
2歳差と4歳差で2人目を考えています。メリットデメリットを教えてください。
2人目が欲しいなぁと思っています!
学年で2歳差か4歳差で欲しいと思っています。
2歳差にするには7月までに妊娠しなければなりません。そうするとまだ娘は歩き始めたばかりで赤ちゃん感が強いし、2人目が生まれるか生まれないかくらいから魔の2歳児というようにイヤイヤ期もきますよね😨
今は娘が可愛くて可愛くてきちんとこの子だけに愛情かけて育ててあげたいという気持ちもあります。
周りは4歳差を希望してる人が多く、また実際4歳差で授かった人は4歳差で良かったという意見も聞きます。
2歳差、4歳差で授かった方、メリットデメリットあれば教えて欲しいです!
- めぐ(6歳, 8歳)
コメント

シ
うちは学年は4こ違いますが、年齢は3歳ちょっと差予定で、今月二人目出産予定です。
いいところは上が幼稚園に入ってくれるので二人目の子との時間が多く作れることですかね…☺
職場に復帰を考えてる方には時間がかかってしまうかもしれませんが…😅💧

ぱる(*´꒳`*)
あたしも悩みましたが
主人の強い希望で2歳差を
目標に(。•ᴗ•。)♡
娘が1歳頃妊娠で生まれてくるのは
1歳9ヶ月ころです( ˘ᵕ˘ )
あたしも娘が可愛くて
ゆっくり 成長を見届けたい
気持ちがありましたが
一緒に遊んだりも出来るし
良かったかなと思います😌
まだうまれてないのでなにも
答えられずすみません(´•ω•ˋ)
-
めぐ
歳が近い方が一緒に遊ぶのは楽しそうですよね😊
私の場合あまり若くもないので、4歳差にすると2人目の子育てに自分の体力がついていくかという心配もあり2人目は早い方がいいかなぁとも考えてます😰
でも計画通りにいくかなんて分かりませんんね😣💦- 4月9日

yu-s
4学年差です!
上がお姉ちゃんなら、生まれたときにお手伝いしてくれますよ☺ある程度の理解もありますし😃
幼稚園にプレがあった場合
二人合わせて足掛け8年通うことになります❗笑
-
めぐ
少し上の子が楽になって下を授かれると考えるとそれが一番いいなぁとも思います😄
上が大変な時に下の子が新生児とか大変だろうなぁ〜と😰
それだとやはり4学年差がいいのでしょうが、自分の年齢を考えたりすると悩みますねー😭- 4月9日
-
yu-s
でも妊娠中が年少なので、体調が悪いと辛いですね😭
- 4月9日
-
めぐ
年少の時はお子さん大変でしたか??
年少くらいになるとだいぶ楽って聞きますが😣- 4月9日
-
yu-s
二人とも早生まれで4才まであと3日って
いう日付の予定帝王切開だったので。
3歳差なんだけど4学年差なんですよね😂
何するにも幼稚園行事は初めてで
毎月中耳炎で休んで。。
わたしも7ヶ月手前まで悪阻が重くて。
授業参観でわたしが手足口病もらうし。笑
大変なのはママより、親から離れる生活になってる子供のほうかな?
出産後の一言目が『もうママ抱っこできる?』
ってずっと抱っこしてもらうを我慢してたみたいで😂
でも4学年差は悪くないと思います❗- 4月9日
-
めぐ
もう抱っこ出来る?は切ないですね😭
いろんな意見が聞けたのでまた考えてみます!- 4月9日

ゆうみぃ
2歳5ヶ月差(2学年差)の兄妹育ててます♡
私自身、2歳差の弟がいたこともあり、漠然と2歳差がいいな…と思っていました。
下の子を妊娠中はつわりがひどくて、我慢もさせてしまって可哀想なこともありました。
でも、下の子が動けるようになってからはよき遊び相手になって、今では仲良しきょうだいで癒されます♡
確かにイヤイヤ期やトイトレの時期に下の子が生まれると大変なこともありますが、一緒に成長できるのはよかったかな?と思ってます(o^^o)
あと、4歳差だと幼稚園に通ってたりすると、里帰りができなかったり、習い事に連れていかなければいけなかったり、下の子が生まれてから負担がかかるかもしれません。
2歳差だと幼稚園や学校も一緒に通えるのはお互いいいかなと思いました。
-
めぐ
回答ありがとうございます😊
2歳差だとお互いのいい刺激になりそうですよね😊
最初こそ大変かもしれませんが後々を考えるとやはり2歳差はいいかもしれませんね😄
でも、どちらにしても計画通りにいくかなんて分かりませんよね😣- 4月9日
めぐ
回答ありがとうございます!
うちは娘がまだ一歳ですが保育園に入っていて私も仕事してます😣
といっても復帰したばかりなので今すぐ妊娠というと会社に嫌な顔されるかなぁとも考えてます😭
シ
うちも妹が出産後職場復帰の予定らしく、職場の扱いが悪くなりそうって心配してました…。私は職場が遠かったので辞めてしまいました(笑)
うちは上がおねえちゃんで下が弟なので面倒見てくれるのを期待してます✨