夜間帯になるとミルクを二時間半ごとに泣いて欲しがります。抱っこして…
夜間帯になるとミルクを二時間半ごとに泣いて欲しがります。抱っこしてあやしても効きません。どうしたらいいでしょう
- 清ちゃん(7歳)
コメント
退会ユーザー
ミルクあげたら飲みますか?泣き止みますか?☺️1日トータルミルクは足りてそうですか?☺️
手毬花
ミルクは時間を空けなければお腹に負担かかりますしね🤔💦💦量を夜だけ、増やしてみるのはどうですか??
みさ
ミルクが足りてないんじゃないですかね?
ままむら
何ヵ月の赤ちゃんなのでしょう?
うちもそんなかんじでした。
添い乳がこわくてやらないでおこうとしてたのですが、自分のからだが持たずに添い乳にして、なんとか泣き止ませてました。
出なくても乳首をくわえさせとくかんじでした。
あまり休めないようでしたら、おしゃぶりとかもうまく使ってみては?
-
清ちゃん
生後1ヶ月です
- 4月14日
-
ままむら
1ヶ月ではまだまだ対処法見つからないですよね😵💦💦
まだ赤ちゃん昼夜の区別もつかないので、しょうがないですね( ;∀;)
私も一晩中だっこしてるときや、だっこしたままソファーで寝落ちとかよくありました( ;∀;)
ママだとおっぱいがもらえると思って泣く?みたいなときもあり、パパだっこだと泣き止むみたいな時期もありました!
のませすぎも良くないので、だっことか、添い寝とか、歌をうたったり、おと流してみたりいろいろためしてみたらいいと思います!
私もあーでもない、こーでもないと思い付く限りいろんなのとりあえずやりましたよ!- 4月14日
-
清ちゃん
1日の飲ませる回数おうばしてますからね。体重5000グラムありますから
- 4月14日
-
ままむら
おっきいですね!
立派な赤ちゃんだ!!ほかのことで泣き止むかトライですね!
新生児わからないことばかりです!
私も困り果てて自分も泣いたりしてましたが、息子が3ヶ月で初めて笑ったときに全ての辛かったことがどーでもよくなりました!- 4月14日
-
清ちゃん
一ヶ月の赤ちゃんにしては、大きいと思います。抱っこしてあやすのも大変です
- 4月14日
りー
夜は寝る前だけ ミルクの量を
増やしてました ☺︎︎
2時間半なら ミルクあげても
いいって 保健所の方に
言われましたよ \(^^)/
かんな
1ヶ月の赤ちゃんなら仕方ないと思います!まとまった睡眠は平均的に3ヶ月あたりじゃないかなー?と思います!赤ちゃんによって違うのでこれぐらいとは言えませんが(´・ω・`)ミルク、おむつ、寒い暑い、明るい暗い、抱っこが良い嫌だ、色んな理由があります。オルゴール系のBGMを流してみたりママは辛いけど1度明るくして起こしてそのあと寝かせてみたりその子が落ち着く方法を試行錯誤するしか方法はないです(´・ω・`)
清ちゃん
ミルクあげると泣き止みます。130ccあげたり140ccを交互にあげてます
退会ユーザー
生後1ヶ月の赤ちゃんなら仕方ないかなと思います☺️まだ昼夜の区別もつかないので、たまたまここ最近昼夜逆転して短い時間で欲しがっているのかもしれませんね✨できたら3時間あけるのが望ましいですが、2時間半でも2時間45分でも仕方ないかなと思います☺️
清ちゃん
何ヵ月ぐらいになったら落ち着いて来ますかね
退会ユーザー
赤ちゃんの性格にもよるのではっきりはわからないですが…1人目は全然寝ない子で自分も寝れなくてよく泣いてました😢2ヶ月ごろ落ち着いたと思ったら4ヶ月から1歳まで夜泣きが酷くてぐっすり寝た記憶がないです😂2人目は3ヶ月なる前くらいから夜中1回ミルク飲むか飲まないかくらいで比較的よく寝ます😂清ちゃんさんのお子さんもはやく夜寝てくれるようになるといいですね😢