
コメント

tanpopopon
同じ園のお母さんにもその話しましたか?
意外とみんな同じようにうちの子に冷たい!?って、思ってたりするかもです😵

退会ユーザー
娘を通わせているところは各学年1クラスなので主任の先生は担当のクラスを持っていないです。面接の時に子供を連れて行ったのですが、その時に見ていてくれたので基本的には担当は持たずに全体のフォローをしているように思いました。
-
りもママ
私が通わせてる所も担任の先生が
別にいるので全体のフォローなの
だと思います、それならあまり
子供と接する事なさそうで安心です😊⭐️- 4月14日
-
退会ユーザー
他の子はりもママさんより早く入った子…ってことはないですかね💦上の子がいるとか、、
うちは一歳からいれたのでやっぱり名前をまだ覚えてもらえてないんだろうなぁって先生もいます、、でも覚えて貰えてる子もいるので、うちより前に入ったのかなーなんて勝手に解釈してます😓- 4月14日
-
りもママ
うちの子は年長で転園したてなので
誰よりも最後に入ってます😭
やはり、長い事在園してる子の方が
可愛いのは仕方ないのですが、
子供にまでその態度出されたら
つらいですね😣💦- 4月14日

あすか
うちの園の園全体の主任の先生は、園内の設備の管理をしたり、おたよりを作成したりしてます😊
先生が足りないクラスでお手伝いしたり、保護者の相談にのってくれたり…
何か冷たいなと思う出来事があったのですか⁇
-
りもママ
主にお手伝いなどしているようですね😊
お迎えに行った時、子供をその先生が連れてきてくれたのですが、
私がありがとうございました、と行って子供もさようならの挨拶をしたのですが
無言で去って行ったのです😭
他のお母さんには、笑顔で挨拶して
自分から話しかけてたり😭- 4月14日

退会ユーザー
流石に5歳だと本人も寂しい気持ちになりますよね😭担任の先生は大丈夫ですよね??
主任ならあまり接する事もないので大丈夫だと思いますが、保護者会があるなら保護者会、なければ園長先生に相談してみると良いと思います。
-
りもママ
主任の先生以外は良い先生ばかりなので、安心しました😊⭐️
保護者会など積極的に参加して
みようと思います😁
ありがとうございました⭐️- 4月14日

SK♡lHiME♡MAMA。oO♥:.
私は逆に主任先生から
娘見ると○○ちゃん大きくなったね、~と名前まで覚えていて
5.6ヵ月の時に一時保育利用した
ことがあったからかな覚えてたのは
でも、1、2回しか一時保育は利用してないし。
積極的に話かけてきたり。逆に早く話終わって仕事行かなきゃいけんしって
心の中でおもってます🤣
保育園預ける朝も主任先生が
いたらすぐに娘を抱っこして
部屋まで連れて行ってくれます。
なぜりもママさんだけに
冷たいのか謎です😥
-
りもママ
私の保育園たは、正反対で、、
そんな先生だったら、
安心して預けれるのに、、
羨ましい限りです😭- 4月14日

マリコン
もしかして新入りは気に入らないみたいなタイプの先生とか?
たまにいません?
新しい人を受け入れるのが苦手な人。
とりあえず当たり障りなく挨拶とかはしておいて様子見ですかね💦
-
りもママ
たまにいます!新しい人嫌いな先生😭
そおゆうタイプなのかも知れないです😥
下手に言って子供に余計当たられても
怖いので、こちらは笑顔で挨拶し、
あまりにも酷くなるようなら
考えることにします⭐️- 4月14日
-
マリコン
そうですよね、いますよね💦
私なら酷くなってもいきなり他の先生には相談せず(万が一その先生に聞かれたら復讐が怖い💦)ママさんとかにさりげなく聞いてみるかな。
なんとか打ち解けられるといいですね。- 4月14日
-
りもママ
たしかに、復讐が怖いです😭💦
先生方より他のママさんに聞く方が
良いですね😊
そうしてみます⭐️
ありがとうございます💕- 4月14日
りもママ
入ったばっかりで、他のお母さんとは
関わりがなく😭
他の子にはOOちゃんおはよ〜っと
笑顔で行くのですがうちの子には無視で自分から挨拶しても無視で😭💦
tanpopopon
それは淋しいですね😭
名前がまだわからないにしても挨拶は基本ですよね😭
主任なら分け隔てなく関わりをもってほしいですね😱
それはつらい💦
りもママ
そうなんです😭子供にまでって
言うのが気に障ってしまって💦
下の赤ちゃんも通わせているので
そっちが心配になってしまいました😨