 
      
      
    コメント
 
            アップル026
私は4カ月位かかりました。
乳腺炎になったり、トラブル続きで大変でした(>_<)
 
            龍妃
私のところは皆ミルク嫌いで出が細くなろうがなんだろうがとにかくすわせましたね。産後ひと月位だとお母さんも疲れが出てきて母乳の出が細くなりますが、私の場合2カ月位から夜も2回程の授乳で落ち着きました。おかげさまで5人全員完全母乳で育ちましたよ(*^_^*)
- 
                                    2児ママ!! ありがとうございます◡̈♥︎ 
 
 吸ってくれると分泌良くなりそうですね!
 私のところは吸う力がまだ弱くて全然おっぱい飲めてない気がします。
 まだ長い道のりになりそうです。- 10月18日
 
- 
                                    龍妃 大丈夫(*^_^*)日を追うごとに強くなりますよ(*^_^*) - 10月18日
 
 
            ゆきちたん
うちは長男の時は産まれて1週間で落ち着きました
次男の時は産まれてすぐから完母でした
- 
                                    2児ママ!! ありがとうございます◡̈♥︎ 
 
 羨ましいです!
 早く完母になりたいです!- 10月18日
 
 
            りん
母乳多めのミルクとの混合だったのですが、2ヶ月半くらいならミルクを飲まなくなり、必然的に完全母乳になりました!それまでは頻回授乳だったので、母乳の出が良くなったのかな…?
頻回授乳続けてれば、あともう少しで軌道にのると思いますよ(*^_^*)
- 
                                    2児ママ!! ありがとうございます◡̈♥︎ 
 
 頻回とはどの位ですか?
 ミルクをあげてるので3〜4時間は起きないので8回くらいになってしまいます。
 
 あとは上手く吸ってもらえるのようになるのを待つ感じです。- 10月18日
 
 
            あいりんママ
産後1ヶ月の時に、母乳マッサージ2回行って完母になりました!マッサージ後は面白いようにピゅ~ピゅ~出ました💦
有料ですが行って良かったと思います😄
- 
                                    2児ママ!! ありがとうございます◡̈♥︎ 
 
 私も桶谷に通って分泌は悪くはないのですが子どもの吸う力などが弱くて飲んでもらえず困ってました。
 2回で完母は凄いですね!- 10月18日
 
 
            saya_kanmama
3ヶ月すぎあたりから軌道に乗りました。3ヶ月までは1ヶ月に一回は乳腺炎なりかけ、乳首に水ぶくれなどトラブル続きでしたが、6ヶ月過ぎからは添い乳しながら自分も寝れるほどになりました(;・ω・)笑
- 
                                    2児ママ!! ありがとうございます◡̈♥︎ 
 
 やっぱり時間はかかりますよね。
 
 上の子が完母で育てられたので今回もと焦ってるのかもしれません。
 
 今はゆっくり構えてミルク足しながら成長してもらってまちます!- 10月18日
 
 
            ムーミンΘωΘ
私は4ヶ月手前でした。
それまではミルクを足していましたよ。
- 
                                    2児ママ!! ありがとうございます◡̈♥︎ 
 
 そうなんですね!
 混合も大変ですよね。
 
 夜中のミルク作るのが億劫です…
 
 お出かけもおっぱいあげてミルクあげてと時間もかかりますよね。
 
 皆さんもそんな感じなんですかね?- 10月18日
 
 
            すーさま
出産して退院する間はミルクと混合でしたが、退院してからは、退院した日からずっと母乳のみで大丈夫でした
- 
                                    2児ママ!! ありがとうございます◡̈♥︎ 
 
 母乳どのくらい出てるとかは測ったりしてましたか?
 早く母乳のみになりたいです!- 10月18日
 
 
   
  
2児ママ!!
ありがとうございます◡̈♥︎
4ヶ月まで混合でしたか?
赤ちゃんはちゃんと吸ってくれてましたか?
アップル026
トラブルあるときミルクにしていました。
けど、母乳の出は良いので、2時間おきとか頻回におっぱいを吸わせてましたよ。
徐々に吸う力が増して、6ヶ月過ぎるとグイグイきますね(^^)