
コメント

退会ユーザー
喪失照明は元旦那さんの保険組合で作成してもらうものになると思うので、元旦那さんが動いてくれない限り無理かと思います😖
にしても、元旦那さんは何故そこにこだわってるのでしょうかね。。
退会ユーザー
喪失照明は元旦那さんの保険組合で作成してもらうものになると思うので、元旦那さんが動いてくれない限り無理かと思います😖
にしても、元旦那さんは何故そこにこだわってるのでしょうかね。。
「雑談・つぶやき」に関する質問
スレッズ見てたら、2歳自宅保育の人が 何をそんなに子供を怒鳴ることがあるの? 怒鳴られて育ったの? 親の特性、キャパの問題等々 子供が可哀想&怒鳴っても許させる風潮、躾けてます、頑張って子育てしてる感が嫌って感…
前日母の日で旦那から花束貰った💐 そこはよし。 ありがとうございます🙇♀️ けど、一緒に「39のありがとう」って本を貰った。 開けてみたら旦那から39個のありがとうの言葉が書いてあった…。 いや〰️ あのさ。 ありがと…
これってどうしたら良かったのでしょうか😢 先日、地元の神社に子供のお宮参りに行ってきました。 ご祈祷やお参りは無事に終わり、その後家族写真を記念に撮影しようと自分たちで自撮りしたりタイマー設定して撮ったりし…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
かこもん
元旦那の会社の扶養に入った方が所得税、住民税の減税になるから。それだけで年10万近くになる。会社から扶養手当も6万になる。
そっちに移しても所得が低いから一円にもならない。
将来の子供の教育費とかの出費をまかなえるように、こっちの扶養で保険のままのほうがいい。
子供とは二十歳までは親子の関係は続くし養育費を払う責任がある以上、金を無意味に手放す必要はない。
と言われ。何を言っても説明しろと…どう説明して納得してくれるのか。