![ゆずゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パート代の使い道について夫と話し合いたいです。
パートのお金は夫婦の口座に振り込んでもらいますか?
うちはクレジットと銀行の家族カードもらっていますが、家計簿に記入があるし、いくら下ろしたとか何に使ったとか旦那に丸わかりです。
旦那は私のパート代はマイホームのお金に当てる気です
それはいいですがせっかく働くに自由に使えるお金が私も欲しいです。
何割は家で残りは自分のものにしたいというとごねられました
正直子供が独り立ちしたら、またはそれより前に離婚するかもと私は常に思っています。
家を建てたら私も借金で大変だし建てなくていいのではと思っています
みなさんならどうしますか?
- ゆずゆず
![けろち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろち
パートのお金は私名義の口座に振り込んでもらってました🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共働きの夫婦です😄
管理こそ、私がしていますが、お給料の振込みはそれぞれの口座にしています😌🌸
マイホームをお考えであればある程度の管理は必要ではあると思いますが、納得のいかない点があるのであれば、それこそ大きな金額が動くのでしっかりと話が用意した方がいいですよ🤗
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
旦那さんはお小遣いもらってるのですか?同じようにすればよいかなと思います(^^)
-
ゆずゆず
お互い自由に出せれます
- 4月15日
![フリード](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリード
最初から離婚の気持ちがあるなら家はたてません。
口座ですが我が家は私が財布を握っているので主人が働いたお金は私が全て管理してます。
ままりんりんさんとは真逆の立場ですね😄
もちろん私のパート代も全て我が家の収入として管理してます😃
![にっき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にっき
それぞれ管理しています。
主人の方が収入が多いので、生活にかかるお金は基本的に主人が支払いしています。たまにお互いの通帳を見せあって今これくらい貯金貯まっているよーという確認はしますが、お互い自分のお金は自由に使えるようになっています。
離婚を考えているなら自分の口座にお金をためていた方が良いと思いますし、家は建てない方がいいと思います(>_<)💦💦
![ちょっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっぷ
パートのお金、全部あてにされる感じ嫌ですね〜
もし旦那さんが仕事の付き合いや趣味など、お小遣いとかもらってるとして、奥さんにはお小遣い無しだとしたらどんだけ自己中って思いますし男尊女卑もいいとこですよ😟
私ならもし共同口座作ったら、貴女の考えと同じように、お互いの入れれる金額をそれぞれ確実に出せる範囲で設定します。それ以外は自分のお小遣いや自分の貯蓄にあてます。意地でも。だってごねられたからってその条件飲んでやったところで辛いのは自分で相手は何辛くないじゃないですか?
妊娠出産と同じ。つわりや陣痛の痛み苦しみなどを半分もらって一緒に耐えたり頑張ってくれるわけじゃなく、あくまで寄り添ったり理解を示す程度が限界なわけで…そんなの誰だって簡単にできますもん。
そもそもマイホーム貯金は少しゆとりのある一定額と、多く稼げたら少し多めに入れる月がある!くらいの、ゆるい貯金の方がいいです。プレッシャーみたいなのに押しつぶされないし、一方が我慢とか不公平感もないですし。
いずれ我慢の限界きたりプレッシャーなどで夫婦仲悪くなるなんて元も子もないし時間はかかったりしてもそっちのほうがいい。
ぶっちゃけ同じくらいの金額使えて当然でしょ?って思います。まあ、現実的に自分の給与の範囲内とか約束の範囲内になるのでメインで仕事をする旦那よりは少なくはなりますがね。
ぶっちゃけまともにやれることが仕事しかないんだから一人で7〜8割貯めれるくらい働いてこいやって思ってます。
離婚考えたりもしてるなら建てないのがいいと思うし、共同口座も解消したほうがいいと思いますよ〜。
ちなみに普通、夫婦でも給与振込は自分の口座ですよ。あくまで自分(貴女)の稼いでくるお金ですから。
一度自分の口座に入ってから移動すればいい話です。
私は夫婦で口座はリスク高いって考えなので、作ってないですし、作りません。旦那にはどっちが多く貯められるか競争ねーなんてごまかしてお互いが別で貯めてましたよ。今は仕事できてないので中断してますが。
別れたり何かあったりって考えたら。とかもあるけど、絶対どっちかがあてにしてしまったりされてしまうなんて気分悪い。
離婚も視野に入ってるならなおさら共同口座に入れるのも、私なら無理です。
旦那さんが金銭管理してるんですか?
まあたとえそうだとしても私なら絶対渡さないです。
コメント