
コメント

おはな
早めに病院にいって治した方がいいと思います‼️排卵障害がありますが、段々酷くなっている気がします😭💔

mii◡̈♥︎
同じ経験があります。
流産し1回目の生理は無事
術後28日目で来て喜んだのも
つかの間、2回目の生理が来る前に
(私は2回見送るように言われたので)
不正出血し、3週間続きました💦
手術〜1回目の生理が来る間は
低温期/高温期があったので
排卵したと思いますが、1回目〜
の後は(不正出血中も)ずっと低温期
だったので、無排卵だったんだと
思います。
さすがに3週間も出血がダラダラ
続いたので、婦人科に行きましたが
診察しても特に異常はなく
流産によるホルモンバランスの
乱れと言う事でした。
問題のない健康な女性でも
年に数回排卵が飛ぶ事は珍しく
ない事と、私の行っている婦人科の
先生はなるべく自然に...と言う方針
なのか?止血剤だけ出されて
様子見でした💦
(正直、ピルや注射で強制的に
リセットをかけてくれると思って
いたので拍子抜けでした💦)
止血剤を飲んで数日後に出血は
止まり、その後すぐ2回目の生理が
来て、順調に3回目の生理も来て
(基礎体温も元どおり)、3回の生理を
見送ってから妊活再開しました✋
心配でしたら一度婦人科で
診てもらうのもいいと思いますよ✋
-
こだま
ありがとうございます🙇
流産後はホルモンバランスが乱れると聞いていたのですが、同じく1回目の生理前は順調に低温期と高温期に分かれていたので安心していたのですが、今回は一定で😞💦
年齢も年齢なんで、のんびりしてていいものか⁉って心配だったので、コメントありがとうございました✨- 4月13日

こだま
詳しくありがとうございます🙇今まで子供は諦めていたのですが、妊婦して結果流産でしたが欲が出てしまい、どうしても子供が欲しくなってしまいました。病院に行ってよく聞いてきます✨また赤ちゃんがお腹の中に来てくれるように😌🌸
こだま
ありがとうございます🙇
排卵障害の治療はしてるんですか?
やっぱり早めがいいですよね⁉
今は高温期4日目なんですけど、生理が来る前と後がどちらがいいんでしょうか⁉😞
なんか質問ばかりでごめんなさい💦
おはな
一人目も二人目も治療して妊娠しました👶一人目出産後、断乳しても自力では一度も生理が来ず、薬を増やさないと排卵しなくなっていました😥無排卵を放置すると骨粗鬆症とか妊娠以外にも疾患に繋がるそうなので、産後またすぐ治療すると思います💦
どちらでも診て貰えると思いますよ😄服薬するなら生理開始後5日後からですが、生理中以外であれば卵胞の様子とか確認して貰えると思います💡もしかしたら排卵が遅れているだけかも知れませんし😄もう病院予約されているんですよね??病院に聞いたらいつがいいか教えて貰えると思いますよ😁
おはな
私も初期の流産を経験したのですが、流産すると言うことは妊娠できる可能性が高いと言うことだから、頑張ろうと病院で言われました‼️
私の親戚は治療して43歳で子供生みました😄治療は辛くなるときがありますが、頑張る価値はあるかと思います‼️
また赤ちゃんが戻ってきてくれますように💓
こだま
優しいお言葉ありがとうございます✨
頑張ります💪