※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりこ
妊娠・出産

予定日まで5日の初マタ。母親学級参加に悩む。旦那と相談中。電車で1時間半の移動、普通かどうか不安。

予定日まであと5日の初マタです。
土曜の健診では赤ちゃん下がってる、子宮口の開きは2cmくらいとのことで、いつ陣痛がきてもおかしくないと言われています。

今日、通っている産院から11日に母親学級があるからぜひ参加してほしいと看護師さんから連絡がありました。
急なこと、平日のため、旦那さんは恐らく休みもとれません。
産院まで公共交通機関で行く場合、片道1時間半(最寄り駅まで徒歩30分、そこから電車で1時間くらい)かかることも伝えましたが、朝から出てきて貰えれば間に合いますので!という感じでした…。

確かに、フルタイムで働いていて、切迫早産で緊急入院になったので、これまで母親学級には1度も参加出来ていません。
ですが、こんな状況でも参加しないと行けないのかな、と少し悩んでしまいました。
旦那さんとももちろん相談しようとは思いますが…皆さんならこういう場合どうされますか??
予定日付近でも電車等でこのくらいの距離の移動は普通なのでしょうか…?

コメント

はるえる

今陣痛来てもおかしくないんですよね?(><)
私なら辞めとくかな?でも行きたかったら病院行くんだし行っても大丈夫だと思います!

  • のりこ

    のりこ

    ありがとうございます😂
    そうなんです💦
    特に絶対行きたい!と思ってる訳でもないし、何が起こるかわからないと思うとちょっとこわいなと…💦

    • 4月9日
ぱき

無理に参加しなくて大丈夫だと
思いますよ\( ¨̮ )/
私も同じような感じだったので
参加せず出産に至りました💦💦

  • のりこ

    のりこ

    ありがとうございます〜!
    ぱきさんも不参加のまま出産だったんですね!同じような人がいて安心しました…😢

    • 4月9日
Y.mama

私なら行かないです!
切迫早産にもなっていたのようですしもういつ産まれてもおかしくない状況でしたら尚更行かないです😣

  • のりこ

    のりこ

    ありがとうございます!
    そうですよね💦途中で何かあるとこわいので、行かない方向で考えてます…。

    • 4月9日
りー

産院によるのかもしれないですけど絶対参加しないといけないものでもないと思います。私なら自分の体を優先します。家にはもうお産準備のセットなども用意しているでしょうし、車ならいつでも積んでおけますが、陣痛がくるかもしれない体でご自身での運転はできませんよね(-∀-`; )
公共交通期間でしたらお産セット持ち歩くわけにもいかないし…訳のわからないところで陣痛来たら余計パニックになるし…

正直、事前に知識はあったほうがいいにはいいと思いますが母親学級いかなくても母親にはなれます。情報はネットからでも収集できるし産後判らないことがあれば病院に聞くなりどこかの機関に聞くなりできますので…私は母子を優先しますね🙂

  • のりこ

    のりこ

    ありがとうございます(><)
    そうなんです…。入院セットを丸々持っていく訳にも行かないし、ちょっとウォーキングっていうのは状況が違いすぎるかなと思って悩んでました。
    切迫入院中に助産師さんから母親学級行けなかったら出産の入院で個別指導するからね!と言ってもらえて安心してたので、あれ??と思いつつ…。
    危ない橋を渡らなくて済むようにしたいです。

    • 4月9日
かーちゃん

朝から出れば間に合うとか意味分からない(笑)
そういうこと言ってるんじゃないしって感じですよね😅💨
ニュースみたいに電車で産んで…とかになったら大変ですしね😨
行きは大丈夫でももしかしたら帰りに産気づくかもしれないし、やっぱり1人では辞めた方が良いと思います😥

  • のりこ

    のりこ

    ありがとうございます〜!
    そうなんです!時間じゃなくて、途中が心配なのに!と思いました…😅
    そうなんです💦ちょっと前にそういうニュースを見たところなので余計に大丈夫かなと思ってしまいました。
    確かに帰りは怖いですよね…。行かなくても対応してもらえないか、病院とも話してみます(><)

    • 4月9日