![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月齢が上がると夜中に起きるようになった子供について相談です。母乳不足を疑い、ミルクを足していますが、増えが少ないです。同じ経験の方いますか?
まとまって寝ていたのに月齢が上がるに連れて夜中起きるようになった方、いらっしゃいますか?(´•ω•̥`)わが子は2ヶ月くらいから夜中は1度も起きずに朝までぐっすり寝ていました。
が!4ヶ月あたりから夜中に1度起きるようになりました。
まもなく6ヶ月を迎えますが、今は3時間起きに起きます…新生児の時よりもひどいかもしれません…(´・ ・`)
母乳不足を疑い、寝る前にミルクを足しています。120ぐらい足すのですが母乳が足りていないのでしょうか…?
おしっこの数は10回くらい出ています。体重は曲線内ですが増えは少なめ…。
同じような方いらっしゃいますか??
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元々寝ない子です、今でも起きます(;゜0゜)
5ヶ月になって1時間起きになったこともあります、、、
口寂しくて起きてるんですかね?
うちの場合は卒乳しても起きてるので謎しかありませんが、、、
辛いですよね💦
ポケモン大好き倶楽部♡
母乳不足だけが原因ではないんですかねー(´•ω•̥`)
何故起きるのか謎です…。