※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まなくて悩んでいます。おっぱいや抱っこで安心するけど、おばあちゃんに抱っこされると泣きやむことが多く、自信を失っています。また、体調もすぐれないようで、辛い日々を送っています。

⚠️ただの愚痴です。

さっきまで泣いてなかったのに〜。
いきなりギャン泣きし始めて、おっぱいあげてもギャン泣き。おっぱい足りてないのかな、と思いつつ、2時間前にミルクあげたばっかやし、と思って抱っこしてたけど、ギャン泣き😭

おばあちゃんが抱っこ代わってくれたら、ちょっと落ち着いて泣き止んだし。毎回こんなん。ままの抱っこ嫌なんかな。下手なんかな、と思い色々調べて色々な抱き方してみるけど、あまり効果なし。私が下手なんやなぁ、と日々落ちてしまう。

さっきのおばあちゃんが抱っこしたら泣き止んだ、てのは中々ショックでかなり涙目なったし、もういや!!て思ってしまった・・・。

それに二週間検診で痛かったから抜糸してもらったのに、まだ痛くて立ってるのもしんどいし。もう、いやだ〜。はぁ。

コメント

deleted user

お母さんではない他の人が抱っこすると落ち着く事ありますよ〜!
うちの子も夜中ギャン泣きしたいくら抱っこしても泣き止まなかったのに時旦那が抱っこしたらすぐ泣き止みました。。。

私も軽くショックでしたが、お母さんが抱っこすると甘えたくて更に泣いちゃうんだなと私は思ってました!笑

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    私が抱っこすると甘えたくて更に泣いてしまう、そんな考えもありですね!😫ついついマイナス思考になってしまう癖があり、どんとん深みにハマってました😂

    • 4月15日
まこ。

凹みますよね( ; ; )
でもあまり考えすぎなくてもいいと思います!
慣れなくて大変だと思いますが、無理なさらないように^ ^

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    ほんとに、凹みます😭
    すぐマイナス思考になっちゃって、どんどんしんどくなっちゃいます😭

    優しいお言葉、ありがとうございます!

    • 4月15日
ぼの(・∞・)ぼの

お母さんがイライラしてたり焦ってたりするとダメとか聞いた事あります

でも代わりに抱いてくれる人がいるなら逆にラッキーくらいで考えいいと思いますよ☆
ママしかダメ!って子よりいいと思います。
皆さんで可愛がって行けば大丈夫です♪

あまり気にしすぎないてくださいね👏

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    以心伝心て言いますもんね!
    ついつい焦ったりしてしまってるんでしょうね😭難しい😭😭

    逆にラッキー、そんな発想全然思い浮かびませんでした😳皆で可愛がればいい!いい言葉ですね!😂娘も私だけ!より色んな人で安心出来たら楽ですもんね!☺️

    • 4月15日
まーこ

お疲れさまです☺️
ママの抱っこだと甘えたかったりおっばいの匂いで興奮して余計寝れないってことあるみたいですよ😂
他の人が抱っこして落ち着くのは、その人がいいってわけではなくママの抱っこが下手なわけでもなく「あ、ママじゃない」って諦めただけです!笑
大丈夫ですよ💓

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    おっぱいの匂いで興奮、てよく聞きますよね💭私もそうかも、と思いながらあやすんですが、やはりギャン泣きされると寂しくて😔難しい・・・😭

    ママじゃない、て諦め!ちょっと、ふふっ、て声出して笑っちゃいました(笑)そうですね!諦めたのかもしれないですね(笑)そんな発想もありですね!☺️

    • 4月15日
すーまま

私の子も夜中は何かに取り憑かれたかのように元気いっぱいで全く寝ません(笑)そして私よりも私の家族が抱っこすると落ち着くのか泣き止みます。最初は落ち込みましたがまだ産まれたばかりだし今後この子と一番一緒にいるのは私だからそのうち覚えてもらえると思って気にしないようにしています(笑)焦らずゆっくりお互い頑張りましょう( ´∀`)

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    毎晩、ではないですが、よく、何かに取り憑かれたように顔真っ赤にしてギャン泣きすることあって、「え、え、どうしたん😂」てあたしが泣きそうな事も多々・・・(笑)

    そうですね、里帰りが終わったら私が一番一緒にいるようになるんですもんね、ゆっくり覚えていってもらっていけばいいんですよね😭!

    焦らず!頑張りましょう!!💪🏻

    • 4月15日
ちひちゃん

我が子もありますよ〜!
私や主人の抱っこで泣き止まず、ばぁば(私の母)が抱っこすると一瞬で泣き止む😅何が違うんやろ〜…と思いますが、そんなときはもお、ばぁばに任せます!笑。姪っ子甥っ子も同様に、ばぁばの抱っこではみーんな泣き止んでたので、私は魔法にかけられてると思って笑ってました。
あまり考えすぎず、ぼちぼち頑張りましょう😣✨
私は生後3週目の頃、自分がかなりいっぱいいっぱいでよく泣いてました😂💦今は少し落ち着きましたよ(^^)
体もまだまだしんどいと思うので、うまく周りに甘えてくださいね!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    お母様は、抱っこがお上手なんですね!☺️よくよく考えたら私の祖母は赤ちゃん抱っこするのが五人目なので(娘二人、孫二人、曾孫一人)そりゃ上手いですね(笑)
    魔法にかけられてる!笑ってしまいました!いい表現ですね😂

    まだまだ、娘も新米、私も新米ですし、徐々に慣れてきますよね😂

    なかなか甘えにくい性格なのですが😭今しか甘えれない、と思ってしっかり甘えちゃおうと思います😂!

    • 4月15日
チャチャ

わかります、ショックですよねー…

ウチの子も飲んでも泣くし、ミルク足してみれば吐くし😣💦

出産祝いに来てくれた友達が抱っこ代わってくれた瞬間スーッと寝たり😒💨
バアバが抱き上げただけで泣き止んだり💣

母親なのにー。
私が生んだのにー。
って、悲しくて寂しくて悔しくて😭


今思えば、母乳の匂いプンプンする人に抱かれるとテンション上がって興奮しちゃうんですよねー😅💦


けど大丈夫です❗❗
すったもんだヤキモキしてる間に、気付いたらママじゃなきゃダメが始まります😁

誰が抱いてもダメ😂
母の姿が見えないだけで泣きます😂
究極に可愛いですよ~💕💕💕

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    うぅ〜、ほんとに!悲しくて寂しくて悔しくて😭全く一緒ですね!😭いつもは我慢出来るのに昨日はほんとに悲しくて泣いちゃいました😭
    でも、そんなん言ってるうちに、ママしかダメ、てなったりするんですかね😂それもそれで大変ですよね😂でも、甘えてくれたら可愛いんだろうなぁ🤤

    楽しみのような、少し怖いような(笑)

    • 4月15日
かおりママ

慣れない育児、産後で体もきついのに本当大変ですよね😭
私も実家に帰っているとき私では泣き止まないのに実母が抱っこしたら泣き止んでました。
よく母親はおっぱいの匂いがするから余計に泣いちゃうこともある、とか聞いたこともありますね。
複雑な思いでしたが、私は抱っこ疲れだったしむしろ母親に抱っこしてもらえてラッキー( ;∀;)ってくらいに考えてました、ダメな親ですね。笑

もういいや!って思って息抜きしても良いと思いますよ(*^^*)
そのうちお母さんの抱っこじゃないとダメになります。
本当つい昨日、義母義父が抱っこしてもギャン泣きだったのを私が抱っこしたら泣き止んで、ほのかな優越感を覚えました。笑
むしろ今後私だけじゃないと泣いちゃうようになったら嫌だなとも思ってます。笑

あとは赤ちゃんは泣くものと割り切って、おっぱいもオムツも温度も大丈夫なのに泣いてたら「母の胸の中で思いっきり泣け泣け〜」と思っていつも抱いてます。
あとは抱っこしながら踊ったりして気分を紛らわせてます。

産後って本当体きついし、些細なことで心揺れますよね。
賛否あるかもしれませんが、まず自分第一で良いと思います。
夜辛くなったら今みたいにママリに相談すれば、授乳中のママ達がきっと助けてくれます!

  • まる

    まる

    遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます!

    他の人に抱っこしてもらえてラッキー、くらいに思うようにしときます!😫今週で里帰り終わっちゃうので来週からは手助けしてもらえなくなるし!今の内に息抜きやと思っておきます!🤣

    優越感!すごく共感しちゃいました!(笑)私もたまに思ってしまいます(笑)

    抱っこしながら踊る!私もあります!!!最近ハマってるドラえもんの歌とか歌ってます!😂

    ほんとにこのアプリ、すごく助かります!!今後も活用させてもらいます!😂

    • 4月17日
♡りんご♡

おつかれさまです😭💓
うちの子は添い乳が合っていたみたいで、それで落ち着けたこともありました。
赤ちゃんもママも試行錯誤で大変なときですよね😭
寝不足だし体も弱って気持ちも繊細で不安定でめげてしまいそうな気持ちになりますよね😭
ショックな気持ちも伝わってきました😭
助けてもらえる人に甘えながら、ママもゆっくり回復できると良いですね🙏
応援しています💓

  • まる

    まる

    遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます!

    なかなか添い乳が上手くいかず・・・😭
    けど、赤ちゃんも、ママの私自身もまだまだ新米で試行錯誤してる時ですもんね!

    気持ちが落ち着いてる時と落ちてる時の差が激しいので、落ちてる時に悩むとどん底までいっちゃうので😭
    周りに助けてもらいながら!頑張っていきます!🙌🏻🙌🏻

    • 4月17日
なゆ

私も一人目の産後は抜糸をして拷問合宿の様に身体がボロボロでした。
助けてもらえるのであれば周りの人に助けてもらって身体の回復を優先してみてください!

私はあまりにも辛くて一人目は完ミで周りに助けてもらいながら育てました。
赤ちゃんはお母さんのおっぱいの匂いを察知し泣いたりすることもあるみたいです。
焦らずに、そのうち人見知りなどするようになって赤ちゃんはお母さんから離れなくなると思います。

  • まる

    まる

    遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます!

    ここに書いてから、少しずつマシになってきて、だいぶ身体が回復してきました!

    あまり気負わず!ミルクも上手く使いながら、子育てしていきたいと思います!😭🙌🏻

    • 4月17日