても
いいと思いますが、
暑くない時期だったら
冷蔵庫から出して直ぐ
使えば大丈夫かなぁと
思います(*´ω`*)
あとはメレンゲに
入れる砂糖のタイミングに
よっても、
メレンゲの状態が変わって
くると思います(>_<)
砂糖少ない方が
立つのは早いけど、
泡が潰れてやすいです。
どんな感じで砂糖足してますか?- 4月15日
-
1234
わかりました!
次はそのままでやってみます!
砂糖は最初にひとつまみ入れて混ぜて、泡立ったら1/3入れて、しばらく混ぜたらまた1/3、メレンゲぽくなったら残りを全部!という感じです😢- 4月15日
-
ゆい
本来ならそのやり方が
正解なんですけど、
ハンドミキサーって
撹拌力も強いので
初めにメレンゲの分量の
半分入れて、
その後に様子見ながら
残りの砂糖を足すやり方で
やって見てください(^^)
mさんのやり方よりは
メレンゲが立つのが
時間かかると思います(>_<)
だけど、気泡がキメ細かい
メレンゲになりやすいと
思います(*^^*)
次は上手くいくといいですね♪
色々えらそうに
アドバイスしてしまって
すいません(>_<)
一応パティシエでした。笑- 4月15日
-
1234
寝落ちしてました、すいません(;o;)
え!パテシエすんなんですね!!それは心強い(;o;)♡
一度そのやり方でメレンゲ作ってみます!
ちなみに今日カットしたら下が目詰りしていました(;o;)生地の水分量とかが原因だと読んだのですが、メレンゲ意外にもまだ改善が必要みたいです😅
ご丁寧にありがとうございます😊優しく教えて頂け、めげずにがんばれます(笑)- 4月16日

あきほ
卵白の重さは今まで通りですか?
私もよく作ってたのですが、卵白が多いとか水分量が多いとそうなってしまう気がします。
-
1234
17cmの型で4個の卵から卵白と卵黄に分けています!
卵はSM混合のものですがどうでしょうか(;o;)?- 4月15日

ごぞーろっぷ
メレンゲにレモン汁なし、冷凍なしで泡だてて見てはいかがでしょうか?
普通に泡だて器を使用し、しっかりと泡だてた後に砂糖を入れるとメレンゲの泡だてもよくなり、空洞がなくなると思うのですが、どうでしょうか😅
あと、焼く前に空気抜きはしていますか?
-
1234
なるほど!
メレンゲはいつも同じ作り方だばかりだったので試してみます!
あと生地を型の一部分からドロ〜と流し込んで、途中流れず詰まってしまうので1、2度ヘラで全体へ広げているのですがどうでしょうか?
空気はトントントントンと軽く上から叩く感じです!- 4月15日
-
ごぞーろっぷ
ヘラで広げるよりも揺すって生地を移動させるといいかなと思います!
焼く前に軽くやって見えるようなら大丈夫だと思いますが😅
揺すって型をトン、揺すって型をトンと2、3回やると空気は上手く抜けると思います😊- 4月16日
-
1234
なるほど!そのせいで余計に空気が入っているかな?と思っていたのでゆすってみます!!
ひたすらトントンよりゆすりがいるのですね!
勉強になりました!- 4月16日
1234
ありがとうございます!
シフォンケーキ難しいですよね😅
前はメレンゲが混ざっていなくて、メレンゲの塊が空洞の原因だったので改善できたのですが(;o;)今回はわからないままで💧