![ma--](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
写真のような形の布おりものシート(ナプキン?)をハンドメイドしたいの…
写真のような形の布おりものシート(ナプキン?)をハンドメイドしたいのですが、生地について詳しい方にお聞きしたいです🙏
3層で考えているのですが、おススメの組み合わせはありますか?
まだ使ったことはない素材だとダブルガーゼが気になりますが、洗濯時におりものが落ちにくいなどご意見をお聞きしたいです。
また、写真形のもので、スナップの付いているテープ部分の素材は何を使ったら良いのかもお聞きしたいです。
綿だとゴワゴワするのかな。。でも耐久性で考えたら綿のがいいのかな。。など悩んでいます😭
アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
- ma--(6歳, 8歳)
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
肌に当たる側は、ネルか、ツルツルサラサラのピマスムース、真ん中は防水シート、外側はお好きな柄の生地で。
テープもその柄の生地でいいと思います。ダブルガーゼにするなら、テープの方が良さそうですね。
おりものシートであれば、防水シートはナシでも良いと思います。肌側はコットン100%ニットやメッシュ生地(ポリエステルですが)、真ん中はネル、外側はガーゼなどで。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう回答はいらないかも知れませんが💦
肌に当たる綿はスムースニットが良いかなと思います😌🌼 すごく敏感肌の方ならオーガニックコットンの方が良いですが、衣類くらいでは荒れたりしないのならスムースニットはTシャツやコットンのショーツなどでも使われている生地なので肌当たりは最も馴染みのある感覚になります*
ニットと名がつきますが綿100%です😊
ネルは少し毛羽立った様な素材のため、肌面にするとオリモノが多い人にはペトついたりして気持ち悪いです💦(わたしがそれです💦)
ネルには吸水性もあるので、肌面にはせずに真ん中の層に入れると良いと思います🍀
大抵の布ナプキンは、ネルは中の吸水体として使われています🙆🏻
通気性を重要視するなら防水布はない方が蒸れなくて良いですが、
失禁用の吸水ライナーなどにしたいなら防水布は必須です💦(その場合は4層にする方が安心かと思います)
ダブルガーゼは、スムースニットに比べて繊維の織り目が荒く、それにくわえてとても薄手。それが2層になっているものなので、間に入り込んだ汚れはどうしても落ちにくいです💦
経血用にしろおりもの用にしろ、肌面に来る布はなるべく織り目が詰まっていて、通気性が良く、肌当たりの良いよのが好ましいです*
スナップの着いているウイングの部分は基本的には肌に当たりませんので、どういった素材でも構いません😀
リボンや、綿、レースリボンなどで作られているのをよく見かけますよ(´˘`*)💗
わたしは菱形の一体型が好きなので使ったことはありませんが💦一体型の物の周りを綿のバイアステープで縁どりされている布ナプキンはいくつも持ってますが、ごわついたり、擦れたりなどの違和感は全くないです😊🍀
コメント