
赤ちゃんが昼間はよく寝ているが夜中は起きている場合、昼夜が逆転している可能性があります。昼間のリズムを整えるためにはどうすればいいでしょうか?
生後2ヶ月、昼間はほとんど寝てるけど夜中ずっと起きてます😭昼夜が逆転してるのでしょうか?どうすれば昼間みたいに夜寝てくれるのでしょうか?
- りり(7歳)
コメント

17
お散歩してみては、どうですか?
あとは、寝る部屋と昼間いる部屋を分けてみるとか!

ゆん
決まった時間に起こして授乳するようにしてはどうでしょうか?
就寝時間には電気を消して
『暗いと寝るもの』
という習慣をつけていくのもいいと思います😄
時間が安定してくるのは3ヶ月頃だったと記憶しています!
それまではお母さんも大変だと思いますが頑張ってください🎶
-
りり
試してみます!
電気を消すとなぜかグズグズ言いだしたりで寝てから電気消す事が多かったのですが習慣付けの為頑張ってみます!
そうなんですね!気長に頑張ってみます!ありがとうございます(^^)- 4月12日

キキ
2ヶ月だと目もだいぶ見えてきて
目で追いかけたりできるとおもうので
昼間は無理ない程度に(体がしんどい時は寝かせていいと思います)
無理に寝かせようとせず
色んなものを見せたり
話しかけたりお散歩に出かけてはどうですか?
ちょっとしたことで刺激になると思います!
うちは自営業で生後34日から仕事で横に寝てて
午前中は無理にでも寝かせようとしますが、午後はじぃじが抱いたり無理に寝かせないようにしたら
夜は6時間〜8時間寝てくれます!
こんなに寝る子は珍しいと思いますが…
-
りり
できるだけ話しかけたりしてみようと思います!ありがとうございます!6時間〜8時間Σ(゚∀゚」)」羨ましいです!うちは絶対3時間くらいで起きてきます💦
- 4月12日
-
キキ
うちも仕事再開するまではそんな感じでしたよー
上の子も5.6時間寝るタイプでしたが
そのうち夜泣きが始まるので今だけですかね…
あと、上の子がいるので朝同じ時間に起こしているのもいいのかなって思います!
起こしても上の子を送って行くのが車なのでチャイルドシートで寝ますが…- 4月12日

あづき
うちも昼間よく寝て夜あまり寝てくれなかった時がありました💦
部屋を昼間は明るい部屋で過ごし
寝る前は暗い部屋で授乳させると寝るようになりました!
そのかわりか昼間はだっこしていないとすぐ起きてしまいます😅
外出した日の夜や次の日の昼間は疲れてかよく寝るようになりました!
-
りり
寝てから電気消してたので
暗い部屋で授乳試してみます!
車に乗せるとずっと寝ていて外出の日は授乳以外ずっと寝てて夜はお目目ぱっちりなんです😅- 4月12日
-
あづき
私も以前は授乳の時乳首が口にちゃんと入っているか見えにくかったので電気つけて飲ませてました!
うちも車に乗せると大体寝てます☺️
なので、平日の外出は3時間以内におさめるようにしてます!
夫がいる時は次の日休みだったりするので寝てくれなくてもいいやーってなるので長めに外出してますが。
昼間寝すぎて興奮して寝れないんですかね💦
なんで寝ないのーって泣きたくなることもありましたが
昼間は一緒に寝てたんで寝なくてもいいやって思うようになったら寝てくれるようになりましたよ!- 4月12日

退会ユーザー
うちの子は生後2ヶ月になったばかりの頃は昼夜関係なく泣いていましたよ😭💦
どうしても何しても駄目でした😰
1ヶ月検診とかで、まとまって寝てるって話を聞いたりした時はちょっと凹みました😢
でも2ヶ月半くらいからすこしずつ落ち着いてきて、今では19時に寝ると朝6時くらいまで寝ています😄
これからもしかしたら夜泣きが始まるかもですが💦
-
りり
起きてる時は抱っこ抱っこで大変です💦特に夜は…おしゃぶりで落ちついてくれるけどおしゃぶり依存も怖いので控えたいなとも思うのですが…
気長に頑張ってみます!ありがとうございます!- 4月12日
りり
ありがとうございます!寝る部屋と昼間の部屋は一応分けてはいるのですが…💦今は鼻がズルズル言っていて外に出すのが気がひけるので治ったらお散歩挑戦してみようと思います(^^)
17
いえいえ!
あーなるほど、私のところも鼻がズルズル👃💧
あとは、夜は決まった時間に寝る部屋に行って電気を消したらいいと思います!