
初参の3ヶ月の娘を持つママが産後ノイローゼに悩んでいます。娘を可愛いと思えず、イライラや不安を感じています。同じ経験をした方や乗り越えた方法を知りたいそうです。
「先輩ママさん・産後ノイローゼになった方、助けて下さい」
初参のもうすぐ3ヶ月の娘を持つママです。
実は、、産まれた時から子供を可愛いと思えませんでした。うるさいし、寝たいし、この子さえいなければ、なんて思った事もありました。最低ですよね。
そんなこんなで今まで心が折れ、また頑張ろうの繰り返しでここまできた感じです。
ここ最近落ち着いてきてたのですが、また最近イライラが止まらなくて、泣きわめく娘を見て、うるさい!と怒鳴ってしまったりします。
身近な友達は皆、子供が可愛い、愛おしいなど言っており、可愛いと思えなかったと言う人は誰もいませんでした。
ですので、周りの人にはこんな悩みは言えないのです‥
市の助産師さんに電話をして聞いてもらったら、大丈夫、そのうち可愛くて仕方なくなるよ、という言葉をもらいました。
正直、これから先可愛いと思えるようになるのか不安です。自分がネグレクトになってしまうんではないかと不安で仕方ないのです。
また、こんな風になってしまってから旦那とも温度差があります。娘にとってはお前しかいないんだから頑張れ、と。
娘に自分を好きになって欲しいのですが、おっぱいを仰け反られて嫌がられたりすると、あーはいはい、どうせ私の事なんか好きじゃないのねと思ってしまいます。
…こんな気持ちになった方いますか?
そしてどのようにして乗り越えていけましたか?
時間薬しか方法がないのは分かってはいるのですが‥苦しいです。ここで吐き出させていただきました。
- メロメロ(7歳)
コメント

くう
わかります。
生まれてしばらくってそこまで可愛くないんですよね、一緒に過ごす時間の積み重ねで愛情って芽生えます。
危惧されていらっしゃいますが、そう思えている時点で、大丈夫だと思います。本当のネグレクトって、そもそもそんな不安自体持たないですよ。
過ぎてみれば本当に一瞬のこと、今だけです。子供のこと一旦何も考えるのをやめて、自分のために時間をつかってリフレッシュするのが良い薬になります。

ママリ
めいめいさん、今度の旦那様お休みの日にお子さんを預けて、のんびりしてきてください。
「娘には私しかいないわけじゃない。あんたも親なんだから頑張れ」って❕笑
私も同じ頃、主人に子供を殺しかねないから離婚してほしいとお願いしました。子供に愛着が持てなくて、ある時気が付いたら布団を被せてた事があって。
解決策として、主人が休みの日に仕事に出るようにしました。体はキツいけど良いリフレッシュになります☺️
「泣く」以外の表現を覚えよく笑うようになり、ママがいい💕としてくれるようになってからは、可愛く思えるようになりました。我が儘でイライラはしますが💦笑
-
メロメロ
ありがとうございます😢💗
昨晩旦那に不満をブチまけ、爆発しました(笑)
今週の日曜、ゴルフの予定を辞めて子供を見てくれるそうです!(笑)
私は美容室の予約を取る予定です!
考えてもいませんでしたが、そうか!「泣く」以外の表現が出て来るのですね😳
想像もつかなかったです😱
なるようにしかならない、と腹をくくって育児をしていきたいです🤗- 4月11日
-
ママリ
良かったです😢余計なお世話ですが、他人事だと思えず気になっていたので😅
美容院ゆっくり楽しんできてくださいね✨- 4月12日

退会ユーザー
ノイローゼってほどまでいきませんでしたが、私も思ってましたよ!
眠いし、ご飯食べれないし、トイレもお風呂も落ち着いて入れないし!
眠いんなら寝ろよ!って怒鳴ったこともあります。
旦那は休みでいても赤ちゃんの機嫌がいいときしか遊ばないし!
オムツ変えてるのにハイハイされて、思わずイーってなってお尻叩きそうになったりも😅
誰か少しでも見てくれる人はいないですか?30分でも自分の時間が出来れば、落ち着きますよ。
-
メロメロ
共感して頂けて嬉しいです(;ω;)💖
実母が来てくれて、昼寝させてくれました(;ω;)本当に感謝です😭- 4月11日

TSママ
わかります。私もです。私はデキ婚なのですが、ほしくてほしくて子供ができた人と比べたらきっと私の子供への愛情なんてないんだろうなと思ってしまいます。この子がいなければとなんども考えました。好きなこともできない、買い物さえできない、趣味なんてもってのほか、お金はかかる。旦那とは付き合って1ヶ月でデキ婚で新婚生活なんて全くなく姑と無理矢理同居になり、姑との生活もこの子がいなければしなくてよかったんだとまで考えてしまいます。仕事上姑が子供を見る時間がかなり長くなるのでばあちゃん子になるのは確実です。大嫌いな姑を好きな自分の息子を好きになれるか不安でしょうがないです。頑張って朝から晩まで仕事をして支払いもギリギリの生活なのに、それに育児、旦那は手伝わないし、、、子供を置いて離婚できたらどんなに楽か、なんて考えたりもしました。今4ヶ月でニコニコしてくれるようになり、この笑顔のために頑張ろうと思える日とそうでない日の差が激しいです。軽く精神的にやられてるのかなと思ったりもします。
同じような方がいて安心してしまいました。私もここで愚痴らせてもらっちゃいました。すみません。
-
メロメロ
あやさんも大変な思いをされてるのですね(;ω;)
働いてもいないし、私なんて甘ちゃんですよ😥
あやさんの事、尊敬します!✨
4ヶ月の子を持ちながらの生活はきっと想像以上に大変だと思います💦
助言になれるかはわかりませんが、私の友達でも結婚当初姑さんと同居になってしまい、悩んでいましたが
2歳までに金を貯めて出てく!それまでは保育園代が浮いたと思って我慢するわ!
と言って、本当に実現して家を建てた友達がいました👀
旦那さんとも上手くいってなかったようですが、2年間上手く調教して(笑)
仲が修復したようですよ(^○^)
私もこの子のために頑張ろう!と思う日と、もしもあのまま子供がいない人生を送ってたら〜なんて思う日の差が激しいです😥
けれど、みんなそんな思いを抱えて生きているんですね!
自分だけではないと思えたら、楽になりました(^ ^)
またここで愚痴を吐かせてもらいながら、頑張りたいです!
あやさんもよかったら私と一緒にここで愚痴を吐きたい時に自由にはきませんか?!- 4月11日

mii31
ノイローゼになっていないので参考にはならないと思いますが、一つの意見として🙇♀️
私の母親はそれはもうたくましい人でとてもマネできないし、したくないと思える人でした。そんな母が、私たちが赤ちゃんの頃はベランダから落としたくなった時があったと聞きました。
驚きました。
なので、子育てはとても大変だとハードルを高く設定してたので私は今全然辛くもなんともありません。
そう思えられる人もいれば、反対にめいめいさんのように辛くて心折れている人も同じだけ沢山いると思います。
可愛いと思えればラッキーで、思えなくても仕方ないですよね。初の経験で大変なんですから。
人間なんで色々な感情当たり前だと思います。
そのうちって言われても!という気分だと思いますが、子供の性格や成長で解決されるのも人それぞれのはずです。
めいめいさんが、可愛いと思えていないという危機感をもっているだけで先行き不安は感じません。
むしろ、大変な思いをした分、なにか成長が見られたりした時に喜びが大きく感じられるのではないでしょうか。
辛いと感じない私の意見は参考にならないと思いますが💦何も自分で出来ない、わからない赤ちゃんが必死で生きようとしてて、頼れるのはお母さんだけ。というのを忘れずに、出来るだけ親や友達に頼ったり愚痴ったりして下さい!
-
メロメロ
ありがとうございます😢💗
思えば私は妊娠中、悪阻も無かったし、体調もいつもすこぶる良くて、初参にしては時間もかからずかなりの安産で‥
順調過ぎたんです(;ω;)
順調すぎて楽しい部分しか見えてなくて、、
産めばおっぱいも出るし、すぐ寝てくれるだろうし、なんて甘く見すぎてしまい、そのギャップにやられてしまいました😥
たしかに赤ちゃんからしたら、まだこの世に出て来て2ヶ月で頼れるのはママしかいないですもんね😥
これから母親として自覚を持って、この子を守っていきたいです。- 4月11日
メロメロ
ありがとうございます(;ω;)
「一緒に過ごす時間の積み重ねで愛情が芽生える」
余裕が無くてそんな事考えもしませんでした💦😫
素敵なアドバイスありがとうございます😢💖