

りこ
平日16時、17時の新幹線(東京〜名古屋)
に、働いてた時よく乗ってましたが
指定席は、いつもほぼ満席でしたよ😭
帰宅する?サラリーマンがビール
のんでるイメージです😳🍺
子供を新幹線は経験ないので参考に
ならず申し訳ないです😭

ゆん
うちは春休み中
3女はまだ1ヶ月でしたが
上越新幹線1時間弱
東京で乗り換え
東海道新幹線3時間の
4時間弱を子供3人連れて帰省しました😂💕
キャリーバッグは行きは持ってましたが帰りは実家から家に送りました。
丁度東海道新幹線上りをそのぐらいの時間帯で平日乗りましたが東京あたり
帰宅ラッシュと重なり自由席凄かったです😓
ひかりだと自由席が少ないけど東京に早く到着するのでひかりに乗りましたが座れましたが東京付近になると乗車率上がりました💦
逆に帰宅ラッシュ中の東京駅
その先の上越新幹線下りは鬼のように混んでました💦
かなり疲れました( 笑 )
授乳ケープをもっていってたので赤ちゃんが泣いても周りを気にすることなく帰省できたのでオススメです💕

ひーこ1011
お一人でですか?
うちは下の子が1歳7ヶ月頃2人連れて新幹線で旅行に行きました。
それこそ在来線と新幹線合わせて4時間弱でした。
下の子は在来線で外に降りたいとギャン泣き😅
新幹線は泣きはしなかったものの、大人しくしてたのはものの10分くらいであとは、座席を行き来して歩き回ってました😞
水で濡れる塗り絵やシールブック、お菓子などを持って行きました!
授乳と上のお子さんが動きたいのが被ると1人やとちょっと大変かなって思います💦
一応泣いた時のために多目的室の側の座席指定しました。
-
ひーこ1011
子供1人やったら授乳ケープあったら何とかなるけど、2人を1人で連れて行くとなると、多目的室使った方が上の子が脱走しないので良いと思います!
揺れる車内を授乳しながら追いかけるのは無理なので…(´・ω・)
とても大変ですが、頑張ってください!!- 4月15日
コメント