
悪露が終わり、赤ちゃんとお風呂に入るタイミングを悩んでいます。一緒に入る時の手順やアドバイスを教えてください。
やっと悪露が落ち着いたので、一緒にお風呂に入ろうかな…と考えています^_^
でも、まだ1ヶ月半だし早いかな…とも思っていて^^;
皆さんはいつ頃から一緒に入ってましたか?
後、1人で入れる時は着替えとかどうしてましたか?
一応、バウンサーに着替えおいて、その上にタオルで包んだ赤ちゃんスタンバイ→先に自分が体洗う→赤ちゃんと湯船浸かりながら赤ちゃん洗う→シャワーで流す→タオルで包んでバウンサーにのせる→自分の体簡単に拭いてタオル巻く→着替えさせる→自分が着替える
って感じで考えています^^;
他に簡単なやり方あったらアドバイス欲しいです‼︎
初めての子なのでわからないことばかりで…
よろしくお願いします‼︎
- 織(7歳)
コメント

退会ユーザー
その感じでいいと思います☺️
私もそうしてきました🌟

basil
そんな感じのやり方してました!
ママもバスローブとかあると更に便利です!特に冬は寒いので。夏は裸でうろうろしてました笑。
-
織
バスローブ持ってないのでちょっと考えてみます^_^
ありがとうございます‼︎- 4月12日

退会ユーザー
私は洗面所に赤ちゃんを寒くない程度に服を脱がせて寝かせておく→自分を洗う→赤ちゃんを洗う→一緒に湯船に浸かる→出る
でした☺️
-
織
そのやり方もあるんですね^_^
ありがとうございます!- 4月12日

さっぴ
私は1ヶ月検診終わった日から一緒に入ってます(゚∀゚)
ほとんど同じ感じで今も入れてます!
違うところは子どもを洗ってから湯船に一緒に使ってることぐらいです笑
-
織
子供洗ってからの方がいいですか⁇
そこの部分ちょっと悩んでます^^;- 4月12日
-
さっぴ
今の時期だと寒くないのでかけ湯して、体洗ってからの方が綺麗な状態で湯船つかれると思います(゚∀゚)
- 4月12日

さにゃんぴ
1ヶ月半くらいで一緒に入ってましたよ!
まさにそのやり方でしたよ!
これから暖かくなるのでちょうどいいですね!
冬だと自分の服すぐ着れないのしんどいので😂😂
-
織
確かに冬は辛いですよね^^;
一緒に入るの楽しみにしてたので、同じ時期の人いて安心しました^_^- 4月12日

べーた
悪露終わってなかったですが、1ヶ月検診でOK貰ったのでその日から一緒に入ってましたよ😊
お医者さんに入っていいですよって言われなかったですか??
流れもバッチリだと思います👌❤️
強いていうならば、バスローブがあれば便利です!私も最初バスタオルだったんですが、ズレてくるのでうっとおしくてバスローブ買いました😂冬はバスタオルじゃ寒いのと、一刻も早く暖かいリビングに連れて行きたかったので、自分拭かずに羽織るだけでぱぱっと行動できたのでバスローブほんと重宝しました!もう暖かくなったので必要ないかもしれませんが🙄あとは、髪の毛からポタポタたれてくるのが嫌で、頭につけるタオル地のターバン?みたいなのも買いました!
-
織
オッケーもらってたんですけど、なんとなく自分が気になって^^;
アドバイスありがとうございます^_^
バスローブちょっと検討します‼︎- 4月12日

退会ユーザー
1ヶ月健診後から入っています☺️
湯船の中で赤ちゃん洗うんですか??
自分洗う→赤ちゃん洗う→一緒に湯船につかる→シャワー流す→バウンサー乗せる
にしてますよ☺️綺麗な湯船にいれてあげたいですし!
-
織
赤ちゃん洗ってから湯船浸かりました^_^
なんかもう至福の時間でした(*´ω`*)- 4月12日
織
ありがとうございます^_^
今日から早速入ってみます‼︎
退会ユーザー
今の時期だとそんなに寒くないので
肌着1枚(もしくはオムツ1枚)でバウンサーに寝かせてバスタオルかけておく→自分洗う→赤ちゃん洗う(連れてくる時バウンサーにバスタオル広げておく)→一緒に温まる→出る→赤ちゃんをバウンサーに寝かせてバスタオルで包む→自分の体拭く→赤ちゃんを連れてお部屋でお着替え
でもいいと思います☺️
…でも織さんがやりやすいやり方でやってください😌
楽しい入浴タイムになるといいですね💕