![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が休暇中、妻は妊娠臨月で忙しいが、夫は熱を理由に家事育児をサボっている。妻は不満を感じている。
愚痴です。すいません。
1歳6ヶ月の女の子がいて、明日で臨月入ります。
だんなは昨日から夏休み。短くありません。2週間くらいあります。
もうお腹もよくはり、だいぶきつくなってきてる上、上の子はやんちゃもの。日頃は本当に悪戦苦闘です。
だんなが休み入ったから育児.家事手伝ってほしいと思ってるんですが、今日だんながしんどい…熱ある、頭いたいと…
それなら仕方ないと思います。
でもそう言ってベッドで寝るわけではなく、ソファで漫画→ゲーム→寝る→ゲーム→漫画の繰り返し。
子どもが泣きわめいててもほぼおかまいなし。
寝てくれたらなにも思わないのに、横で遊ばれて私は家事しながら子どもの相手。
しかものちのち思うに、おそらく熱はウソ…なんだかしんどくなっちゃいました。
愚痴の投稿、失礼しました。
- yuzumama(10歳, 12歳)
![kiyomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiyomama
一歳半のお子さんに臨月の体、この暑さで本当に大変だと思います。
お疲れ様です(T_T)
うちの子は二歳三ヶ月でしたが、今思うと、一歳半の頃が一番大変でした。
話はちゃんと出来ないし、どこでも歩きたがるし、疲れ方が尋常じゃなかったです。
旦那さんがいると、やっぱり頼りたくなりますよね(´・_・`)
具合悪いなら寝てれば早く治るし、嫌な気持ちにもならないですよね。
男の人って、母に比べるとやっぱり自分が一番の気持ちが強いですよね。
アドバイスにもならず申し訳ないですが、頑張ってください(T_T)
一歳半を過ぎてくるとだいぶ落ち着きますよ!
![ヒナタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒナタ
やはり男性は自分でお腹を痛めて産む訳じゃないので、口では大変と言いつつ、やってることは子供とかわらないというのは多いでしょうね。今後に遺恨を残さないように、今のうちに主さんの意思を旦那様へ打ち明けた方がいいかと思います。
これから第二子が誕生したら、倍以上の負担が主さんにかかります。お互い一度きりの人生、全て初めてなのは同じなんですから、甘えた態度でいられては、父親としての尊厳もへったくれもありませんしね。
我慢してもストレスですしね。主さんの立場や感情はとても同意しできます。だけど長い先があります。より良い家庭環境でお子さんを健やかにお育てください。
![ブーコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブーコ
私も 来月で2歳になる息子が居て…8月6日に出産しましたが 臨月の時 やんちゃな息子で めっちゃ 大変だったので yuzumamaさんの 気持ちがよくわかるので…思わず コメントしました お互い 大変ですが 頑張りましょう*\(^o^)/*
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
私なら許しませんけど。
イクメンは素質があるからではありません。家族が育てるものです。
うちは駄目パパからイクメンに育てて二人目妊娠中です。手伝うと言うより進んで家事をしないなら二人目はなかったですね。
今では、姑問題もお任せで私はチクるだけです。
具合が悪いのに、漫画?ゲーム?捨ててやります。頭痛いなら自力では治らないから鎮痛剤飲めば?ですよ。
日本語も分からない宇宙人の子供を育てるより日本語が分かる大人の宇宙人育てると子育ても楽チンです。
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
愚痴に回答ありがとうございます(T . T)アドバイスとかでなくても嬉しいです!
やっぱり旦那が家にいると、おるのになんでなんにもやってくれないの?と思ってしまうんですよね。
仕事でいない時は、自分しかできないから苦になったりはしないんですけど…
だんなは育休中の私は=専業主婦=家事当たり前。という考えなので(;_;)
妊婦とゆうことを考慮してくれって思うんですけど。
1歳半こえてこれから落ち着くのを祈ります(^ ^)ありがとうございます♡
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
回答ありがとうございます(T . T)
それです!ほんと口だけなんです‼︎
そしてただの大っきい赤ちゃんなんです…そう思うしかないのかなとかも思ってきました。
こーゆうことで何度かケンカをしていて、その度意思は伝えるんですが改善されません。
しかも口がうまいのでだいたい言い負かされてしまうんです。
機嫌がいいときや調子がいいときは手伝ってくれる時もあるので、あまり言いすぎるのも…と思ったり。
最近新しいゲームを買ったばかりってゆうのもひとつの原因なんですけど(;_;)
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
回答ありがとうございます♡
気持ちわかっていただけるだけで救われます‼︎
ありがとうございます(T . T)お互い頑張りましょう‼︎
しかも2人目ちゃん生まれたばかり‼︎おめでとうございます(^ ^)お疲れでしょうにこんな愚痴すいません!
そして愚痴と関係なくなるんですが、1人目より出産が楽ってことはやっぱりないですよね?
よければ教えてください♡
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
回答ありがとうございます(^ ^)
そして…強いっ‼︎その強さ見習いたいです( ;´Д`)
うちの旦那、普段はまぁまぁ優しい、けど怒ると超恐いタイプで、今までずーっとケンカすると私が負けていて…
前まではそれでも噛みついてたんですが、最近はもう無視というかむこうがしゃべりだすまで必要最低限しかしゃべらないように私自身してしまってて(;_;)その方が楽とゆうかストレスにならないので…
でもやっぱり解決にならないからダメですよね( ;´Д`)
しんどいからソファから動かずに漫画やゲームするそうです。これにはあきれて言葉がでませんでした。
![4KI7☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4KI7☆
気持ちわかります!うちの子も1歳半でやんちゃざかり…
私も10月に出産を控え身体がしんどいにも関わらず家にいても朝は遅くまで寝て起きない…仕事がある時は帰ってきて少しくらい相手してくれればいいものを相手もせず携帯弄ったり自分のことばかり…
少し愚痴ると少しはやりますが…ほんの少し(;´・ω・)
本当最悪です。
私だって好きなことしたいのを我慢してるのに…自分は好き勝手にやるとか…本当イライラします。
うちは明日から休みみたいですが…休みの時は毎回喧嘩するんで…正直家にいて欲しくないです。
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
臨月って言ったら、7kg以上の重り持って育児してるんですよ。大変なことです^_−☆
私なら保健センターに相談して土日にやってるのを調べて妊婦ジャケットを着てないなら着せますね
しんどいからソファで漫画やゲーム?うちのパパは50代ですよ。貴方のパパの方がお若いのに疲れる?パパを愛してるから波風たてるのもですが甘やかすのも…。
うちのパパも普段は優しいけど怒るとメチャ怖いですよ!怖いけど負けない!って頑張ってます!手が出るんじゃないかって位の迫力ですわ!
子供が泣きわめいてもお構いなし?私ならご飯もパパの分は作らないしパパの家事はしません。お手伝いすらしてくれないなら私もパパの事は手伝いません。
ゲーム、漫画マジで売りに行きますね。女、ましてや母親なめんなよですよ。
![ブーコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブーコ
ありがとうございます(≧∇≦)
私の場合 1人目の時は 予定日より3日遅かったんですが 2人目は2週間早く産まれました^_^
1人目の時は 破水も おしるしも経験がなかったので 初めの感じでした 1人目より 分娩台て出てくるまでの時間も 2人目の方が早くて だから 1人目も2人目も同じようにって感じではないし 人それぞれやと思います
これから 出産まで 色々不安などあると思いますが 体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでくださいね
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
回答ありがとうございます(^ ^)
ほんと平日仕事行ってる時の方が家庭円満です!うちも休みの日にケンカになることがほとんどで…仕事終わりだと疲れてるやろなぁとこっちもちょっと甘くなるので(-_-)
なんとかならないんですかねーこの男ども‼︎
とりあえず自分仕事してるからえらい的な考えやめてほしいです。。
![4KI7☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4KI7☆
分かります!(;´・ω・)
どうもならないでしょうね…(;´・ω・)
望んではいけない?気がします(;´・ω・)
本当!自分は外で仕事してるから偉いって考えムカつくからやめて欲しいですよね?(;´・ω・)
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
ゲーム、漫画売ってやりたいです‼︎
でも怒るとメチャ恐で手が出る迫力ほどのだんなさんに対して、ゲーム売りに行く勇気…うちもそんな感じなんですけど、あたしにはできるかどうか…弱い自分が悔しいです(T . T)
でも昨日の晩御飯は作らない宣言して作らないでやりました‼︎そしたら自分でスーパーで惣菜買って食べてました。ただその自分の分しか買ってこない精神にも私はイライラ(;_;)
てか妊婦ジャケットいいですね!7キロ担いでるのと一緒なんだ〜しんどいはずだ(ー ー;)
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
そうなんですね!やっぱ人それぞれやしなんともいえないですよね(^ ^)
里帰りなのではやめに帰ってやろうと思います‼︎
ありがとうございました♡
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
なんか同感してもらえてほんと嬉しいです(T . T)
あたしだけじゃないんだなぁ〜と…
ほんまに大っきい赤ちゃんやと思うしかないのかな?って感じです。
あまりにも自分は仕事してるんだ感だしてくるので、育休手当もらってるから完璧養ってもらってるわけじゃないし!とか思っちゃいます…
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
本当に辛くなったらパパの前で泣いて気持ちを話すのが良いと思います。
私は辛いとイラつくタイプで戦ってしまうので。
それにパパさんは怒り対応してもどうしたの?と聞いて話し合いに持ち込めず機嫌悪いなら自分でやり過ごす人みたいですね。
気持ちを話せなくても泣きたくなったらパパの前で!影で泣いても貴方はすっきり
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
ごめんなさい、続きです。
気持ちが落ち着いくかもしれないけど彼には伝わらないので。
2人目の赤ちゃん、私もそうですが、貴方のお子様はまだ小さいので私よりもずっと生まれたら大変で多分、1人ではどうにもならないことがあると思います。
是非、SOSを出してみて下さい!
チャンスです。だって貴方の手は二本しかありません。多分貴方ならこなせてしまうと思いますが、環境の変化に手伝ってもらってパパの変化を期待します。
![yuzumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzumama
パパの変化…ほんと期待したいです(T . T
2人目生まれたら変わってくれないかなぁ〜
里帰りから帰った後が本当にこわいです。。
2人目でてきてない今でさえ、こんなイライラで娘にも少なからずあたってしまって(抱っこしてほしそうなのにしんどいから無理ってつきはなしたり)。
後々寝た時とかに、してあげればよかった、ごめんね〜(T . T)って思うんです。
泣いて話したことも今までしばしば…だからあまり期待できないですが、パパがもし変わらなくても強いママになります‼︎変わってくれたら一番ですが☆
ありがとうございます(^ ^)
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
頑張って下さい^_−☆
応援します^_−☆フレーフレーゆずママ!
コメント