
涙が出ます…一歳半の娘、慣らし保育一週間目もちろんたくさん泣いていま…
涙が出ます…
一歳半の娘、慣らし保育一週間目
もちろんたくさん泣いています…
保育園に行きだしてからストレスからだと思うのですが、癇癪をおこしたり、思い通りにならないと物をすごい力でかんだり、叫ぶようになったり…
帰ってきたら出来るだけ受け止めて甘えさせてあげるようにしていますが、そんな姿を見るとこんな小さい体で外でたくさん我慢や不安を抱えて生活をしているんだ…
何度もごめんね、ごめんね、泣けてきます。
先生の連絡帳にもおんぶをすると落ち着くようになったとか、抱っこ!と言うことが多いとか書いてあり
もともと抱っこやおんぶは求めるタイプではなかったのに…
きっとママもいないところで、せめて先生の近くにいれば安心できるのかな…など考えてしまい涙を流す毎日です。毎日ここまでして復職する意味ってあるのかな?と自問自答で、私の方もまいってしまいそうです…
本人が一番頑張っているのに…
- にゃなまま(5歳11ヶ月)

退会ユーザー
うちも今慣らし保育中です💦うちは今までどちらかと言うと育てやすい子だったのですが、保育園始まってストレスなのか家でもすぐ癇癪起こすし、ずーっと泣いてます…一歳クラスで周りの子が走り回って遊ぶ中、うちの子は早生まれで月齢が1番低いという事もあるのかまだ歩き回ったりはできないため、そのストレスもあるのかなーと思ってますが😓ママも辛い時期ですよね💦
でも、保育士さんも言ってましたがどんな子でもいつかは慣れてくれます!小さいうちの方が大人になってからよりも環境への適応力はあると思いますし!お子さんも頑張ってますし、にゃなままさんも頑張りましょう★
コメント