※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

五月人形と兜の受け継ぎを悩んでいます。初孫への気持ちを優先すべきか、別物として断るべきか悩んでいます。

初節句の五月人形について、
主人の時の五月人形があるので受け継ぐ意味も込めてそれを飾ろうと思っていたところ、実母が兜を買ってあげたいと…。五月人形はあるし、飾る場所もないし、いらないと言ったのですが…。初孫に買ってあげたいという気持ちを優先したほうがいいと思いますか?断るのはひどいことなのかなぁと思ってみたり…

それとも、五月人形と兜は別物だからという意味なのでしょうか…

(鯉のぼりもすでに持っています)

みなさんならこういう時どうしますか?

コメント

つむママ

理由は述べたんですよね?それでも何かを買ってあげたいと言うならば、名前旗とかで良いと思いますよ!場所も取りませんし孫くんのもの!っていう特別感もありますし(๑´ㅂ`๑)

  • あおい

    あおい

    そう、名前旗でいいって言ったんですけどね…(^-^; なんですが、兜にすると何回も言っていて…。兜だったら毎年飾るから、おばあちゃんが買ってあげたってアピールできる、と…w

    • 4月14日
いーきー

羨ましいです♡

私なら小さいものを買ってもらいます!

夫のは夫を守る五月人形、子供のは子供を守る五月人形だと思ってます!!

  • あおい

    あおい

    小さいのだと飾りやすくていいかもしれませんね!
    ままりさんのコメント読んでから調べてみたら、五月人形は身代わりの意味もあったりするので受け継いではいけないとありました…💧伝統とか験担ぎとかするタイプなので、やっぱり小さくても子供用に一体飾るのがいいかもしれません。

    • 4月14日
🐥

一応兜や五月人形はその子の厄をかぶるということで、
1人1個というのが本来の形みたいです💡

せめて小さいものにしてほしいと相談されるのがいいかもしれないですね😃

  • あおい

    あおい

    ありがとうございます😊

    • 4月16日
めいしゃん

せっかくなので小さいものをお願いしたらどうでしょう?お母さんも可愛いお孫さんのために何かしたくて仕方がないんでしょうし❤️
ちなみに私も旦那の兜を貰うつもりでしたが、旦那のおばあちゃん(息子からしたらひいおばあちゃん)が新しいものを何としても買いたい…と言うのでお願いしました😋
が、今日届いてみたら箱がやたら大きく📦置くところが見当たりません。笑
なのでどうしようかと💦
なのでどうしても、で買って貰うなら小さいほうが良いかもしれません😭

  • あおい

    あおい

    ほんと何かしたいてたまらないようです。
    気持ちは嬉しいですが置く場所には困りますね笑

    • 4月16日
みき

五月人形とか兜はその子の身代わりになって守るという役割があるので本来であれば受け継ぐのは良くないかと…
今はいろんなサイズのものもあるから小さめで場所を取らないような物を探してはどうでしょう☺️?

🐩年子mama🐩❤︎🐩

うちの母も同じでした!
なので私は楽天でミニサイズ買ってもらいました😊今年も飾って実母に見せました😊

  • あおい

    あおい

    毎年飾るとお母さんも喜んでそうですね!

    • 4月16日
手毬花

私も義両親から旦那のを持ってこられましたが、受け継ぐものでは無いので息子用に小さいですが買いました🙆‍♀️

  • あおい

    あおい

    ありがとうございます😊

    • 4月16日