![とりことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にゃごご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃごご
残念ながらできる事はないと思います😢
私も中期で胎盤の位置の低さを指摘され、大学病院に転院になりました。
上がる事を祈りましたが、結局上がらず出産まで2ヶ月の管理入院し帝王切開となりました。
ただ、上がるかたもたくさんいますので今はお体を大事にして下さいね^^
![みえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みえ
中期の、24週位に出口に胎盤がかかってる低置胎盤といわれました。
分娩はどうなるかと心配でしたが、後期に入って真ん中まであがってました。(毎日あがれ、あがれーってお腹に語ってました笑)
あがるために出来ることはありませんが、後期になると赤ちゃんも子宮も更に大きくなって私のようにあがる可能性も高いと思いますので、あまり気をもみすぎず過ごしてくださいね(*´∀`)
-
とりことり
自然分娩で出産されたのでしょうか?
私もこれから毎日あがれーとお腹に念じたいと思います!!
ありがとうございます(о´∀`о)- 10月17日
-
みえ
自然分娩で産みましたよー。
言霊?というか、言葉にして念じておくのも案外効くもんだなぁと思いました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
とりことり胎盤あがりますように♡- 10月17日
-
おばけちゃん
横槍でスミマセン。私も低置胎盤で様子見してます。後期で上がったのことですが、何週くらいまでで分娩スタイルを決める予定でしたか?(>(エ)<;)
- 10月21日
-
みえ
私の場合は確か28週頃には上がっていたと思うのですが、それまで分娩スタイルはなにも聞かれなくて…
逆子の人も33週になっても帝王切開の話もなかったって言ってた位なんで、先生自体が計画とかに緩い人だったのかと(´ヮ`;)
なので私も産む時に決めたらいいかな、位の緩さでいました。
全く答えになってなくてすみません💧- 10月21日
-
おばけちゃん
なるほど!そうなんですね。いえいえ、ご回答ありがとうございます。予定している産院は個人院で帝王切開自体は可能なんですが、低置が続くと転院なのかなー?と思ってるのですが何も聞いてなくって、、。次回の検診時に聞いてみます!
- 10月21日
![みえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みえ
さんも、が抜けてました失礼しました💧
-
とりことり
全然大丈夫です(笑)
ありがとうございます\(^o^)/- 10月17日
とりことり
管理入院というのは低置胎盤が理由ででしょうか??
やはり今は祈るしかないですね…(>_<)
赤ちゃんが無事生まれるために帝王切開が必要なら、仕方ないですね!
ありがとうございます(^o^)
にゃごご
はい!
私は辺縁前置胎盤と診断され転院になり、管理入院中に低置胎盤になりました🏥
なので、あとちょっとで自然分娩にいけたのですが…。
私も帝王切開と聞き、かなりヘコみましたが赤ちゃんと自分のカラダのためと腹をくくりました💦
とりことり
ということは、入院して安静にしたおかげで少し上がったという感じなんでしょうかね!
帝王切開だとお金の面でも少し不安です(>_<)