
コメント

★
予定日から数えるならあげても平気ではないでしょうか🤔でも麦茶は特に必要じゃないのであげなくてもいいと思います🙋離乳食は予定日からだと8月30日以降ですかね🥄6ヶ月から始める人もいるので9月でも大丈夫だと思います🙆

ma🌸
ベビー麦茶は飲ませても大丈夫ですよ。
離乳食は8月中旬~9月上旬頃
赤ちゃんの様子をみながらはじめると
いいと思います。
うちの子も予定日より1ヶ月早かったので
離乳食や赤ちゃん用のお菓子は
無理に食べさせるものでもないし
のーーんびりゆーーくりあげました(笑)
-
まるる
返信ありがとうございます!
赤ちゃんの様子見ながら麦茶や離乳食始めたいと思います😌✨
経験者のアドバイス為になります!
将来はいっぱい美味しいもの食べれるようになりますもんね🤗私ものんびりあげてみます!
質問とは違うのですが1ヶ月早く生まれて生後何ヶ月で首座りましたか?- 4月9日

ma🌸
2ヶ月頃から座ってきて4ヶ月には
完璧に座ってました。寝返りも
4ヶ月でしたので成長は平均だと思います😀
…がもうすぐ1歳なのにはいはいはするけど
歩く気配はないです😂1人目も遅かったので
全く心配はしてません😀
-
まるる
返信遅れてしまいすみません💦
2か月頃から座られてきたんですね😌
1か月早産でも平均的だと知り一安心です!
子供の成長はma🌸さんみたいにゆっくり温かく見守っていきたいです✨わたしも焦らず見守っていきたいと思います。- 4月11日

shiiio
うちも1ヶ月ちょっと予定日より早く生まれました👶🏻
麦茶はまだ必要性を感じていないので飲ませてません💦💦
離乳食は定期的に受診している小児科の先生に、半年過ぎた頃には始めていいよと言われたのでそうしました😄✨
修正月齢で5ヶ月過ぎくらいです🙂
早産児だと市の検診と同じ時期に小児科でも検診ありませんか?
離乳食についてはその時に小児科の先生に確認してみても良いと思います👍🏻
-
まるる
返信遅れてしまいすみません💦
shiiioさんも1ヶ月早くご出産されたんですね!みなさんからのアドバイスでも麦茶はまだ早いと知り焦らず様子を見ながら飲ませようと思います😌
病院に行った時などまたお話し聞いてみます✨
わたしの住んでる地域では早産児の検診は無く定期検診しかありません😣
所々違うんでしょうか…?
参考になるアドバイスありがとうございました😌✨- 4月11日
-
shiiio
住んでいる地域で違うんですかね💦
定期検診でもお医者さんとお話する機会はあると思うので、その時でも大丈夫だと思います😄✨
安心して離乳食スタートできると良いですね💓- 4月11日
-
まるる
でも検診はして頂けると安心出来ますよね😌来月予防接種あるのでその時に色々と聞いてみたいと思います✨❗️
離乳食も初経験なので心配です…💭
お互い子育て頑張りましょう💪🏻
相談聞いて頂きありがとうございましま😊💓- 4月12日
まるる
返信ありがとうございます!
いまは麦茶そんなに必要じゃないんですね✨❗️ミルクの他の飲み物はいつ頃飲ませてましたか?
離乳食様子見ながら食べさせたいと思います😊
★
離乳食始めた5ヶ月から、食べさせながら水分補給で麦茶飲ませてますよ✨
まるる
返信遅れてしまいすみません💦
離乳食と同時に飲ませるのがよさそうですね😊✨5か月頃から試したいと思います!