※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

練馬区から港区に引っ越し、保活初めてで保育園申し込みの流れが知りたいです。月曜日区役所で聞いてきます。

練馬区から港区に引っ越してきて
月曜日区役所行って、
保育園の申し込みについて聞いてきます😊✨

保活するの初めてなのですが
申し込みは、どんな流れになりますか??😊

コメント

ゆり

4月から保育園通い始めましたので、参考になれば…。

30年度の中途入所の場合
まず、区役所で30年度保育園入所案内の冊子をゲットします。 

1.通える範囲の認可保育園&空き状況&入所したい月の申込み締切日をチェック

2.入所したい時期より余裕がある場合、周辺の保育園に見学の問いあわせをする

3.締切日を考え余裕をもって旦那様とゆきまるさんの会社に就労証明書を作成してもらう(書式は入園案内に入ってます)
*65歳以下の祖父母と同居の場合は祖父母の就労証明書も必要です

4.希望の園(最大20園だか25園書けた記憶あり)・必要書類を作成して区役所に提出して結果を待つ

*保育園がダメだったときに自宅で保育していただけるサービスを希望される場合は、希望園の最後の枠にその旨記載することができます。

ざっくりこんな感じです(^-^;)
4月現在の空き状況としては1歳児もエリアによっては1人空きがあったりします。
新橋や西麻布エリアは新設されてるので余裕ありますが、芝浦地区は厳しいかもです。

31年度4月入園の場合は、10月初め頃に案内の配布、中旬から下旬に各エリアで説明会があります。
とても人気で直ぐに募集を締め切ってしまうエリアもあるので、広報で確認して早めにみなとコールで予約をお勧めします。

あと、出張所でも質問や相談ができますが、芝公園の本庁に行けば保活コンシェルジュに相談できるようです。(要予約)

分かりづらかったらすみません。

  • ち


    とてもとてもとても詳しくありがとうございます😭😭♥️
    本当に助かりました(´;ω;`)

    芝浦地区に住んでいて、
    寿退社した会社から「戻ってきて欲しい」と何度もお声をかけて頂いていて
    その職場が麻布なので、西麻布と言う情報もとても助かりました…✨✨

    色々な保育園の募集枠を見ていて
    新橋は結構余裕のある園も多いですが
    場所が少し遠いので
    西麻布の方も見てみます🎶🎀

    ご回答ありがとうございました💜

    • 4月14日