
離乳食を始めて約1ヶ月がたつのですが、お粥はよく食べてくれるものの、…
離乳食を始めて約1ヶ月がたつのですが、
お粥はよく食べてくれるものの、
野菜(人参、かぼちゃ、ブロッコリー)
豆腐が苦手なようで、食べる度にオェーっとされます!
人参かぼちゃは粉ミルクと混ぜてみたり、豆乳と混ぜてみたりしたのですが、それでも嫌がられてしまいました!!
野菜スープも飲んでくれず、、、。
トマト、ほうれん草は普通に食べてくれましたが。。
嫌がるのを無理にでもあげたほうがいいのか
でも食べることが嫌いになったら嫌だなとか
どのようにしていけばいいかアドバイス欲しいです!!
よろしくおねがいします!
- ☆nanami☆
コメント

ちー
アドバイスするほど育児に自信は無いのですが(><)
すごく工夫されていて偉いなと思います!それでもダメなら食べないものはとりあえずやめておいてもいいと思います!
うちは例えば最初ドロドロのトマトは食べなかったので諦めていて、皮を剥いた形のあるトマトになった時から食べるようになったり、加熱したバナナは食べないけどそのままであげたら食べたり。
ほうれん草なんかも、もうそのままでは食べないけど胡麻和えなら喜ぶとか、月齢や味付け、見た目で変わってくると思うので、嫌がるならママも疲れちゃうのでお休みしちゃいましょう(❁´ω`❁)

きょうこ
うちの子もお粥が好きなので、野菜はお粥に少しずつ混ぜてあげています。
ほんとに少しずつ。
慣れてくると多めに混ぜても食べてます。
-
☆nanami☆
ありがとうございます!!
お粥に混ぜる!!明日早速試してみます!!
甘いかぼちゃや人参。好きかと思ったんですが意外にも好きじゃなくてなんだかショックになってました、、、
ありがとうございます!- 4月15日
☆nanami☆
ありがとうございます!!
なるほど、一回お休みするのもありなんですね!
本を見てて、食材を小さじ1から増やしていくとなってて、その通り進めなきゃいけないのかと...気にしすぎちゃいました!!
すごく参考になりました!ありがとうございます!