
生後3ヶ月の娘がいます。実家にいたときはよく寝ていたが、帰宅後は夜中に起きることが増えた。悩んでいる。毎日お出かけもしているが、何か生活に問題があるのか心配しています。
生後3ヶ月の娘がいます。
三カ月入る前の1週間実家に帰ってました。その時ははじめて夜起きることなく寝てくれて、成長したーって思ってたんです。
そのあと家に帰ってきて初日は寝てくれました。
その後2時間、3時間起きる毎日。予防接種した日は仕方ないのかなっておもってたんですけど、別の日も寝なくなりました。
朝まで寝てくれた日かあったのに、なんで急に!って、、
仕方ないことなのか、なにか生活が悪いのか、、悩んでます。
毎日お出かけはします。実家の時もしてました。
なにか娘にとっていけないことを日中してしまってるのか悩んでます。
- こるる(6歳, 7歳)
コメント

^_^
朝まで寝てくれたことがたまたまだったんじゃないですか?うちもあと1週間ぐらいで3ヶ月ですが3時間置きに起きますよ、母乳だからしょうがないて思ってます

だだんだん
朝まで寝てくれるようになったと思ったらまた夜起きたり…そんなもんですよ〜💦
1歳過ぎのうちの子は朝まで寝る日もあれば未だに夜起きる事ありますし😅
朝まで寝てくれたらラッキー位に思うしかないです😞🙏✨
-
こるる
そーなんですね(´・_・`)朝まで寝てくれるとラッキーなんですね🤞
- 4月12日

海月
朝までがたまたまだったのでは
ないですかね?
うちも2ヶ月、三ヶ月は朝まででしたが、だんだん3.4時間で起きるように
なってます。
五ヶ月はいってからは
たまーに2時間おきのときもあります。
上の子は新生児から断乳する一歳半まで夜はずっと2時間おきでした_| ̄|○
-
こるる
なるほど!その子のその日のタイミングなんですかね(´・_・`)仕方ないことなんですね(´・_・`)
- 4月12日
-
海月
それも個性なんでしょうねー^ ^
人生のうちの一年位なので
今は楽しく夜も起きてます。
…たまにはもーやだー!
寝かしてってもなりますが笑- 4月12日

ぴっぴ👶
まだまだ夜間授乳や夜泣き寝ぐずり等
ある時期だと思います😭😭
おそらくですが、赤ちゃんなりに
いつも生活してるところと違うと
感じたりして、疲れて朝までぐっすり
とかもあったかな?と思います💦
↑勝手な予想ですが(´・_・`)
うちの子も夜中多いと2回程起きますが
よく疲れた日はかなり長く寝てます😅
しっかり朝昼晩の区別さえ
つける工夫されているのであれば
何も心配いらないと思います!
細切れ睡眠かなり辛いですが
一緒に頑張りましょう😭😭😂
-
こるる
そーかもです!ただ疲れたのかな、、
朝はある程度決まった時間に起きて2時間遊んで寝るなどいつも同じようなスケジュールが出来てきている方だと思います(*≧艸≦)
キツイですよねー(´・_・`)- 4月12日
こるる
なるほど!そーですね、寝てくれたのがたまたまだったんですね、。