
旦那と喧嘩後、子供がパパ見知りに。ママの言動が影響か不安。旦那もショック。ママは反省し、子供の前で悪く言わないことを決意。パパ見知りはママのせい?
旦那と喧嘩をしてしまいました。
その後旦那が息子を抱くとギャン泣きで全く泣き止まず私が抱っこするとピタッと泣きやみます。
このタイミングでパパ見知り!?って思って何度か挑戦しますが声が枯れるまで泣き続けて、、
旦那は涙目になってました。。
子どもの前で私が旦那を悪く言ったからでしょうか。。旦那はすごく可愛がっていたためショックを受けてますし私自身申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もう二度と子どもの前で悪く言わないと決めました。
パパ見知りってママのせいで始まることはあるのでしょうか??💦
- あ(7歳)
コメント

はるか
うちんちは私のせいで
パパ見知り始まりました笑

ひなっしー
強いて言うならふたりの雰囲気を察知してる可能性はありますが…
たまたまか、ママしかダメな時期なのかもしれませんね💦
生後2ヶ月ではまだ言葉はわかりませんしそこは気になさらずに☺️
-
あ
私がすごく泣いてしまったので察したのかもしれませんね💦💦悪いことしたなぁって思ってます😭
でも気にしててもしょうがないですね😥ありがとうございます😊- 4月10日

ゆり
ウチも夜はパパ見知りというかママの抱っこじゃないと寝ません(*´ω`*)
パパじゃ安心しないんでしょうね。
悪口のせいじゃなく、単純にパパとの時間が少ないからだと思いますよ。
ただ、あまり怖い顔でパパと喧嘩したり悪口を聞かせるとパパ嫌いや夜泣きに発展するかもしれないので、言いたい時は笑顔で言ってみてはどうでしょう(笑)
ちなみに、パパの抱っこで泣くのは夜だけとかじゃないですか?
-
あ
私が抱っこしたらすぐ寝たので眠かったんだなと思ったんですがゆりさんの旦那さんは落ち込んだりされなかったですか??💦
笑顔で喧嘩😂笑ってしまうかも知れません😂笑 次はそれでやってみます!笑
昨日からなのではっきり分からないんですがお風呂とかは大丈夫だったので今のところ夜だけ泣いてました!- 4月10日
-
ゆり
落ち込むというより、私に『なんで、早く変わらないんだ』って感じでイライラしてます。私的には、そのうちいい感じになるかなーとギャン泣きでも様子見してるんですが、拗ねてても怒ってても放置してます。ただ、ドヤ顔で息子を抱っこして寝かせますが(笑)
何を言ってもパパはママに嫉妬してますから(笑)
ウチの子も2ヶ月くらいに始まり3ヶ月に落ち着いて、残業で帰りが遅くなってパパを忘れたのか夜のパパ見知りが再発しました。- 4月10日
-
あ
私も放置するようにしてみます!笑
じゃないと家事も進まないしパパ見知りも治らないですもんね😞
ドヤ顔で寝かしつけるのわかります!笑
同じ位でパパ見知り始まったんですね😨そして、終わっても再開するなんて😂パパに強くなってもらわないとやっていけないです😂笑- 4月10日
あ
そうなんですか😨私すごく悪いことしたなぁと思って落ち込みました😞
未だにパパ見知り継続中でしょうか??😭
はるか
5ヶ月終わりごろから
離乳食を始めたんですが
食べさせる係を旦那にしたら
少しずつなおってきましたよ☺️
あ
やっぱり関わることが大事なんですね!たくさん抱っこしてもらいます!🤗教えていただきありがとうございます❣️
はるか
ままの敵は僕の敵!
って小さいながらに
思ってしまう子もいるようです☺️
少しでも早くパパ見知りが
なおるといいですね!☺️
あ
そんな息子にキュンキュンする悪い母親です😂笑
出来るだけ関わってもらってパパ見知り克服します!ありがとうございます❣️