
おっぱいをあげていると、赤ちゃんが片方のおっぱいで満足して寝てしまうことがあります。もう片方をあげても3時間は持つことが多いです。同じ経験をされている方はいますか?
完母で育てています!
以前は母乳を片方ずつであげていたのですが、
両方あげようと、時間を決めておっぱいをあげています。
10〜15分ずつあげようとしているのですが、つぎのおっぱいをあげようとおっぱいを抜くと寝てしまっていることが多いです🌀お腹いっぱいで満足して寝てしまっているのか、吸うのが疲れて寝てしまっているのか、、。
少し経ってから泣いたりするときはもう片方もあげていますが片方しかあげなくても3時間はもってくれるのがほとんどです。同じような方いらっしゃいますか??
- ち(7歳)
コメント

冷凍みかん
下の子がまさにそうです‼️
片方で疲れてしまっているのかお腹がいっぱいなのか寝てしまいます💦
抱っこしてると1時間か2時間は寝てますね✨

退会ユーザー
完母で育てています😊
片方ずつあげようとして、次のおっぱいをあげようとするともう寝てるとき良くありますよ💦そのまま、片方だけで寝かせちゃいます✨次の授乳のときにあげなかったおっぱいからあげるようにしています🎵
おっぱいがカチカチにはってきたときは吸ってもらうの待てず搾乳します😅
-
ち
あるあるなんですね😂
最近この方法を始めたので、体重増加が心配です🌀- 4月14日

にまめ
慣れるまでは5分毎に入れ替えて×2ずつでやってました!
少しずつ長さをのばしていき、今は入れ替えせず10分ずつ飲んでくれます😊
-
ち
なるほど!そうすれば寝ないでしっかり飲んでくれそうです!⭐️
慣れさせることも必要なんですね🌼- 4月14日
ち
授乳時間は短くなって助かったのですが、体重が増えているかちょっと心配になっています😂💭