![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頚管の長さは毎回測るものでしょうか?子宮底長や検査記録は自分で書くものですか?産婦人科によって異なりますか?通勤中の張りや痛みが気になります。
第二子妊娠中で33週です。
子宮頚管の長さは毎回の検診で測るものですか?
来週里帰り予定なので、住んでるところの妊婦検診は先週が最後でしたが1回くらいしか子宮頚管の長さを言われませんでした。頻繁に張るとか異常が見られなければ、こんなものなのでしょうか?
だんだん張りや胎動の痛み?が増えてきて、今週いっぱい満員電車で通勤なので、気になってきました…。
それと母子手帳の妊婦検診の子宮底長?など書く欄や検査記録のページは自分で書くものですか?
第一子、第二子と違うクリニックで検診受けましたが、どちらも記載してくれませんでした…
みなさんの通ってる産婦人科はどうですか?
- しろくま(6歳, 8歳)
コメント
![ぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱる
12.28週は測りました。それ以外はお腹の張りの訴えがないと測らないみたいです。
張るのであれば次回は測定するように話していた方が良いですよ。
子宮底は最近は測らないみたいです。ガイドラインでも必要ないと
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私が行ってる産院は毎回内診があるので子宮頚管測られてます🙆🏻♀️
特に異常ないので何も言われたことないですが😅
子宮底長はお腹の上からエコーするようになったら毎回看護師さんが計測、記入してくれていますよ😊
-
しろくま
コメントありがとうございます!
ちゃんと記入してくれるのいいですね!
そういう細かい記録も後々思い出ですよねー私のも書いて欲しかった笑- 4月15日
-
まま
病院によって違うんでしょうね😅
私は同じ病院に通ってるので1人目の時と比べるの地味に楽しかったりします🤣💓- 4月15日
-
しろくま
私も里帰り先の病院は一人目と同じなので、安心感です笑
入院食とか楽しみに帰ります笑- 4月15日
-
まま
私も個人病院なのでご飯美味しくて楽しみです🤤
里帰りしないので家に帰ったらてきとーご飯しか作らないの目に見えてるので…(笑)
お互い出産頑張りましょうね😊💪🏻- 4月15日
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
子宮頸管はお腹が張ってようが張ってなかろうが、毎回測ってました!
結構初期の頃からずっとです😊
張りが気になるようなら言った方がいいと思います!
私は切迫早産になってしまい子宮頸管も短くかなり長期間安静生活なので、かなりつらいです😭
子宮底長も検査記録も全て産院で書いてくれてますよ!
-
しろくま
コメントありがとうございます!
やはりクリニックによって様々なんですねー
私が今回行ってたクリニックは、尿検査セルフでした笑
先生の説明とかエコーは時間かけて親切でしたが…
張り具合里帰り先で聞いてみようと思います。- 4月15日
![ちゃーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーや
一度、自宅安静になったのですが解除になってからも毎回内診で計って貰ってました!
長さも安定してたので、内診1回飛ばしましたが、私自身が不安だったので次の検診では子宮頸管を計って貰いました。
1ヶ月で卒園式と入学式でバタバタしてたので、ゆっくり休める時間があまりなかったので(T_T)
お腹が張った状態で3センチでしたが、この週数なら大丈夫と言われましたが、娘が35wで早産だったので予防でウテロン処方してもらい、毎食後1錠飲んでます!
張りは飲んでない時よりも減ってますね~
9ヶ月入って、張る回数が増えたと相談したら陣痛の練習してるから、増えて大丈夫やけど痛みや出血伴ったり、規則的に来てるなおかつ生理痛みたいな痛みがあるなら、すぐに電話してくださいと言われました!
子宮底長はいつも3回ぐらいしか計って貰わないですね~
初期、中期、後期?かな?って感じです!
張りが多いなら、内診して欲しいといえばしてもらえるし、不安も取り除けると思うので、相談してみてください!
そのままで切迫早産で入院になる可能性もありますよ(T_T)
-
しろくま
コメントありがとうございます!
張り具合がどういう感じか気にしておきます。
一人目の時より不安です…
不安材料は自分から色々聞いた方がいいですね!
私も次回里帰り先で張り具合聞いてみようと思います。
今週の通勤と仕事、上の子の通院と乗り切るのがとりあえず目標です汗- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
22週で始めて測り、17mmだったので大きい病院に転院になり、そのまま入院となりました
早い段階で調べておいて良かったーと言ってました😊
![ms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ms
お腹が張った時、不正出血があった時を合わせ2回程度測りましたが、
それ以外は測っていないですよ☺️💭
最近は測らない病院も多いみたいです!!お互い出産頑張りましょうね🙇🏼♀️💕💕💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
24週で初めて子宮頸管長測り、短くて切迫早産と診断され入院してました。
退院後、里帰りしたのですが、今は健診2回に1回測ってます。
里帰り前の病院では腹囲・子宮底長測ってましたが、里帰り後は腹囲・子宮底長測定しないです。
もともと赤ちゃんが順調に育っているか大まかな目安に測ってたけれど、エコーで毎回直接確認するため不要だそうです。
-
しろくま
コメントありがとうございます!
そうなんですねー!
ご丁寧にありがとうございます!- 4月19日
しろくま
コメントありがとうございます!
そうなんですねー!
妊婦生活色々気を使ったり、検査も色々あるのに、空欄が目立って気になりました笑