
朝から夜までイヤイヤ期でストレス、虐待か不安。
下が産まれてから赤ちゃん返りという赤ちゃん返りもなく下の子の事も可愛がってくれて優しいお兄ちゃん
だけどイヤイヤ期真っ只中で朝から寝るまで全てがイヤ
朝も起きない
起こしても不機嫌でギャン泣き
朝ごはん用意しても食べない
食べないなら食べなくてもいいと言うと食べるのー!とギャン泣き
服着替えるのもイヤ
保育園行くのもイヤ
やっとの思いで保育園送ったのもつかの間
夕方お迎え行くと帰るのイヤ
お風呂入るのもイヤ
夜ご飯も1口食べては立ち上がり1口食べては歩き回る
毎度毎度怒ってもなおらない
食べないなら捨てると言ってこちらも感情的になりシンクに投げ捨てる
もちろん食べるのー!とギャン泣き
歯磨きもイヤ
寝るのもイヤ
やっとの思いで寝たと思ったらいまだにあるたまの夜泣き
それにつられて下の子が目を覚まし下も泣く
それでも可愛いし愛していたけど、何か糸が切れたのか、可愛いと思えなくなった
優しくしてやれない。ストレスでしかない。
叩いたり泣いてる口押さえたりしてしまう
これはもう虐待なのでしょうか。
上の子のストレスを下の子で癒してます
- 花まる(7歳, 9歳)
コメント

ちえ
分かります。
私も上の子二歳です。可愛くないと思ったり、自分に触られたくないと思ったことあります。
そんな自分に嫌気がさしますよね。。。

りぃめろ
自分のことかと思うほど
子どもの月齢まで
全く同じ状況です😭💦💦
ただでさえ
産後で情緒不安定なときに
上の子可愛くない症候群になって
そこにイヤイヤ期のピークが来たら
そりゃノイローゼにもなりますよね😡
イライラして叩いてしまって
罪悪感にしんどくなって
自分に駄目だって言い聞かすのに
上の子のイヤイヤは待ってくれなくて
下の子のお世話もあるし、、、
って考えてイライラして叩いてしまう
負のループなんですよね。
自分に余裕を取り戻すために
一息つくのも許されないくらい。
もうとことん手抜きましょ😊
親の言葉さえ届かない今の時期に
躾なんて
大して意味ないです!多分!( 笑 )
朝ごはん抜いただけじゃ死なないし
1口ごとに歩いたって死にません🤣
もう怒る度に
おまゆさんだってしんどいでしょう?
エネルギー使いますもんね💦
それと同時に上の子も怒られて
ストレスが溜まってイヤイヤも
悪化してるのかもしれないですし🙂!
余裕があればまた可愛く思えます。
大丈夫です。
文書を読む限りおまゆさんは
とっても素敵なママです。
ちょっと疲れちゃいましたよね。
少し休憩しましょうよ°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
-
花まる
ありがとうございます。
りぃめろさんの一字一句が胸に刺さりました
本当に怒るの疲れます。
ママ!怒らないで!叩いたらダメ!
私が怒ると必ずそう言います。
何をするにもイヤイヤで
はぁー。ホントにめんどくさい。と私が言ってしまうので子供もめんどくさいと言うようになってしまいました。
親の言う事を全てきいてこちらの思う通りに子供が動けばそれはそれで心配になるはずなのに…- 4月14日
-
りぃめろ
面倒臭いって言っちゃうの
とってもよくわかります…😞💭
まぁ子どもだから仕方ない
って思えるはずの場面も
イライラが勝ってしまって
思えなくなっちゃいますよね😨💦
私も怒ってる自分と反省してる自分が
全く別人みたいで
怒るたびに戸惑っちゃいます😭- 4月14日
-
花まる
昨日寝る時もなかなか寝なくて
もう無理。あなたの事が可愛いと思えない。
距離を置きたい。
なんて言ってしまいました。
本人はわかっているのかいないのか相変わらずイヤイヤ泣いてましたが…- 4月15日

にこ
大丈夫ですか?
叩いたり泣いている口を押さえたりという行為は、虐待になってしまいますよ😢
大好きなお母さんです、やめて下さい、違う部屋へ行き、深呼吸して下さい😢
頼れる方はいませんか?
ご主人はどうしてますか?
私はまだ子供は一人ですし、子供が二人居て、大変な思いをしている気持ちは、正直、わかりません。
ですが、うちの子もイヤイヤ期、真っ只中で😢
毎日試行錯誤しています💧
最近は本当に疲れて、イライラを主人にぶつけて喧嘩してのくり返しです😢
ですが、今日は朝からお父さん子守りしてもらってます✨
一人の時間って大事ですし、朝から何も気にせず、邪魔されず、家事や掃除が出来ただけでも、気分はサッパリです😊
お母さんがパンクしてしまう前に、頼れる人に頼って下さい!
ですが、まだ下のお子さん小さいと人に預けることも出来ないですよね…
ここで私はいつでもお話相手になります😊
お返事遅くなるかもしれませんが、はけ口にして下さい✨
一人で溜め込むのが1番辛いです😢
-
花まる
ありがとうございます。
やはり虐待になりますよね。
感情的に手はあげないと決めていたのですが気づいた時には口を塞いでました。
旦那には頼れる時は頼っています。
家事もしてくれるし旦那が休みの日は2人見とくから出かけていいよと言ってくれます。
私は恵まれている方です。
それでも上の子が反抗すると頭にきてしまうのです。ダメ母です。- 4月14日

happy30
今日は、おまゆさんと似たような状況になり、自己嫌悪です。
今、やっと寝てくれました。
何をしてもギャン泣きのときありますよね。別室に逃げてもうちは追いかけてきます。要求することをやっても、次から次へと要求してきて、やらないとまたギャン泣き。子どもの口をふさぎたくなり、自分の耳を押さえました。もうこの声聞きたくないって思いました。可愛くないとも感じました。
ママ、疲れているのだと思います。下の子の育児と上の子の世話。休む時間がないですよね。
うちは育てにくい子だと今まで感じていましたし、教育相談でも相談員の方からも言われました。可愛いはずなのに、感じられないときがあります。
もし、自分がしたことが虐待だと思うのでしたら、次回はやめましょう。その行動はしない。
下の子は、まだ可愛い盛りです。でも、いずれは上の子と同様に成長していきます。自己主張の嵐です。
一度目を閉じて深呼吸して。自分の力を信じてください。また可愛いと感じられる日がまた来ます。
まずは、可愛いと毎日繰り返し声に出してみてください。脳をだますことができます。最初から可愛いと感じられなかった私は、これで変わりました。
-
花まる
ありがとうございます。
似たような状況、同じ立場だと聞くだけでほっとしてしまいます。
わたしは何を求めているのでしょうか…
そうなんです。
要求にいくら答えてもキリがないのです。
腹が立って離れてみても、
ママーママーと泣く声ですらイラッとしてしまいます
最近作り笑顔を私にするようになりました。
それを見て私はなんて事をさせてるんだと、たかだか、2年しか生きていない子になにムキになっているんだと後悔してもまた怒鳴り散らしてしまうのです…- 4月14日
-
happy30
先程娘が目覚めました。大泣きした割にはけろっとしていて、「悪い子になったのは、夢だったと思った」と言われてしまいました。
私もいらいらしてしまうことがあるように、娘にもあるのだと思います。お互いが負の波長を出し合うと、時に今日のような状況になります。
おまゆさん、、、ダメ母ではないです。ここで正直に書いて悩む姿は立派なママですよ。
お互いに負のスパイラルに入りそうな時、子ども自身は自分でコントロールできないので、大人の私がしないといけないなと思いました。今回は娘が昼寝をする選択をしてくれました。完璧な母、完璧な子どもなんていません。イヤイヤ期が重なっていることも大きいです。何か乗り越える糸口が見つかるといいですよね。- 4月14日
-
花まる
大人の私がしないといけないのはわかっているのに…
耐える事が出来なくなってしまったのはなんでなんでしょうか自分でもわかりません
前まではちゃんと向き合えていたのにちょっと言うこと聞かないだけですぐ嫌になってしまいます。。- 4月15日
花まる
ありがとうございます。
本当に嫌気がさします。
ダメだと思っても毎日毎日朝から晩までこうだとこちらも余裕がありません。。
ちえ
余裕なくなりますよね。ほんとに。
私は夜眠れなくなり、私もつい先日ここで相談しました。
人に言うだけでも心救われたし、ドンドンイライラ吐き出しましょ!
私の場合ですけど、家にこもりきりがだめだったように思います。
下が小さいからと外出を控えていたら上の子がいる構って欲しくてドンドン要求されて、私のキャパオーバーみたいな負の連鎖でした。。。
最近は午前中そんなに暑くなく、寒く無い時に2人連れてお散歩、公園してます。
人の目があるからあまりおこりませんし、子どもも遊べて楽しそうです。
昼からは寝てくれるので、私も寝ます。
家事は手を抜いてます。
気持ちばかり焦るのでやれることだけしてます。
おまゆさんは保育園に預けてるようなので、昼間は仲の良い友人や両親などとランチとかもいいかもしれませんね!イライラ吐き出してスッキリしてお迎えとか。
おまゆさんにとって何か打開策が見つかりますように。。。
母親だって人間です。イライラするし、切れることもありますよ。
子どもと違うのは知恵があるとこ。対策考えましょ!
ちえ
あと、主人がいる時に怒ったりしたら私を叱ってくれとお願いもしました。
切れたらどうにもならないから他人を頼る事にしました。
長文と連投失礼しました。
花まる
本当に吐き出すだけでもスッキリします。
1人の時間もつくってもらっているしこうやって聞いてもらってもいるのに、すぐイライラしてきつく怒鳴ったり冷たい言葉を言ってしまいます。
私は病んでいますね…
ちえ
おまゆさんだけではないです。
世の中の母はみなそうなんやと思います。自分だけではないですよ!
吐き出してスッキリしましょう!