
最近、夜泣きがひどくて、母親が来ると子供が泣き止むことにイライラしています。
いま、実家にいます。
最近、夜泣きをする事が多くなりました。
そのたびにひたすら背中トントンや、抱っこで落ち着いてましたが最近はそれでもダメで余計に大泣きします。 ここまでは、自分のメンタルはまだ大丈夫なんですが😣😣
なかなか治らない時は、母親がやってきます。
母親は尊敬するし、仲いいので大好きなんですがなぜ来るの?と思ってしまいます。
しかも、子供もなついてるので母親を見ると抱っこをせがむんです。 母親が抱っこした瞬間さっきの大泣きが嘘かのようにおさまります。 明らかな違いに精神的に参ってしまいます😣 もはや、イライラしてしまいます。
- min.(8歳)
コメント

ジンベイちゃん( ˊᵕˋ ;)
うちもですよ🙏😭
ばーばつよし😂完全に泣きやみます🤣私の時間はなんだった?ってなりますよね…

エイヤ
わかります!!
里帰りの時だけでしたが母も父も2人の兄も3人の妹も総出でした😂笑
上手なのは両親だけですが、ふつうに私の子なんですけど!って感じで…
こっちの体を気遣ってくれてるのももちろんあると思うのですが娘が可愛すぎて苦じゃないのにやられるとほんと腹たって!
素直に言いましたけどね、自分でやるで大丈夫。自分でちゃんとやりたい。お母さんに渡して泣き止むと寂しいで自分の特訓のために手出さんといて。って😆
-
min.
むしろ、最初の頃は一切手出さなかったのになぜいまー!! って感じです😂 素直に言えたらきっと楽になるのにこれがまた言いづらいんですよね😣😣
- 4月13日

ミィ
お母さんは大変だろうからって手伝いに来てくれるのではないですか?
ママだと甘えが出るので泣き続けるけど、おばぁちゃんなら泣き止むってよく聞きます。
現にうちの子も私が抱っこしてると泣き止まないのにばぁばに変わるところっと泣き止んで笑ったりしてます。
きっとばぁばにはいいところ見せようとするんですよ!男の子は見栄っ張りですし!
私は泣き止ませてくれてありがとう、あとはよろしく〜って任せてしまいます(笑)
-
min.
母親の気持ちは充分に伝わってます!
が、やっぱり目の前でけろっとされるとこの違いはなんだー!!😱😱ってなります😂
おばあちゃんっ子なので、きっとそうですよね! そう考えることにします!- 4月13日

ねこばす
イライラする気持ちわかります〜
私の場合は母でも泣きやみませんでしたが 笑
ママが疲れているのを赤ちゃんも感じるんですかね。
もう、今はお母さんに甘えちゃっていいんじゃないでしょうか?
子どもはママが大好きになります。
その愛が時に重くすら感じる時がいずれ来ますよ〜
(今の私がそうです 笑)
-
min.
最初は、おばあちゃんっ子で11ヶ月ごろからママっ子になりましたがまたおばあちゃんっ子になりつつあります🤷♀️
甘えたいところなんですが、これが癖になって母親じゃないと泣き止まない事になったらと考えると怖いです😂- 4月13日

ゆずぴーママ
後は母親に任せて寝ちゃいましょう😁
睡眠不足もストレスの原因になりますし、
誰か他の人で泣き止むならラッキーですよ!
私も1人目の子の時、夜中の授乳や夜泣きで泣き止まず、体力も落ち、気持ちもどんどん落ちていきました。
助けてくれる人がいるってすごく良い環境だと思います。
ここぞとばかりに母親にパスしてみるのもいいのではないでしょうか☺️
-
min.
この前も同じ事があって、母親が自分の部屋に連れていちゃったんですが、やっぱり隣に息子がいないのが不思議で逆にねれませんでした🤣🤣
- 4月13日

おん
わかりますよー😵
うちなんて私の母親に後追い始まってますからね😭
母親がいなくなったら泣きます💦
-
min.
私も一時期そうでしたー😣😣
ずっとおばあちゃんっおばあちゃんって感じで😣😣 なんか母親は別に嫌いとかそんな事一切ないんですけど、なんか複雑ですよね😕😕- 4月13日
min.
いやー 本当ですよね😂 もう参ります🤷♀️🤷♀️