
コメント

ママ
サークルで囲った中に大事なものは置くとか別室に移動させるとかしていて娘が自由に動けるリビングとダイニングは完全に娘仕様になってます〜🙌🏻

さーちゃん
段々、子供の身長も高くなってくると
置く場所に困ります。
本人は全く悪びれてないから
こっちがイライラしていても全然分かってないんです。

ちきん
こんばんは♡
私も下の子も本当同じ感じです‼︎(⊙︎ロ⊙︎)
車の鍵を無くされて本当に焦ったことありましたw
(鍵は保育園に持っていくお布団の間に隠されて、無事見つかりました。´д` ;
私はなのですが、ベビーゲートしていて、子供が入れない部屋の奥のほうに隠したり、特に大事なもの(財布、保険証など)
は本人が見えないところで隠して、さらにと高い所に置いたり…
あとは車の中に隠したりとかもしてますw
届かない場所でも、そこに欲しいものがあると、子供って覚えてるんですよね(⊙︎ロ⊙︎)
小さなおもちゃとかも本当いつのまにかなくなってるんですよね💦
-
さーちゃん
私が単にボケているのか
普段置き慣れない所においたり
目線がいかない所に置くと自分も忘れてしまいそうです。
子供に怒っても泣き出すだけなのは
分かってても大事な物だとイライラしちゃいます。- 4月9日

リエ
娘のはいれないキッチンに一時避難しておきます。あとは、テレビの前にサークル設置してあるので、その中です。
ママ
分かります😅
うちも最近テーブルの上への興味が凄くてあらゆる手を使って登るようになりました😂
最初はそれでお茶こぼされたり書類触られたりでイライラしてましたが最近テーブルの上には一切物を置かないように切り替えたら登ってもつまらないと分かったのか登らなくなりました。
いたちごっこですがどんどん対策するしか無いのかなと😅
この間部屋中を見直してまた今の娘には何もいたずらできなくなったのでストレスフリーで快適ですよ〜!
サークル2セット買って(中古)テレビ台の周り、寝室につながるドア、キッチンの前を通れなくしていて、サークルの外にはおもちゃとダイニングテーブルしかないので本当に全くいたずらできない状態です!