※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコマ
子育て・グッズ

明日の産婦人科検診で荷物が多いため、リュックとトートバッグのどちらを持っていくか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

こんにちは😄
明日2週間検診に産婦人科へ行くのですが、カバンで悩んでます💧
混合なので、持って行く荷物が多く…トートバッグで行こうと思ったのですが、ごちゃごちゃして荷物が取り出しにくそうなんです💦


〈リュック〉
・母子手帳ケース
・財布
・家の鍵
・車の鍵
・化粧ポーチ
・ハンカチタオル
・ティッシュ

〈トートバッグ〉
・汚れた時用着替え
・ミルクキューブ
・哺乳瓶2〜3個
・魔法瓶→熱湯
・魔法瓶→湯冷まし
・オムツポーチ
・授乳ケープ
・育児ノート


の2つで行こうと思うのですが変でしょうか?💦
諸先輩方、アドバイスください😣💦
よろしくお願いします💦

また、新生児の時に持ち歩きに便利だったカバン(トートやリュック)、2つ持ちしていた方は、その組み合わせなども教えて頂けると助かります💦

コメント

reira

2週間検診ならそこまで長居しないと思うので
ミルクは置いておいたらどうですか?

  • チョコマ

    チョコマ

    お返事ありがとうございます😊

    アドバイスいただいた通り置いて行きたいのですが…産婦人科さんからの2週間検診・1ヶ月検診の持ち物の中にミルク・哺乳瓶を持参してくださいと書かれているので持って行かなくてはいけないんだなと思ってリストに書きました😣💦

    • 4月13日
  • reira

    reira

    化粧ポーチは置いて言っていいと思います。
    哺乳瓶は1本でいいのでは?
    湯冷ましは魔法瓶ではおもいのでちっさいペットボトルにしたらいいとおもいます。

    • 4月13日
  • チョコマ

    チョコマ

    重ね重ね、お返事ありがとうございます😊
    化粧ポーチ置いて行きます!
    それと、哺乳瓶1つにしたいところですが、私の母乳がまだほとんど出ていなくて…😣💦
    最低限の1〜2個にきて、ペットボトル探して、それに入れて持って行くことにします!!

    • 4月13日
ココチャン

病院は遠方ですか?
そうでないなら哺乳瓶は1つ、授乳ケープは持たない、着替えは持たない、化粧ポーチは持たない、でいけると思います!
行く前に授乳を済ませておくと安心です✨

  • チョコマ

    チョコマ

    お返事ありがとうございます😊
    病院までは車で20分かからないくらいの距離です😄
    産婦人科さんから退院時に頂いた2週間検診・1ヶ月検診の結果お知らせの紙に、“ミルク・哺乳瓶・着替えは持参してください”と書かれていたので持って行かなくてはいけないんだなと思って💦

    やはりカバンは1つの方が良いでしょうか?💦

    行く前に授乳しておくようにとも書かれていたので、アドバイス通り授乳もしっかりして連れて行きます✨

    • 4月13日
かんmama

そんなに時間かからないとおもうので、私なら
化粧ポーチ、授乳ケープは持ちません☆産婦人科に授乳室あると思うので☆
哺乳瓶は1つでいいかと思います(๑ ˙˘˙)/

  • チョコマ

    チョコマ

    お返事ありがとうございます😊
    化粧ポーチと、授乳ケープ置いて行きます!
    哺乳瓶1つにしたいところなのですが、私の母乳がまだほとんど出ていなくて…😢
    ミルクでも1時間後に、ギャン泣きすることがあるので悩んでました💦
    1個か2個の最小限で持って行くことにします!!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

遠方の病院でなければ哺乳瓶は一本でいいかと思いました!

  • チョコマ

    チョコマ

    お返事ありがとうございます😊
    哺乳瓶1つにしたいところですが、私の母乳がまだほとんど出ていなくて😢
    最低限の1〜2個にして荷物少なく努めます!!✨

    • 4月13日
みるくぱん

産婦人科でお湯貰えないですかね?
1カ月検診の時の持ち物は
・着替え
・オムツポーチ
・ハンカチティッシュ
・母子手帳ケース
・リップなど小物ポーチ
・薄手のカーディガン(防寒兼授乳ケープ代わり)
・財布
・鍵
・上の子のおやつ
・哺乳瓶一本
・携帯用ミルク

こんな感じでマザーズバックひとつに収まりました。

  • チョコマ

    チョコマ

    お返事ありがとうございます😊
    多分持って行ってないって言ったら、くれるんでしょうけど、退院前に説明を受けた時「持ってきてね!」って言われたので、持って行かなきゃなぁと💧

    どう頑張っても1つには収まらず…悩んでます😭

    • 4月13日
くま

ついつい心配で色々持っていっちゃいますよね〜。

産婦人科の検診なら湯冷ましを用意してあるのでは?
電話して確認しておくと、魔法瓶はいらないし、哺乳瓶は一本でよいかと。

私はリュックと小さめの斜めがけバッグが便利です。
斜めがけに母子手帳、小銭入れ、鍵、ハンカチ、ティシュを入れて、すぐ出せるようにしてます。

  • チョコマ

    チョコマ

    お返事ありがとうございます😊

    退院前に予め「持ってきてね!」って記載したものたちを念押されたので、持って行かなきゃなと思ってます😢

    斜めがけとリュック、良いですね!
    試行錯誤してみます!

    • 4月13日
唐揚げ

多分全部持っていっても何も使わないで終わりますよ〜うちの病院も着替えとか授乳に必要な物とか書いてあって、初めてのお出かけで大荷物で行きましたが何も使わず一瞬で終わりました(笑)
おそらく病院側も練習のためにこれだけ必要な物があるんだよーってことで書いているのだと思います。なので車でしたら全部持っていってもおそらく何も使わないで終わるので、荷物を取り出すのにもたついたりはしないかなーと思いますよ!!
お出かけを重ねて行けば必要最低限が分かってくるので、最初は安心のためにも全部持って行ってみるのもありかなーと思います♪

  • チョコマ

    チョコマ

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱり使わないことが多いんですね😓
    私もこんなに持って行っても短時間だろうなと思ってはいるんですけど、退院前に口頭でも説明受けてるので持って行かないわけにはいかないなと…💦

    試行錯誤しながら、出来るだけ最低限の荷物にして、カバン分けて持って行こうかなと思ってます💦

    • 4月13日