

YKmama♥
うちの子はあまり人見知りはしないです👌
主人の親族が多くて代わる代わる色んな人に抱っこされ、人混み(笑)にいることは多かったです😂
下の子も今のところは人見知りはないです😀

退会ユーザー
性格的なものかと。
うちは双子で、どこに行くのも2人一緒でしたが、1人は人見知りが全くなく愛想良い子、もう1人はどこいっても最初はギャン泣きです。

あーちゃん
人見知りは人を区別することが出来る、という成長の証なので全くないというのも良くないようですよ^_^
うちの子はやはりはじめての人には警戒しています。
でも慣れるとニコニコ愛想よくなります。

退会ユーザー
3ヶ月ごろからほとんど毎日いろんな人に会わせたり、児童館、支援センターに連れていってました。
人見知りは今のところありません!
キョロキョロしたりはしますが、泣いたりはないです😊
スーパーで知らないおばあさんに頬っぺたつつかれてもニコニコしてます。
支援センターでもお兄ちゃんお姉ちゃんをニコニコで追いかけて遊んでます。
でも、4月から保育園で慣らし保育中ですが私がいないとずっと泣いてます😂
私がいないとだめだったみたいです💔(嬉し切ない)

はるか
生まれてしばらくは
人見知りとかはしないと思いますけど
5、6ヶ月ぐらいになると
何となく分かってくるのか
泣く子はいるみたいですよ
うちの子は毎日支援センターに
行ってるので
人見知りはしてないです

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
個性によるんじゃないですかね〜。
慎重派の子もいるし、社交的な子もいるし(^ω^)
うちは私が外に出て人と関わるのが好きなタイプでして、主人は人見知りな方です。
娘は4ヶ月5ヶ月頃が人見知りビークでした。
6ヶ月くらいから支援センターや児童館や買い物連れて毎日外出してますが、最近は話しかけてきた人の手をキュッと握ったり、なんだか積極的に人に関わるようになってきました🤣
時期によっても変わるかもしれませんが🤣

退会ユーザー
うちの子はすごく人見知りします💦
保健師さんに相談したら周りのことをよく見てて少しの変化も理解できるから少しでも違う場所や人には泣いちゃうんだね!よく周りを観察出来てるってことだよ💓って言われました😊

月
生まれもった性格かなぁ?と思います。
そんなに祖父母と同居でもありませんし、特別たくさんの人と関わらせたりはしてませんが、人見知りしないです🙂

みかん
その子の性格だと思いますよー!
うちの子は2~4ヶ月頃が人見知りのピークで、首が座って支援センターなどに行き始めたら人見知り全然しなくなりました!😮どこ連れて行っても大抵にこにこしてますが、苦手なタイプがいるようで…圧の強いおばさん、高齢者、50代以上のおじさんは苦手なようです😅💦
コメント