
コメント

いちご
うちもそんな感じで、おしぼりタオルやエプロン、泥汚れのズボンなどは保育士さんが手洗いしてくれます。
濡れたものを置いとくと臭くなるので、夜のうちに洗濯機を回して部屋干し→朝になったらお外に干す。
という事に決めています。
ひどい雨や梅雨の時期なんかは乾燥機かけてますが、
それ以外の季節はほぼこのサイクルでお洗濯してます。

ひなあられ
濡れたものは次の日までワイドハイターに浸けておいて、次の日の朝洗ってます😊
それで匂いは気になりません!
-
Pegasus
ワイドハイターで!洗えない日はやってみようと思います🍀
回答ありがとうございました‼️- 4月13日

bokenohana0620
うちも同じです。
しかも来週から2人分(*_*)
やはり当日に洗ってしまうのが1番かなと思います。
我が家は私が洗濯物を仕分けてから掛けて、干すのは旦那の仕事にしてます。
-
Pegasus
分担されてるのですね✨
二人分だと量も多く大変ですよねf(^^;やはり当日洗いなんですね、参考にします🍀
回答ありがとうございました!- 4月14日
Pegasus
やっぱりその日のうちが一番ですよね(>_<)来週からならし保育も終わり仕事が始まるのでどうしようかと考えていました😅
回答ありがとうございました❗