※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura koala
ココロ・悩み

寝かしつけが辛くてストレスがたまっている。遅寝遅起きの悪循環をどうにかしたい。消化できない気持ちがつらい。

大号泣の末やっと寝た‥

もう毎日毎日寝かしつけが辛すぎる

遅寝遅起きの悪循環をどうにかしなきゃとストレスたまる一方‥

うまく消化できない(。-_-。)

コメント

SNmama

寝かしつけ、ストレスですよね。
昼間はどう過ごされていますか?
疲れさせる生活をしてみて下さい!
ひたすらお散歩、支援センターなどに通って刺激を与えまくる・・・

うちは効果ありました(^^)

  • sakura koala

    sakura koala


    ありがとうございます!
    ちょっとイライラを吐き出せて、お返事もらえて嬉しいです(/_;)

    お散歩、支援センターなども行っているのですが‥寝かしつけうまくいったり、いかなかったりです(>_<)

    また、疲れすぎて夜までもたず夕方ダウン→夜寝られずのパターンもあり、加減が難しいです💦

    気持ちばかりが焦ってしまうので、いけないなぁと日々反省です‥(。-_-。)

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

寝かしつけやめちゃえばいいんですよ(^^)
1人目ですか?ちゃんと生活のリズムつけてあげようと頑張ってらっしゃるんですよね!
でも人生長いんです!幼稚園、小学校、中学校行くようになったら嫌でも起きて寝てしなきゃいけなくなりますから!
今はまだ好きなだけ起こしといて、ぐずぐず〜うとうと〜ってしだしたら寝かしつけ始めたらいいんですよ(●´ー`●)
1人目育児でどうしても勘違いしちゃう早く寝かせなきゃ!になってるみたいです、私も1人目のときそうだったので分かります!

  • sakura koala

    sakura koala


    優しいお言葉に涙が出ました‥
    ありがとうございます(/_;)

    初めての育児です。
    毎日こんなに長時間グズグズ‥眠たいだろうに眠れなくてかわいそう、早く生活リズムをつくってあげなくてはと焦ってしまって‥💦

    ゆったりと構えることも大事ですね。

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目ってほんとなんだか分からないけど焦ってて神経質になっててボロボロになっちゃうんです。
    育児書とかネットの情報って、赤ちゃんの要求に自然に応えてるとこれくらいのリズムで生活をし始めますよ、ってものなんです、無理にそこに当てはめて育てていくものではないんですよ。
    赤ちゃんの好きなよーに寝たいとき寝かせて起きたいとき起こしておいても、だいたい平均の生活リズムになってきちゃいますから!わかりますか?無理せず考え方180度変えてみてくださいね!楽ですよ!

    • 10月18日
  • sakura koala

    sakura koala


    本当に情報が多すぎて焦ってしまっていました(´Д`)💦

    そうですね、うまくいかない時は赤ちゃんの好きなようにさせてみます!

    ありがとうございました✨

    • 10月18日