
コメント

あーちゃんママ
8ヶ月のときから働いてます(^^)

みさと
生後3ヶ月で働き始めました!実家に住んでいるので子供は母に預けています😭
-
ママリ
私も実家で母が見てくれてます!
- 4月9日
-
みさと
そうなんですね!私は大学院で事務補佐をしていて、座って仕事をしています。体にあまり負担がかからないので続けていけるかなーって思っています☺️時間も15時45分までで土日祝日はお休みです㊗️
帰ってきたらちゃんと子どもと遊んだりしますし、お休みの日はお出かけだってするので愛情不足にはならないと思います💕- 4月10日

mama
生後2ヶ月から復帰しました😂
最初の頃は申し訳なさで
泣きながら仕事行ってました笑
傍に居たいのに居てあげれない、
辛いですが生活の為、将来の為ですもんね。
-
ママリ
みなさん同じですよね。
がんばります😊- 4月9日

たむmama♥
同じく半年の頃から仕事してます。
やはり子供は寂しいのか一時期ママママが強くなったりしました。
それでも1人で遊べるようになり、自分が好きな物、興味があるものが増えてきたらそこまででもなくなってきました。
元々人見知りとかも酷くないので保育園には泣かずに行ってくれていますが、たまに泣かれると後ろ髪引かれる思いです。
そういう日は迎えに行った時にギューって抱きしめて、おかえり!偉かったね!保育園楽しかった?ってなるべくプラスのことを言ってあげるようにしてます!★*゚
-
ママリ
私も会いたかったよーってぎゅーするようにしてます!
- 4月9日

りん
生後1ヶ月から土日親に預けて働いてました!
1歳4ヶ月頃からフルタイムで働いてます☺️
あーちゃんママ
人見知りとかまったくないので保育園も泣くことなく行ってくれたりしてほんと助かってます(^^)
子供の将来のためにも働かなければですもんね💦
ママリ
ちゃんと一緒にいる時間に向き合っていても愛情不足になってしまったりするんですかね😭
最近出てくとき泣かれるので後ろ髪引かれます、、頑張るしかないですよね〜〜😭
あーちゃんママ
愛情不足にはならないと思いますよ(^^)
きっとお子さんもママの頑張りを小さいながらわかってますから★
保育園に行きはじめて、ギューって抱き締めてあげることが増えたので逆によかったと思ってます✨✨
ママリ
私も今以前に接してあげれるよう努力します!
朝早くからありがとうございました😊