デキ婚で籍入れて、付き合ってた時から半同棲だったけど、今もずっと半…
デキ婚で籍入れて、付き合ってた時から半同棲だったけど、今もずっと半同棲で。
月曜日の夜仕事終わったらこっち来て、金曜日の夜仕事前に帰っていく。
それに加えて経営者になりたいとか言い始めて
それはそれでいいんだけど、今が1番忙しいって。
私もさ、それは分かってるからちゃんと待ってるし、何も文句言わないよ。
だけど、一緒にいる時もずっと寝てばっかりだったり、そんなのは寂しい。
私だって不安なことも、いっぱいある。
そんな事考えてたら涙が止まらなくて、一人でこの家にいるのも辛くて、実家に帰りたくてちょこちょこ帰ってたんだけど、
おばあちゃんに、お母さんにばっかり負担かけちゃダメだよって言われて実家に帰ることすらも気が引けちゃって。
逃げる場所も帰る場所もなくなっちゃった感じ。
どうしたらいいんだろう、寂しすぎて悲しくて、どこに吐き出せばいいんだろう。
友達もみんな遠いところに住んでて、簡単に会えたりするような距離じゃないし、友達はみんな大学生で忙しい。
大好きなアイドルグループの1人が脱退で心に穴が空いた感じ。
孤独ってこういうことなのかなって。
- ゆむまま(6歳, 7歳)
コメント
sun
ん?月曜から金曜日までお休みなんですか?
退会ユーザー
初めまして(^^)
大丈夫ですか?
状況は違いますが、孤独なのが同じなので心配になりました‥
一人ではないじゃないですか(^^)赤ちゃんが一緒ですよ♡と言いたい所ですが、立場的に違うし、甘えられる場所って欲しいですよね‥?
お母様はどんな方で、どんな関係なのでしょう?
もしいい関係とは言いにくいのであれば、お母様にも甘えにくい気持ち、物凄く分かります。
ですが、産まれたら今よりもっともっと心身的に追い込まれる事を考えると、今からお母様との関係を改善されるのがベストなのではないかな?と思います(^^)
が、親と言えども色んな親がいるのが事実‥もしお母様が心に余裕のない方であるからこそ、お祖母様にお母様からSOSを出されてお祖母様がち︵た様に助言されたのであれば、お母様に頼るのは諦めて、違う方法を今から探した方がいいのかな?と思います。
ご本人様の為にも、産まれてくる子の為にも、まずその選別をし、安心できる場所を1日も早く作るのが心身的にいいと思いますが‥いかがでしょうか?
旦那様に不満が出てしまうのは仕方ないかなと個人的には思ってしまいます‥ママなんだから強くあれとよく言われますが、ママになったからこそ、甘えられる場所が欲しいし、旦那様には包み込んで欲しいと思ってしまいませんか?私は思います^^;笑
ですが客観的に冷静に見てみると、旦那様的にはパパになるからこそ、収入をあげたいが為に必死になっている可能性があるのではないかな〜?とも思います。
その点はお話されていますか??
もし、旦那様が支えたい気持ちと行動が伴っているのであれば、せっかく一緒に居れる短い時間にたっっぷり甘えて、お子様の成長を沢山話して、将来のビジョンを立ててみてはいかがでしょう?
帰りを待つ妻ではなく、活き活きし過ぎていて一人でも色んなお稽古に行ったり、まだお若いと思うので美にもっともっと時間をかけて、旦那様を不安にさせてしまうような素振りをしてみるのもいいかもしれないですね😁♪笑
-
ゆむまま
母との関係は良好です😊
ありがとうございます😊😊- 4月15日
-
退会ユーザー
羨ましいです(^^)
全然一人じゃないじゃないですかぁ🤣♡
もしかすると単なるお祖母様の、母親としてのアドバイスだったのかもしれないですね(^^)♪
お母様に素直に「今辛い事、お母様に甘えさせて欲しかった事、お祖母様に注意されて不安になった事」を素直に伝えてみてはいかがですか?
これを機に3世代でママトークが盛り上がるかもしれませんよ?🤣♪- 4月15日
-
ゆむまま
実家から車で40分くらいのところに今住んでいて、電車で帰るとなると田舎なので2時間くらいかかるんですが、私の仕事が終わる時間が夜の10時半で、そこから実家に帰りたいってなると電車もないので迎えに来てもらうということが1回ありました。
旦那と揉めた時に母に電話して、旦那が仕事だからもう行くと言って出ていった時間が10時半すぎでそれから母に泣きながら電話して次の日家まで来てもらったりしたのが2回くらいありました。
その際は祖母も毎回ついてきました。
母が高血圧で薬を出してもらうほどではないのですが、祖母がそれを心配して「あんまり心配かけちゃダメだよ、迎えに来てとかもダメだよ、車乗ってる時に倒れたりでもしたらどうするの」とこの前言われました。
それを機になんとなく、辛いこと、悲しいこと、誰にも言えなくなってしまいました。
旦那にさえ怒らせるのが怖くて、素直な気持ちをハッキリ言えず…
私自身が溜め込んでしまう性格で、自分が吐き出すことで誰かを怒らせたり悲しませたりするくらいなら溜め込んでしまった方が楽だと思ってしまうので…
心が疲れてしまいました…- 4月15日
-
退会ユーザー
大丈夫ですか?(泣)
私と性格が似すぎてて、またまた心配になってしまいました😢
お祖母様はお母様(娘さん)の事が心配だったんでしょうね😢
大丈夫だと思いますよ?
きっと同じようにお母様はあなたのの事を心配していると思います。
私があなたのお母様だったら、相談してくれず溜め込んで、悲しい思いを一人でしている方がよっぽど悲しいです‥
親しき中にも礼儀ありで、夜遅くなった時は直接会えなくても電話で聞いてもらうとかだけしてもらって、次の休みの日にランチに出かけてストレス発散するようにしてみてはいかがですか??- 4月15日
-
ゆむまま
優しいお言葉に涙が出てしまいました😢😢
ちゃんと話せるようになれるように努力してみます😢😢- 4月15日
-
退会ユーザー
そんな事ないです😣
ち︵たさんの幸せ願ってます(^^)♪
私にはその位しかできないので‥><
頑張りましょうね♡- 4月15日
-
ゆむまま
ありがとうございます😢😢
- 4月15日
ゆきんこ
おばあちゃんが言ってることはわからなくもないですが、実家はそもそも娘の居場所の1つでそこに帰るか帰らないかは親子間で話し合うことで、祖母が口出すことはでないって私なら言いますね
子供が生まれれば特に男の子が産まれると小さな彼氏ができるので寂しくなくなりますよ!
でも今がさみしいんですよね
-
ゆむまま
はい😢
だんだんお腹が大きくなってきて立ち仕事なので仕事してても腰が辛かったり足が痛かったりしてどんどん不安になって、でも家に帰ったら一人でって…寂しくて仕方が無いです。- 4月15日
-
ゆきんこ
今の状態で1人ならワンオペは覚悟しておいた方がいいですね😢
私は妊娠中離婚してシングルですが、特に最初の3ヶ月は大変でした
おばあちゃんから言われる言葉は無視して状況説明してお母さんに甘えていいと思います
産後うつになるよりかはマシなので^_^- 4月15日
-
ゆむまま
ありがとうございます😢😢
- 4月15日
退会ユーザー
大学生くらいのお年の方なんですね。
まだ若いんですからお母さんに頼ったらいいですよ。
おばあちゃんは引っ込んでなさい。
-
ゆむまま
うちの母が高血圧で、おばあちゃんもそれで心配してるらしくて、実家と車で40分くらいなのですが、迎えに来させるなとか、行かせるなとか…
四面楚歌とはこの感じか…と。- 4月15日
-
退会ユーザー
ばぁちゃん、おだまり!笑
マジでおばあちゃん無視でいいですよ。
どれだけ恵まれた環境でも、妊娠中と出産直後は皆んな精神的にかなり不安定になるので、頼れるところは頼った方がいいです。赤ちゃんのために、ばぁちゃん無視で大丈夫です。- 4月15日
-
ゆむまま
ありがとうございます😢😢
私の仕事が5時半から10時半までなので夜すぎて簡単に実家に帰れなくて…
その代わりにお母さんはおばあちゃんの家と近いのですぐ実家に帰れたりして…
旦那も仕事が夜勤で今車がないので実家の方が仕事場から近いから夜勤の時は実家に帰って…
私だけ実家に帰れなくて…😢😢
弱音しか出てきません😢- 4月15日
-
退会ユーザー
えー!皆んなだけズルイ。笑
お仕事、遅くまで頑張ってるんですね😭偉すぎる。
仕事はいつまで続ける予定ですか?
早めに辞めて、体休めれるようになると、心にも結構余裕できるかもしれませんよ♪- 4月15日
-
ゆむまま
5月で辞めるつもりです😣😣
6月の後半には実家に帰ろうかなと😣😣
旦那と家賃折半で払ってたので、家賃どうするの?と言われましたが😅- 4月15日
-
退会ユーザー
帰っても肩身狭いとか思ったませんか?大丈夫ですか?そんなん、気にすることないですからね!
少し図々しさを習得した方がいいですよ♡笑
「家賃どうするの?」って…。経営者だ何だって夢見る前に、目の前の現実を見てって感じですね(^^;- 4月15日
-
ゆむまま
色々モヤモヤしてしまって😢😢
図々しさ、必要ですよね😢😢
なんか、だんだん旦那のことも信じられなくなりそうで怖いです😢😢- 4月15日
あ
旦那さんが経営者希望なら
今の内にいつでも実家に
帰れる頼れる環境を作った方が
良いですよ☺️
経営者は基本自由ですし
ワンオペ覚悟した方がいいです!
-
ゆむまま
旦那は私をそのマネージャーにしたくて、私が一緒に働ける環境を作ろうと今頑張ってくれてるのですが…
旦那が実家とあまり仲良くないので、実家に帰ると嫌な顔されますし…
母が高血圧でそのことで祖母も心配しててあんまり心配かけるなと…😢😢- 4月15日
♡♡♡
妊娠中は情緒不安定にも
なりやすいですよね(>_<)
うちもデキ婚で生まれるまで
お互い実家だったんですが、
中々連絡つかなかったり、
会ってもちょっとした言動やら
行動とかに対して落ち込んだり
常に寂しいなーって思ってました😅
お腹も大きくなってきて、ただでさえ
しんどいのに、って感じですよね、、
お母さんも大変なんですね、
でもお腹の赤ちゃんはちゃんと、
ママの気持ちもわかってくれてるし
ママのことみててくれてますよ
生んだらちょっとずつパパも
わかってくれると思いますし、
子育てでバタバタしてると
パパのことなんてとうでもよくなったりします。笑
-
ゆむまま
ありがとうございます😢😢
- 4月15日
310
実家はあなたの居場所でもあるし、自分の子が辛いと言うならばいさせるしかないと思うので、そこまで気にしなくていいと思いますよ!
親は頼るものです!甘えられるときは甘えましょう。お母さんやおばあちゃんはもちろん出産を経験されているのですし、きっと分かってくれますよ♡
疲れてるんだ。寝かせてあげないとね。っと自分に言い聞かせて頑張りましょう😂💕💕💕
-
ゆむまま
ありがとうございます😊😊
- 4月15日
ゆむまま
休みは週2日で曜日はあまり決まってませんが、月曜日から金曜日まではこっちで仕事をしています。
接客業で人手不足なので、2店舗でシフトが入ってます。