
赤ちゃんが寝なくて困っています。夫は夜勤で頼れず、親も遠い。どうしたらいいでしょうか。
もう限界です。一昨日の夜からほぼ寝れていません。
一昨日の夜は次の日夫が夜勤だからと思って一人であやしたり抱っこ紐で抱っこしたりしましたが1時間くらいしか寝ていません。
昨日の夜もずーっとぐずぐずしていて寝たと思ったら目を開けるの繰り返しで1時間ちょっとしか寝ていません。
赤ちゃんもずっと寝ぐずりしてほっとくと大泣きしてあくびはするのに全く寝てくれません。
おむつ、おっぱい、温度は大丈夫です。
もうどうしたらいいんでしょうか。
夫は夜勤があるので夜勤の日とその前の日はあまり頼れないなと思っています。
実母、義母は遠方なのですぐ来れる距離ではありません。
- ペー子🗝(6歳)
コメント

ピカ
大丈夫ですか??
私も寝不足とたたかってます💦

はぴ
昼間も寝ないですか?
夜あまり寝れなくても昼間寝てなんとかやってました👍
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
昼間も全く寝てくれません。
抱っこ紐で抱っこして寝るけどおろすと大泣きの繰り返しです。- 4月12日
-
はぴ
そうなんですね😭
抱っこ紐でしか寝ないですか?
何してもダメな時は気が済むまで泣かせるのも大事かなと思います!
うちはひきつけ起こしたりしないように様子みながらひたすら泣かせたこともありました💦
可哀想な気持ちにもなりますが、赤ちゃんは賢くて、泣けばずっと抱っこしてくれると思っちゃうので心を鬼にして見守ってましたよー!- 4月12日

きょん
大丈夫ですか?
私は添い乳しちゃってました。
癖になってしまいますが、
おっぱい大好き大好き息子、娘は2歳前には卒乳しました。
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
産院で教えてもらって何度かしんどい夜にやろうと挑戦しましたが添い乳拒否されます。- 4月12日

Kママ
添い乳ダメですか?
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
添い乳は嫌なようでそれじゃないと言わんばかりにおっぱいを持っていくと大泣きします。- 4月12日

こんくりーとろーど!
辛いですよね(。•́︿•̀。)私も息子が新生児(生後3週間)の時何やっても泣き止まない、寝ない時があって今までの育児であの日が一番大変でした😣
少しだけ抱っこ紐でお外の空気吸いに行ってみませんか?新生児なので長居は出来ないかもですが、外は眩しいので目を細めてそのまま寝る場合もありますよ(*´・∀・)ノママも少し気分転換兼ねて自販機でジュースでも買ってみてください😌寝不足だし泣き声の中家の中に1人でずっと居ると気が参ってしまいます💦近くなら私が赤ちゃん見てるので少しだけでも寝かせてあげたいって思います!本当に辛い気持ちわかるので(´pωq`)
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
4周目に入ったのですが本当これが魔の3周目か…って痛感しています。
夫が、産褥期なのに外に出たら体に良くないからダメ!
赤ちゃん1ヶ月経ってないのに外に出したらダメ!
と言って夫のいる日でもゴミ捨てすらさせてもらえず、家から出ることができないのでストレスがすごいです(´;ω;`)
アパートなので虐待と思われたらどうしようとか、ちょっと物音がするとうちの子がうるさいのかなとか考えてどうにか泣き止ませないとと必死になっています。
そう言っていただけるだけで心が救われます。
本当にありがとうございます。- 4月12日

ちゃみ
魔の3週目でそうでした!
もう、限界来たら授乳したあと赤ちゃんベビーベッドにおいて15分だけ寝るね、って言って寝たりしてました💦
ハッと気づくと何時間が経ってるけど赤ちゃんも寝てたりしました😓
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
みんな通る道なんですよね。
いつかは終わるしみんな乗り越えれたんだからと言われますが、今しんどいのが現実でなかなかそう思えず。
泣いていたとしても置いて寝てましたか?
うちの赤ちゃんは抱っこしてないと大泣きで困っています。- 4月12日
-
ちゃみ
泣いてました泣いてました!
うちは、抱っこでも泣き止まないので🤯💦 なにかをくわえるとおちつくみたいなので、でもおしゃぶりダメで、結局乳首くわえさせてました😓- 4月12日
-
ちゃみ
なので、泣いても置いてました😓
意外にも置いてトイレ行ってる間にアッサリ寝てたりとかありました😱- 4月12日
-
ペー子🗝
そうなんですね!泣いてるのを見ると罪悪感でいっぱいになってどうにか泣き止ませないと…と思ってました。
うちの赤ちゃんもおしゃぶりはダメでした。
泣いても置いてたんですね。
先輩ママからそう言っていただくとちょっと安心して置けるかもしれません。
あっさり寝てくれることを願って今夜やって見ます。- 4月12日
-
ちゃみ
わかります。私も最初そうだったのですが、限界が来てちょっと休んじゃいました💦
抱っこして、揺れてないとダメでしょうか?うちは揺れてないとダメなので座れず辛かったです💦
今思えば、ママルーを買っておけばよかったのかもしれません...今の今まで存在忘れてました😵
揺れてないとダメな赤ちゃんなら有用かもしれないです。
検索してみてください!お高いので買ってませんでしたが、フリマサイトとかでお安くなってるかもです。
もし、揺れてなくても大丈夫だったら、おやすみたまご というクッションはどうかなっておもいます!
うちは試してないですが、先輩の家はひたすらおやすみたまごだったみたいです。
私は最終抱っこ紐で揺れてました。
便利グッズに頼れると少し楽になりますよね😢- 4月12日

さすけ
寝てくれないのは辛いですよね。
赤ちゃんも眠り方が分からなくて眠いでしょうね。
もう試したかもしれませんが、おくるみにくるんであげると落ち着いて寝てくれるみたいです。
うちの子はおくるみでも寝てくれなくてラッコ抱きで寝てくれる様になりました。
横になるだけでも少しは楽になると思います。
あまり無理をせずに!
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
そうなんです。
赤ちゃんも寝れなくて眠いのに可哀想だと思います。
おくるみ試しましたがどうやら足を拘束されるのが嫌なようで、仰け反って大泣きしてました。
ラッコ抱き試してみます!
横になるだけでもいいのでちょっと泣いてない隙があればいいんですが…- 4月12日

退会ユーザー
夜中はたまにミルクにしてみたら
どうでしょうか💡?
私は1時間しか寝ない時や長い闘いに
なりそうな時はめんどくさいし
寝れなくなっちゃうので
ミルクにしてます(^^)
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
ミルクにするとしっかり眠りますか?
母乳がすごいよく出るので詰まると困ると思ってましたが、よく寝てくれるならミルクにしたいです。- 4月12日
-
退会ユーザー
私もよく母乳出てピューピューですが
母乳だとすぐ疲れちゃうのか飲んでて
すぐ寝ちゃう時が夜は多く
まだ1時間ちょいじゃん(゜-゜)!
って事があります★
ミルクの時はやっぱりしっかり
飲めるからか3時間くらいは寝ます😌
夜12時までは母乳、次はミルク
その次母乳とか
お子様が寝つきの悪い時間帯になる時
ミルクにしてみるとか💡
ミルクを試してみるのも有だと思います(^^)
それでもし寝てくれるなら
まとめてきちんと飲める様になるまで
2、3ヶ月頃かな?その方法でどうでしょう★?
夜中って眠いし疲れるので
適当にしていかなきゃ持たないです👍- 4月12日
-
ペー子🗝
寝るときは母乳でも3時間以上寝てくれるので、寝かせるまでが勝負だといつも思ってきましたが、ちょっと試してみようと思います。
母乳じゃないと…と義母や夫から言われまくって私も母乳で育てなきゃダメなんだと思い込んでしまっていました。
夜中は本当赤ちゃんにも申し訳ないですが、お乳飲ましたまま船漕いでしまうことも多いのですが、適当じゃないと疲れますね。- 4月12日
-
退会ユーザー
まだ飲む量も睡眠時間もバラバラ
なので難しいとこですよね(*_*)
お母さん世代は母乳じゃなきゃ可哀想
男の人はやる立場じゃないから
何とでも言えるので腹立たしいですよね😒笑
別に母乳だけが愛情じゃないし
子育てにおいてこうじゃなきゃ!
って思わずに気楽にrsrs21さんの
ペースでやっていけばいいと思います😌
イライラすることもあるし
大変ですがこれから可愛い仕草や 楽しみな事沢山あるのでお互い頑張りましょ💕- 4月12日

くま
市役所に相談してみたらどうですか?
私の地域には無料でお母さんをサポートしてくれる団体がいて、「夜泣きで疲れてしまった」という理由でも赤ちゃんのお世話をしにきてくれたりします😊
ベビーシッターさんを呼んでもいいと思いますよ☺️
あまり無理しないでくださいね😊
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
市役所からの電話に夜泣きが…と言いましたが、みんなが通ってきた道だから乗り越えられないことはない。終わりがあるんだから今お母さんが頑張らないと!と言われて分かって頂けませんでした。
何かそういうの調べてみようと思います。
本当15分でいいので静かな時間が欲しいです。- 4月12日

空色のーと
添い乳しても寝ませんか😥?
寝不足はホント1番つらいですよね💦
うちは、兄妹とも私の睡眠確保と寝かしつけのイライラをなくすために、ずっと添い乳でやってきましたが、1歳には2人とも無理なく夜間断乳できました😊
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
添い乳すごい拒否で寝転がってるところにおっぱいで大泣きします。
機嫌がいい時でも口すらあけてくれません(泣)
それで寝てくれるならやりたいのですが、産院で見てもらってやってもうちの赤ちゃんは断固拒否でした(泣)- 4月12日

やぁたん
添い乳、おしゃぶり、ミルク、昼間寝ているときに一緒に寝る、ではどうでしょうか?😊
泣き止まない時は外の風に当たったり、一度布団に置いて泣き続けるならまた抱っこしてと、それを繰り返してました😊
ご主人が夜勤でもどうしてもしんどい時は少し頼ってもいいと思いますよ😊
うちも夜勤と同じような感じの勤務ありますが、お願いすることあります😊
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
添い乳、おしゃぶりは拒否されてしまいました。
そして昼間も抱っこ紐でじゃないと寝ず、おろすと大泣きの繰り返しで昼間なんてほぼ立ちっぱなしです(泣)
外の風に当たりたいですが、アパートなのでうるさいと思って窓すら開けられていません。
赤ちゃんが泣いたら夜勤前でも関係なく起きてくれて抱っこしてくれたり添い寝してくれたりはするのですが、車の運転があるので事故したら困ると思って泣いたら別の部屋に連れて行く感じで、なかなか夜勤前は頼れずいます。- 4月12日
-
やぁたん
車の運転があると頼れないですね😭
おひな巻きやおくるみはどうでしょうか?😊- 4月12日

みう
産後一ヶ月半ですが、だいぶ慣れては来たものの、未だに疲れとストレスで情緒不安定になります。明けない夜はないんだと思って、気楽に構えようと思ってますが、現実問題、中々難しいですね( ̄▽ ̄;)
頑張りすぎずに、適度に力を抜いてください。お互いもう少しの辛抱です!
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
明後日でやっと一ヶ月ですが、一ヶ月半がすごく遠く感じます。
赤ちゃんのお世話してると長いはずの夜中がすぐ終わってしまいますね。
気楽にと思ってましたが、ここ数日本当酷くてなかなか思えていません。
赤ちゃんは死ぬほど可愛いのですが…
頑張りましょう…ありがとうございます。- 4月12日

なか
大丈夫ですか?
寝れないのは、辛いですよね。
何かおもちゃとか、
ありますか?
家に、あるものでもないかな?
新聞をビリビリ破ったり、
最初は、私も、寝れなくて、
お産した病院へ行ったりしました。一人でいると不安になっちゃったりして。
少しだけ、
空気を吸いに行ったり。
初めては、なんでも辛いもので。
赤ちゃんも慣れるまで、しばらく時間が掛かっちゃうんですよね。
旦那さんがいるときは、
手伝ってくれますか?
旦那さんが仕事の日でも、
お母さんは、24時間ですよ。赤ちゃんのお世話をしているので、
頼りましょう。
無理して、赤ちゃんも寝なくても大丈夫。疲れたら寝ますから。
赤ちゃんと、一緒に寝て、体を休めて下さいね。
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
本当寝れないと精神的にも肉体的にもつらくて、情緒コントロールができなくなるんですね。
泣き止むと噂のビニール袋くしゃくしゃとか掃除機試してみましたが、まっったく響かないようでした。
私も里帰り中はちょっとのことでお産した病院に電話したり、行ったりしてましたが、遠くなってそれもできなくなってしまいました。
夫はよく手伝ってくれています。
夜勤の次の日は夜中丸々見てくれるのですが、私が泣き声で目が覚めたり、授乳があったりで結局眠れなくなってしまっています。- 4月12日
ペー子🗝
コメントありがとうございます。
みんな通った道だと思ってやってきましたが、もう心折れそうです。
ピカ
母乳育児ですか?
ミルクですか??
ペー子🗝
正直どっちでもいいと思ってましたが、母乳でやっています。
ピカ
私は四人目産みましたが
私的にはミルクのがよく寝てくれた様に思います。
母乳はやぱミルクに比べて
授乳の間隔短いですし。
完母なのは素敵うらやましいですがm(_ _)m