
コメント

みずきてぃ♡
きゅうりなら漬物やまたは
サラダにいれたり
ほうれん草はお浸し。
大根と豚肉で豚バラ大根(小松菜いれると色合い綺麗です)
水菜もサラダかスープなどに。
ネギと大根の味噌汁。
チンゲン菜は豚肉と炒める
レタスはサラダに(きゅうりまたは大根)
などでしょうか(^O^)

まこ
載ってる野菜で私の好きな調理法を書きますね(˙º̬˙)
⑴きゅうりは千切りにして、レンジで蒸した鶏胸肉を割いたものと・すりゴマ・マヨネーズ・砂糖・醤油・酢でバンバンジー風に和えたもの
⑵ほうれん草は胡麻和えかベーコンとバターソテー、冬場ならミルクスープやクリームシチューやグラタン
⑶小松菜はひじきと煮たり、ツナと炒め煮に。
これはお弁当用に冷凍ストックしたりします(´・∀・`)
⑷水菜は鍋か豆腐サラダ
⑸ネギはお好み焼きかネギ焼きで大量消費して、後は小口切りして冷凍します。
⑹レタスはサラダや今の時期だとしゃぶしゃぶなどお鍋に入れます|ω・`)
⑺カブや大根は一本は漬け物に、あとは大根なら手羽元と煮たりおでん、千切りにしてお茶漬けの素とかつお節とマヨネーズで和えてサラダにしてもおいしいです!
野菜たくさん有り難いですね^^
うちも義父に野菜もらうんですが、葉物を大量にもらった時は生だと足が早いので調理して冷凍したり、ほうれん草やねぎ、小松菜は使いやすいサイズにカットして冷凍していますc(・ω・`c⌒っ
-
ちび➰ず
ありがとうございます
参考にさせてもらいます- 10月18日

ぽちゃりのつもり
ほうれん草や小松菜チンゲン菜は和え物にして小分けに冷凍か下茹で(塩で)小分けして冷凍。
あときゅうりは漬物か友達が
ピクルスにすると日持ちすると前言ってました!
ネギも使いやすい大きさに切って小分けして冷凍保存でお味噌汁とか彩りのときに使いやすいです!
-
ちび➰ず
ありがとうございます参考にさせてもらいます
- 10月18日

ゆん@GSR
お野菜今高いので、たくさん貰えて羨ましいです(^^)
みなさんお料理なので私がしている保存方法を載せますね(^^)
きゅうり:きゅうちゃん漬けにして冷凍保存(半年は持ちます)
ほうれん草、小松菜、チンゲン菜:かために茹でて水を切ってジッパー付きの袋で冷凍保存
ネギ:根元に濡らしたキッチンペーパーを巻く、必要な大きさに切って冷蔵庫又は冷凍保存
大根:濡らした新聞紙に包んで袋に入れて冷蔵庫、または、煮物用の大きさに切ってジッパー付きの袋で冷凍保存(これは煮物専用です)
レタス:芯の部分に濡らしたキッチンペーパーを当ててラップをかけて冷蔵庫、または、ビニール袋にふっと息(二酸化炭素)を入れてふんわりさせた袋で保存
水菜はアシが早いのでサラダや鍋ですぐ使ってしまいますし、ラディッシュ、や赤カブは買わないのでごめんなさい(*_*)
でも、ラディッシュや大根はセロリや人参と一緒に甘酢漬けやピリ辛のピクルスにするのが好きです(^^)

退会ユーザー
きゅうりはサラダに入れたり、スティックにして、味噌につけながら食べたり、漬け物にしたり。
ほうれん草はゴマ和え、白和え、ベーコンとコーンと一緒にソテー。
小松菜は野菜炒め、鍋に入れる。
水菜はサラダにする、鍋に入れる。
ネギは鍋に入れる、薬味にする、煮物に入れる、鶏肉と甘辛く煮て丼にする。
大根はふろふき大根、野菜だけで煮物、鶏肉と煮物にする、大根ステーキ、大根の葉は味噌汁やポトフに入れる
チンゲン菜はツナと炒め煮にする、お肉と炒める
ラディッシュはサラダに。
レタスはサラダにしたり、鍋に入れたりします。
ちび➰ず
ありがとうございます参考にさせてもらいます