※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bel
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子がミルクをあまり飲まず、母乳の出も少ない状況。ミルク量が少ないため心配。改善策やアドバイスを求めています。

生後1ヶ月半の男の子についてなのですが、昨日からミルクをあまり飲んでくれません(´;ω;`)
おっぱいは咥えてくれるのですが、元々お腹一杯させてあげられるほど母乳の出が良くないので、ミルクをメインに混合しているのですが、昨日から1回で飲むミルク量が30程度で1日を合計しても300くらいです(´;ω;`)
出てないとは思いつつ、ミルクの後におっぱいを咥えさせるとずーっと吸い続けそのまま眠ったりします(´;ω;`)
安心したいから吸い続けているのか…
上の子達の時には(結構前ですが💧)同じミルク育児でも飲まなくなるといった事が無かったので心配になります(´;ω;`)
改善策だったり、体験談や何かアドバイスなど頂けるとありがたいです(´;ω;`)

コメント

りまま

おっぱい出てるのではないですか?
足りなければ泣くと思いますし。。

  • bel

    bel

    コメントありがとうございます!
    寝付いてもおっぱい引離すと泣き出すことがほとんどなので、全然足りてない気がしています(´;ω;`)
    もう少し様子みて見ますm(._.*)m

    • 4月16日
  • りまま

    りまま

    おっぱい吸ったまま寝ちゃった時は乳首離すと泣きますよね😱
    あれは足りないというより口に入ってたものが無くなった!!という驚き泣きだと思ってます(笑)
    次の授乳まで2時間とか間隔があいているようなら足りてると思いますよ🙆

    • 4月16日
  • bel

    bel

    そうゆう感覚で泣いてる可能性もあるんですね💡
    夜は3時間とか眠ってくれるのですが昼間は1時間とかで欲しがってしまって(´;ω;`)
    上の子達の時にはこんなに母乳をあげられなかったので要領がわからなくて😭
    ありがとうございます^^*

    • 4月16日
ay

母乳で満足できるくらい、母乳が出てるんじゃないかなと前向きに捉えましたが♡

  • bel

    bel

    コメントありがとうございます!
    上2人の時は1ヶ月も母乳が出なかったので、元々沢山はでないのかなぁと、、、
    もう少し様子みてみます٩(.› ‹. )۶

    • 4月16日